テレビ王国

「遺産争族」のクチコミ(口コミ)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:honey

投稿日:2015/12/21

向井理さんが好きで毎週楽しみにしていたドラマも最終回、リアルタイムで見れないため録画して観ました。
結末にもやもや気分でした。お金持ちって大変ですねぇ、お金って恐い!!

投稿者:オコエ

投稿日:2015/12/20

火事で死ぬのではないかという恐怖心がイマイチだった。
緊張感がなかった。
まだNHK朝ドラ「純と愛」の火事場シーンのほうが数段
迫力があった。

投稿者:ムムム

投稿日:2015/12/19

河村龍太郎氏が死んだときの育生の表情だが...
クチ元が笑っているようにも見えた。

遺言書の一部は破り捨てたので、結局、法定相続が
採用されるのかなと思ったけど..やっぱ
家裁に提出した「臨終遺言」が採用されそうだね。

投稿者:ムムム

投稿日:2015/12/19

河村龍太郎氏が現金を銀行に預けなくなったのは、妻が死んだ
時に妻の預金を引き出しにくくなったから。
チェック厳しいよ、銀行は。
死者名義の預金口座から金を引き出すのは、それなりの書類が
要ります。遺言書なり正当な相続人であることの証明が必要
なのです。

投稿者:てへへ

投稿日:2015/12/18

現金は自宅に置かずに銀行に預けましょう。万一家が火災にあっても銀行預金は燃えません。って教訓ですね。最近、龍太郎さんと同じような理由で銀行の口座を解約しようとしていたけど、ドラマを見て怖くなったのでやめました。

投稿者:う~ん

投稿日:2015/12/18

がっかりの最終回だった。
第8回までは河村龍太郎氏がなかなか死なないので、グダグダ感
があり、離れていった視聴者もいたはず。
河村家が急に仲良くなったので違和感。

投稿者:ムムム

投稿日:2015/12/18

家が火事なのに「二酸化炭素ではなく、一酸化炭素です」とか、
なんか余裕がありましたねえ、連中(笑)。
弁護士の先生も「消防車は平均5分以内に到着するはずですが」と
妙に落ち着き払っていたねえ。
ま、あくまでもドラマだと言いたげですね。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん

投稿日:2015/12/18

最終回は、なんかみんないい人が増えましたねえ(苦笑)。
イマイチだった。

河村龍太郎氏は死んだのかな?

結局、どの遺言書が採用されるのか、よく分からなかった。
育生に全財産をやるという遺言書は破り捨てたので、
結局、半年以内に新たな通常遺言をしないと無効になるという
家裁に提出した平成27年10月25日付けの臨終遺言(育生の指定す
る外国団体に寄付する)が採用されるのかな。

投稿者:森村

投稿日:2015/12/18

火事場面が…トンチキすぎて。

誰ひとり初期消火に努めない。報知器も消化器もない。
「お母さんの形見、全部燃えちゃうの?!」と視てる方が惜しんでたのに、娘らが思うのは自分のバッグ。

じいちゃんに至っては… 動転してたにせよ、あの場で持ち出そうとするのは普通、「おばあちゃんの位牌」じゃないか??

苦情に詰めかけてたご近所も… 変。

投稿者:ムムム

投稿日:2015/12/18

なんかなあ、というラストだった。
確かに河村龍太郎氏が金庫を開けなかったら、2億円
は灰にならなかったし。
最終回は、なんかみんないい人になっていた(苦笑)、
マー君も。
結局、河村龍太郎氏が死んだのがラストで、さあ、相続の
「はじまり、はじまり」とはねえ。

投稿者:二回戦突入?

投稿日:2015/12/18

それまでの流れとは打って変わって、ラスト二話はちょっとミステリー風な演出で好きだった。アンチ向井な私が初めて彼のドラマを最後まで見れた。いい役者でした。いっけいさんは徹底したコウモリ男だったな。でも好きです〜。

投稿者:ベルパパ

投稿日:2015/12/18

なんだかねー。井上由美子さんなのにこんな結末しか書けないのかねー。どうだったら良いかと聞かれても困るけど。先週までは、冬ドラマのいちにを争うと思ったいたけど、腰砕け。

投稿者:森村

投稿日:2015/12/17

雨降って地固まり…そこに至って「本当の遺産相続」発生〜
なオチは、なんか察しついてたけど…

じいちゃんが金庫開けたせいで2億が灰燼!(母屋はほぼ何事もなく残ってるのに…)
が、あんまりもったいなさ過ぎて、、、見てて辛過ぎた。
河村家面々の立ち直りの早さに「マジで?!」。

2億と引き換えに持ち出した「缶」収蔵鍵束の正体、「謎」としてさらに引っ張るし…
(もやもや曖昧決着)




投稿者:イチロー

投稿日:2015/12/17

遺産争族、本日いよいよ最終回!!
10億の遺産は皆が納得いく形で分配されるのか?
一家は火事で何もかもなくすのか?
熟年夫婦、若夫婦の行く末は?まーくんはどうなるの?
目が離せません

投稿者:まゆこ

投稿日:2015/12/17

毎週楽しみにしていたドラマがとうとう終わってしまう〜
寂しくたまらない…
争いが一件落着して育生と楓ちゃんが幸せになりますように

投稿者:あきこ

投稿日:2015/12/15

今期、唯一完走が出来そうなドラマです。
難しいテーマを分かりやすく、コメディ要素も盛り込んで
楽しませてくれました。
役者も適材適所でそれぞれ好演しておりバランスが良かった
最終回楽しみです。

投稿者:演出家志望

投稿日:2015/12/15

誇張して、その行為が、どんなに醜いか視聴者に伝える方法もある。それを受け入れるか否かは個人の好み。
わたしは、実際に遺産相続の話し合いの時に、60歳の伯父がカッターを振り回して他の兄弟が裸足で逃げ出したのを真近で見たので大げさすぎるという事はない。

投稿者:白けました

投稿日:2015/12/14

ドラマはいかに誇張が許されるとしても川村三姉妹のあの取り乱しようは、度が過ぎていますね。下品です。
折角の名優も名が落ちます。ドタバタもああなるとお笑いを越えて白けます。

投稿者:タイラ

投稿日:2015/12/14

84歳の老いぼれだが、こんな秀悦なドラマは何十年ぶりだろう。嵌ってしまい妻と毎週木曜9時に見て
更に録画して見直している。軽い原作やマンガのドラマが多い中、オリジナルの人間ドラマに感動した。

投稿者:ヒマワリ

投稿日:2015/12/14

毎週木曜が来るのが楽しみでした
既に撮影はアップしてるとか…もう終わってしまうなんて
さみし過ぎる〜今週はリアルタイムでみます!
向井くん、大好きです。

投稿者:幹太

投稿日:2015/12/14

いよいよ最終回、最後に笑うのは誰か?家族は再生できるのか?
育生の本当の意志はどこにあるのか?
この辺りを確認したいと思います
納得のいくラストにして下さいね!井上さん!

投稿者:老いる者

投稿日:2015/12/14

期待通りの秀悦なヒューマンドラマだった。龍太郎の言葉が自分の言葉のようで心に沁みた。
育生の言葉が的を得ていて心に刺さった。育生と楓の幸せなラストを願うばかりだ。

投稿者:中年の主婦

投稿日:2015/12/14

重厚な秀悦なヒューマンドラマです。遺産、親族、老いる事の切なさ、育生の言葉がもっともで心に刺さり
また、龍太郎の老いる事の切なさが胸にズンときて泣けた。人間って哀しい生き物だとシミジミ感じた。
今週木曜9時の最終回は皆が前向きなエンディングを迎えて欲しい。特に育生と楓は幸せなラストを願う。

投稿者:イチバン

投稿日:2015/12/14

こんなに人生や家族やお金と人の心について言葉が刺さった深いドラマはなかった。
今期1番のドラマです。同じような事の繰り返しと言う人がいたが、親族だからこそ、
それだけ解決し難い根深い問題なんだと考えさせられた。8話の育生と龍太郎の言葉が
心に刺さった。家族とお金と老いるという事について切実に考えさせられ涙した。

投稿者:じじ

投稿日:2015/12/14

期待していたドラマでしたが、がっかりでしたね。いつかは面白くなるかと思って我慢して見ていましたが、毎回同じことの繰り返し。想像以下のドロドロ感、しかも騒々しい。元々好きな俳優さん達でも、このドラマに出ていると魅力半減です。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2015/12/14

宅地の上に建物が建っているので、宅地は事実上、分筆して
三等分するのは事実上不可能と税理士さんに聞いた事がある。
第一話で土地建物資産価値3億円と凛子のメモに書いてあった。
建物は古く事実上資産価値がないと言っていたので、
ま、資産価値がない建物が燃えるのもいいかも知れない。

投稿者:森村

投稿日:2015/12/13

せっかく現金を等分してたのに… 仏壇火災。

そんでも「立派な金庫だったから、扉さえ閉めてれば、ある程度炭化はしても換金できるんじゃあ?」
と思いきや、予告で扉開けちゃってたよ、龍太郎〜。

消化器で初期消火に努めようよ、河村家の人々。
そんで、豪邸のくせに火災報知器とかSECOMとかかかってないのか?! と。

投稿者:ムムム

投稿日:2015/12/13

河村龍太郎氏にとって、
金より大事なものとは何だろう?
亡くなった配偶者(妻)の思い出の品とか?
まさか素人にも分かるような設定ではないとは思うが。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん

投稿日:2015/12/13

今は(現行法)亡くなかった方の配偶者も相続人になれるけど、
元々「相続」というのは、親から子へ、子から孫へと
代々たいまつの火を灯すように繋げていくものだと、
少なくとも私は大学でそう習った。
金を7等分したようだが、親の財産を子が引き継ぐので、
その子が死ねば、最終的に孫ももらえるのだから、孫の分
まで遺産を用意する必要などないと思う。3等分で充分。

投稿者:ブータン

投稿日:2015/12/12

今期一番難解で重いけど嵌ったオリジナルの面白いドラマだ。
このドラマは、自分にも無関係ではないテーマだからか、登場人物の気持ちに入り込んで見ているので
見終わると疲れる。それ程入り込んでしまうドラマだ。人間の色んな内面を丸裸にされ、考えさせられ
ハラハラドキドキして見入ってしまう。今、見るべき、あるべきドラマだと思う。最終回絶対ガチでみる。

Gガイド.テレビ王国 メニュー