テレビ王国

「梅ちゃん先生」のクチコミ(口コミ)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:朝イチ

投稿日:2012/12/26

明日の朝イチに嵐の大野君と堀北さんが「紅白歌合戦直前SP」でゲスト出演されます。
早いものであと5日で紅白なんですね。AAAもスマップも勿論楽しみですが、徳永さんが「上を向いて歩こう」を歌われる時に、梅ちゃん先生で建造がのど自慢で歌ったシーンもバックでほんの少しでもいいので流して欲しいなぁ。応援に駆けつけた梅父・高橋さんの照れ笑いが見てみたいです。

投稿者:どんぐり汁

投稿日:2012/12/26

配給をもらいそこねたお詫びに梅ちゃんが家族に作ったどんぐり汁(笑)本物はなかなか美味しいそうで、撮影後に皆で美味しくいただいたという記事を読みました。ガイドブックかメモリアルブックだったかな。

投稿者:川

投稿日:2012/12/26

梅ちゃんが川に入って魚とりをしたシーン。あれ、夏のシーンですが、本当は真冬だったとか。ロケの撮影大変だったでしょうね。川に入って何度も魚とり、最後は転ぶからびしょ濡れ。季節に違和感が出ないように(息が白くならないように)口に氷を入れて撮影するそうですね。

投稿者:大晦日の紅白歌合戦

投稿日:2012/12/26

紅白で梅ちゃんファミリー全員集合!だと私も更に嬉しいのですが、人数の関係で仕方ないのでしょうね。例年、朝ドラのゲスト枠は多くても5人いるかいないか。他の番組の枠もあります。特に今年はオリンピックで日本人の大活躍がありましたから、選手枠のゲストも多そう。しかし歌手枠にAAA宇野さん(茜)とスマップ(主題歌)もいて楽しみ。

投稿者:魚とり

投稿日:2012/12/26

魚とりの話、初耳!さすが!堀北さんは運動神経抜群ですからね(笑)なんてったって元バスケ部副部長。NG集あったら見たいな。

投稿者:メリークリスマス(^O^)/

投稿日:2012/12/25


『梅ちゃん先生』のオフショットを捉えた番組の中にあった、川で魚を獲って
いた際の「こぼれ話」を思い出しました。

戦災孤児広志の気を引こうと梅子が川で魚を籠で掬った時、本当は獲れない体
だったのに、魚が籠に入っちゃった名珍場面がありました。勘のいい堀北さん
ならでは?
民放なら「ハプニング大賞」「NG大賞」候補になっていたでしょう(笑)

ロケシーンは解放感があって気持ち良かった。

投稿者:紅白ゲスト

投稿日:2012/12/25

梅父、梅母、ノブはもちろんの事、幸吉、きのやん、光男君、それに帝都医大の皆さん…SMAPのさかさまの空で勢揃い、なんて嬉しいんですが!

投稿者:ダースベーダー

投稿日:2012/12/25

梅父が紅白にゲスト!あのダースベーダーのようなBGMで登場していただきたい(笑)そこに鶴ちゃんが呼ばれてないけど飛び入り参加…って無理?

投稿者:ドジ梅ちゃん

投稿日:2012/12/25

初期の、もう本っ当~にどうしようもないほどドジっ子な梅ちゃんが可愛い。家族のために一生懸命ごはん作ったはずが激マズどんぐり汁、孤独なヒロシのために川で魚とりしたら転んでドボン、解剖実習で臓器のデッサンを描いたらジャガイモみたいに下手、性格とろいから板書が苦手でノートの字もぐちゃぐちゃ(後で清書するはめに)(笑)。だけど、いつも笑顔で明るくて真っ直ぐな憎めない性格。

投稿者:竹夫兄さん

投稿日:2012/12/25

戦後、断食で亡くなった裁判官の記事を読んで、建造さんも闇市の食べ物を食べないと決意。頑固な建造さんには、心配する家族の声はなかなか届かない。そこで竹夫兄さんがビシッと一言。「あなたは、患者さんたちのためにも、飯を食う義務がある!」医者である建造さんが病気になったり亡くなってしまっては元も子もない。竹夫兄さんの熱意に痺れました。

投稿者:家族愛

投稿日:2012/12/25

昨年の9月に梅ちゃん先生のキャストの方達が初顔あわせした時に、緊張した空気の場を和ませるために堀北さんは色んな質問が飛び交う中で「できればお母さん似の娘いいな」っと言って笑いをさそったらしいですね。撮影現場でも本当の家族みたいに仲が良く団結力もあったとか。だから平凡だけど優しさに満ちた家族が自然と描かれていたのかな。

投稿者:銀紛蝶

投稿日:2012/12/25

相沢看護師を熱演した銀紛蝶さん。梅ちゃん先生で初めて知りました。聞くところによると舞台を中心に活躍されていた方だとか?表情や発声が素晴らしかったのも納得。

投稿者:紅白

投稿日:2012/12/25

梅ちゃん(堀北真希)が紅組司会を務める紅白。ゲストに、建造(高橋克実)芳子(南果歩)ノブ(松坂桃李)が駆けつけるという嬉しい情報が!高橋克実さんは来てくれる気がしていたけど、松坂桃李さんは最近多忙すぎて無理だろうと思っていたから嬉しい。夏のクランクアップ会見以来の夫婦共演がリアルタイムで見られる。できれば幸吉(片岡鶴太郎)にも来てほしかった。

投稿者:みどり

投稿日:2012/12/25

純愛目当てでとっておきサンデーを見たら、ちょこっと梅ちゃん名場面集もやっていて、得した気分でした(笑)

投稿者:相沢看護師さん

投稿日:2012/12/24

銀粉蝶さんの相沢看護師さんクールでカッコよかった。ずっと独身で看護に身を捧げた人かと思ってたらある時結婚しているということがわかり驚きました。職業婦人として百戦錬磨を潜り抜けてきた人の厳しさと奥深い優しさを感じました。地味でしたが日々梅子を支え大きな影響を与えた人だと思います。この人を紹介した建造もさすが。みかみで思いっきり看護師カバンを幸吉にぶつけて「ごめん遊ばせ」…忘れられない場面です。

投稿者:徳永えり

投稿日:2012/12/24

演技力が光る、弥生さん役の徳永えりさん。坂田先生役の世良さんの大ファンだそうで、共演シーンは頭真っ白であまり覚えていないと、スタパで以前お話してました。徳永さん、おしとやかで礼儀正しく落ち着いた女性でした。

投稿者:どうして?を言わない梅ちゃん

投稿日:2012/12/24

梅ちゃん先生が大好きで、また録画を見ていますが、やっぱり『どうして?』のセリフはあまりない。確かに、少女のころの印象があるので、学生時代の頼りない梅ちゃんを堀北さんが上手く印象的に演じきった証拠ですね。皆様の感想、嬉しいです。堀北さんは『達成感』『楽しかった』『最後まできちんとやり遂げるのが目標だったから嬉しい』と雑誌などで話していました。

投稿者:スピンオフ? ある意味「姉妹ドラマ」

投稿日:2012/12/24

弥生役の徳永えりさんと相沢八重子役の銀粉蝶さんが親子共演を果たした
オール大分別府ロケのドラマが!

『梅ちゃん先生』スペシャルが総合で放送される1/14(月)の前日
≪1/13(日)≫にBSプレミアムで放送予定です。
ある意味、梅ちゃん先生の「姉妹ドラマ」と言えなくもないのでは?

年明け早々の楽しみが、またひとつ増えました。(^O^)/

投稿者:上手く表現してましたね。

投稿日:2012/12/24

梅ちゃん先生が人気ドラマだった故に何につけ揚げ足をとりたい人もいるでしょう。
それが全体的にお気楽に聞こえる「どうしてぇ?」になるんでしょう。でもは確かに梅子はそんなセリフはありませんでした。もしもそれが頭から離れない方がいるのなら堀北さんが前半の10代の頃の梅子を初々しく可愛く演じた証拠でしょうね。さすがに上手いね。

投稿者:梅子は魅力的女性

投稿日:2012/12/24

梅ちゃんってよくぶりっ子だとかお人形みたいないい子だとか言われるけど自分はそんなふうには全く感じなかった。たしかにしゃべり方とかのんびりしていてイラっと来ることがなかったわけではないけれど、芯がしっかりしていて良い意味で頑固だし人に媚びたりすることが全くなかった。松子や竹夫に比べて自分はダメと感じてた分、ものすごく努力した。昭和だけじゃなく平成でも十分通じる魅力的女性だ!

投稿者:受験勉強

投稿日:2012/12/24

梅ちゃん、受験勉強、頑張っていましたね。分からない箇所は竹夫にいさんに質問したり。小出恵介君は慶応大卒なだけあって教え方もサマになってました。

投稿者:総集編

投稿日:2012/12/24

今日はBSで総集編。年末は梅ちゃん続きですね。でも、できることなら、一話から再放送してほしいです。そして続編も…。

投稿者:パラオ

投稿日:2012/12/23

今夜は『輝く女』後編。梅ちゃんこと堀北真希さんの素顔がまた見れることを期待。梅ちゃんの話題がまたあると嬉しいな。

投稿者:あれは「反則だ」と思う可愛らしさ(笑)

投稿日:2012/12/23


梅子の「どぉして?」が一部の視聴者の間で強烈に印象として残っている原因。
その事で私が「!」とした回があります。

それは、トレーラーハウスで叔父陽造のもとで修行していた兄竹夫に梅子が
医専の受験勉強を教わっていたシーンです。
「どうしてもこうしてもあるか。これはそういう物だ」と切り捨てた竹夫に
梅子が発した台詞のインパクトだと思います。

『キュン死』しそうな破壊力なんです(笑)

投稿者:どうして?を言わない梅ちゃん

投稿日:2012/12/23

梅ちゃんといえば『どうしてぇ?』だと言う視聴者の方がいますが・・・DVDか録画がある人なら分かるはず。全体を通して梅ちゃんは『どうして?』というセリフはあまり言いません。妄想やイメージが誇張させたのか分からないけど、実際のところは違います。

投稿者:魅力的なチョイ役

投稿日:2012/12/22

チョイ役も個性派ぞろいの俳優だった。初期に信郎が闇市の骨董屋で世話になった主人はモト冬樹さん。コーラの警官はアンジャッシュ児島さん。茜が歌うキャバレーの支配人はコンタさん。安岡製作所の臨時工員はダンカンさん。海苔業を営むなぎらさん。梅子の見合い相手の父親はアイフルのCMの男性。ヒロシ役の池松君はポカリのCMに昔でていた。松岡の見合い相手はミスドのCMの女性。SPの記者は臼田あさ美、女医は小林涼子。

投稿者:蒲田のみんな

投稿日:2012/12/22

ドラマだとは分かっていても、蒲田のみんなに会いたいな~なんて思ってしまう。ドラマにもあったように工業技術の街だけど、餃子も美味しい街らしいので蒲田に行ってみたい。すぐ近くの大森は海苔がとれるんでしたっけ。なぎらさん演じる海苔漁師さんも出てきたね。蒲田(大田区)の区花が梅だというのも後で知ってびっくり。

投稿者:さすが梅ちゃん

投稿日:2012/12/22

梅ちゃんと光男のCMすごい反響ですね。
この某携帯会社も梅ちゃん先生に目をつけるとは、、、やりますね(笑)

このCMが流れる度に思うことはただ一つ。
梅ちゃん先生カムバック

投稿者:梅ちゃん、かわいい

投稿日:2012/12/22

スタバの堀北真希ちゃん、とっても礼儀正しく、可愛くて、品があり、育ちの良さを感じました。ドラマでも,地でもやっぱり表れるんですね。

投稿者:今後の梅ちゃん

投稿日:2012/12/22

「総集編」12月24日にBS、30日に総合、「結婚できないスペシャル」12月29日にBS、来年1月14日に総合。明日12月23日はBSで「輝く女(堀北真希)」。

Gガイド.テレビ王国 メニュー