テレビ王国

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:いやーん

投稿日:2011/09/10

次回の内容、『数十年前の光國の恋人の娘』の話だと?黄門さまの昔の恋人だあ?こういうところが現代じみていて、水戸黄門の世界とちぐはぐなんですけど……

投稿者:再放送だけか…

投稿日:2011/09/06

地元地方局では昼前が大岡越前、夕方が水戸黄門です。水戸黄門・大岡越前・江戸を斬るのローテーションで毎週見てた子供時代。 影の軍団や必殺シリーズにも夢中でした。民放BSでオリジナル時代劇を単発で作ったそうですが、地上波で放送して欲しい。NHKは大河とタイムスクープハンターだけですか?BS時代劇を総合テレビに下ろして欲しいのですが!

投稿者:黄門大ファンより

投稿日:2011/09/05

水戸黄門が終わってしまうなんて絶対に許せません。続けてください。今の時代だからこそ必要な教育番組です。今と昔の時代の違いの教育番組なんてほかにはありませんから。

投稿者:ぶるてりあ

投稿日:2011/08/17

今頃になって、今回の黄門様の脚本が、『蝉しぐれ』の黒土三男さんだと知ってビックリ!里見浩太郎さんが、時代劇の魂を若手演者やスタッフに身をもって教えてきた事も初めて知った。最後の水戸黄門、次回からちゃんと観ます!

投稿者:ぁぉぃだぉ~ぅ

投稿日:2011/07/27

終ゎっちゃぅんですね。ここ何年かゎ全然見てなかったのですが(今高校生です、ひゃは♪)、ちっちゃぃ頃夕方の再放送を毎日ぉばーちゃんと見てたのでなんか寂しぃなぁ。ぁぉぃと同じ方って結構ぃますょね?

投稿者:アラフィフ

投稿日:2011/07/27

全く無くなるのはもったいないので、時々スペシャルとかでは残して欲しい。
なんとなく復活しそうな気はするけど、時代劇は日本の文化だし、切り口を変えればいくらでもできそうなんだけど、やっぱ時代劇はお金かかるコトですかね。不況だから。

投稿者:森村

投稿日:2011/07/24

西村晃さんの時が一番気に入ってました。
それまで「悪の首魁:柳生の惣領」とかやってた人が、いきなりイイ人に☆。

「東野さんに比べ、笑い声に迫力がない」と人は言いましたが、ヴィジュアル的には文句なくナンバー1☆。端正で清潔感あり、凛とした黄門様でした。
凛とした雰囲気の時代劇俳優さん、印象的な方はみなさんお亡くなりになってしまって‥‥


投稿者:限界でしたよ

投稿日:2011/07/24

由美かおるの入浴シーンで数字取ってる頃にいつかはこうなること気がつかないかな?衣装もセリフも所作も時代劇じゃなくなってたじゃん!

投稿者:アナログ

投稿日:2011/07/23

フィルムに戻して撮影したら良いんじゃないでしょうか?
もしくはビデオでもフィルム風仕上げにしてほしい。
水戸黄門もJINくらいお金をかけてほしい。

投稿者:リリコ

投稿日:2011/07/23

石坂浩二が黄門様になった頃から見なくなった気がします。昔のシリーズは面白かったので是非再放送は続けてほしいです

投稿者:さきこ

投稿日:2011/07/22

BSの昔の時代劇みてると面白い。正直ストーリーもありきたりで最後どうなるのか解り切っていても面白く感じるんですよ…ヤッパリ演じる役者が上手いからなのかな。
今の若い役者?タレントさん達にそれを求めるのは無理なのかな?

投稿者:ああ人生に

投稿日:2011/07/15

子どもの頃は家族皆で見ていました。ナショナル劇場って呼び名だったかな。助さん格さんをチェンジしたてこ入れもダメだったか。制作途中の打ち切りって辛いな・・・主題歌は歌い継がれて欲しいぞ。富士山頂上登山の時、これを歌いながら頑張った思い出あるんだ。

投稿者:残念だけど

投稿日:2011/07/15

終ってしまうのですか?少し寂しくなりますね。本当に長い間放送されていたんですね。そういえば私も子供のころ良く見てました。”この紋所が目に入らぬか”という黄門さまのお決まりのセリフ大好きでした。でもまぁこれも時代の流れなのでしょうね。

投稿者:祖父母が観てます。

投稿日:2011/07/11

若い方はおそらく見ないでしょうが、祖父母は大好きなようで毎週楽しみに観てます。
時代劇は、昔から”水戸黄門”一筋みたいです。

Gガイド.テレビ王国 メニュー