テレビ王国

「連続テレビ小説「べっぴんさん」」のクチコミ(口コミ)(24ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:たけちゃん

投稿日:2017/02/01

橋爪さんの「足立さんのおかげで励みになった、嬉しかった」の言葉が嬉しかった!たけちゃんの努力がやっと報われて良かった(涙)仕事の苦労は報われない事も多いけど、見ててくれる人は必ずおるんやな。橋爪さんたけちゃんの長年の努力を評価してくれてありがとう。すみれも橋爪さんにお詫びが言えて良かった。橋爪さんの「良い仕事さしてもろてありがとうございました」の言葉にも救われましたね。

投稿者:JPG&R☆ビジネスライクに徹す「栄輔」

投稿日:2017/02/01

「栄輔」の活力源は、恵まれた境遇でヌクヌクと生きて来た『すみれ・ゆり・紀夫・潔』への反発心を大いに有して居る事は確かだ。後ろ楯を有しない「栄輔」に取っては、中途半端な同情心等は命取りに為る。「玉井」レベルの~キアリス似非商品~を扱うのでは無く、アメリカナイズされたデザイン・生地・仕立てで若い男女を魅了する凄技。たまさか、窮地に陥って居た【優秀なメリアス工場】がキアリス取り引き相手だっただけ

投稿者:ちょっさくら君?

投稿日:2017/02/01

二郎の不安発言に『私がいるじゃないの』とむねを張って応えるさくら!お祖父さんにスミレの仕事っぷりを見せられても心に響かないこの我儘娘は二郎でなくてもだれのためにもならない。学生らしく学校行きなさい。

投稿者:JPG&R☆『紀夫&すみれ』怠惰に尽きる

投稿日:2017/02/01

今や、~飛ぶ鳥を落とす勢い~「栄輔」が「玉井」を伴わせて居る事からも推察出来得るが、~大急デパート出店~に至るまで、危ない橋を渡って来た事だろう。【メリアス工場買収】~「栄輔」の荒業だが、極めて良質のメリアスを量産する工場の上に胡坐をかいて、ひとり「武」が現場で激励だけの所を、工場事情を噂に聞いた「栄輔」が取り入るはビジネスの常道。「紀夫」が宴席を設け、~二代目~の心根に耳を傾けて居れば

投稿者:狙い撃ち

投稿日:2017/02/01

長年の商売上のつきあいなら、むろん相手の経営状態を気にかけなかったキアリスにも非があるが、工場側がまずキアリスに事情を説明し、納入品の値上げなりの交渉をするのが筋だろう。各社が対等に救済を申し出てエースが勝ったのならともかく、英輔は秘密裏に工場の若社長に取り入って強引に買収し、その動機はすみれと紀夫への個人的な復讐のためであるなら、ビジネスとして合法であっても、あこぎな行為というべきだろう。

投稿者:フラワー

投稿日:2017/02/01

さくら他人を心配する前に早く母親と和解しなさいよ。身勝手はいつまでも許されないよ。

投稿者:JPG&R☆心の歪みが屈折が異常なさくら

投稿日:2017/02/01

本連ドラの脚本家さん、失礼ながら~脚本家として、増してや、人間ドラマを日々描写する連ドラの根幹で在る【人間模様】を執筆する力量が大いに欠如して居ると共に、長けて居るのが、【人間の負の面】をムリクリ掘り起こして筆を進める事に精通して居ると云う実感。ヒロインにスポットを当て~確執の流れにも救いがそこ此処に撒かれて居り、いがみ合う当事者同士のこころの内にも、互いを認め合う姿勢が在ったが、本作は?

投稿者:勝ち組って?

投稿日:2017/02/01

12月頃から、見る気がどんどん薄れています。特に、さくらちゃんの姿が映ると反射的に消してしまいます。どうしても当時の子どもの姿を描いているように思えません。脚本家の方が、現在の親子関係の問題を提起したくて書かれているのではないでしょうか?それであれば、違うドラマで描いて頂けないでしょうか。この枠では、頑張る女性の姿とそれを理解する周囲の人のドラマを見たいので。

投稿者:JPG&R☆公私とも後手に廻る「すみれ」

投稿日:2017/02/01

ビジネスは喰うか喰われるかに尽きる、つまり、飯事では無く、真剣勝負。『励みに為って居た』と云うメリアス工場職人「橋爪」の言葉に喜んで居た「すみれ」だが、現実問題としては、メリアス工場敷地を購入~職人総員の再雇用も確保した「栄輔」が円く解決した。長年の付き合いの割に、上っ面だけで、年数回の『本音トーク』さえ叶わぬキアリスは、引導を渡されただけ。事が露呈してから、慌てふためく「すみれ」が滑稽だ

投稿者:オイッス

投稿日:2017/02/01

さくらは、金銭的なことで苦労したことがないから、二郎がドラマーとして不安定な生活の現在と将来への不安も想像できないのは仕方ないと思います。ただ、二郎に「私がいる!」って言ったけど、経済的なことを差し引いても、心の支えにもなれるかわからない人が勘違いしてると思ってしまいました。 五十八おじいちゃんが体調悪そうなのを押してさくらと(教育的)お出かけをしてくれたけど、伝わらないのが寂しい。

投稿者:おろ?②

投稿日:2017/02/01

何故か栄輔はいろいろな場面に登場しますねえ。まるですみれ一家を監視してるかのように(笑)。それだけ活躍してるということでしょう。五十八に助けてやってくれと言われても、栄輔はビジネスとしてやってるだけだからなあ。そんな暇があったら他のメーカーを紀夫と一緒に探したほうがいいかもね。だいたい皇室の服を作ってるキアリスが一つの工場がなくなったらアウトってあまりにも無理なお話でしょ。

投稿者:おろ?①

投稿日:2017/02/01

あさが来たでは、はつがあさの唇を優しくギュッとする名場面があった。今日の二郎に対するさくらの「(五月がいなくても)私がいる」という暴言を効いたあたしは、さくらの唇を強くギュッとしました。勿論エアーですが。そして「どの口がゆうとんじゃあ」とつぶやいてしまった。まさか、あの手紙って五月のふりしてさくらが書いたってことはないよね。

投稿者:さくらの食いぶちは?

投稿日:2017/01/31

ユリの家で上げ膳据え膳うけて、ふらふらジャズ喫茶で軽く手伝うハイティーンさくら。東京に行きたい、スミレと一緒に居たくないといいつつ全く稼いでなくてどうするつもりなんだろう?学校からも心配されてるだろうし、年老いたキヨさんも心痛めているだろう。こんな残念な娘の話は早く切り上げてほしい。

投稿者:なな

投稿日:2017/01/31

武や紀夫をおとしめてまでストーリーを成立させる必要があるのだろうか?見ていて気分が悪くなるし、第一主人公が嫌いになってしまい何の効果もないと思う。

投稿者:JPG&R☆親も親なら子も子

投稿日:2017/01/31

改めて云う。戦前から『坂東家』に、身を粉にして奉公して来た『喜代さん』。この一連の「さくら」素行不良は、母親・祖母として彼女を見守り続けて来た『喜代さん』に対する「さくら」の【背信行為】でもある。『紀夫&すみれ』は、信頼し切って『喜代さん』に任せて居たのは解るが、それにしても、【メリアス工場】同様に、一人娘「さくら」の事もだが、気配りの出来得ぬ『紀夫&すみれ』~親も親なら子も子で在る。

投稿者:ひとかた

投稿日:2017/01/31

メリヤス工場の若社長、値上げ交渉くらいしろよ、と思った。私だけ?

投稿者:れあな

投稿日:2017/01/31

ここ何週とイライラばっかりが募る内容です。

番組タイトル「ぺっぴんさん」はどこへやら、
心の「ぶさいくさん」しか出てこない内容構成にすごい疑問に感じます。

出演している方には失礼ですが誰も輝いていない。
もう少し、花のあるキャストにすれば、何かここはこうなるから大丈夫だろうとか
思えるものですが、そもそも魅力にかけるキャスト陣にこの内容はきつすぎた感が満載です。

投稿者:JPG&R☆紀夫~工場・新規開拓如何に

投稿日:2017/01/31

~生きるか死ぬか・伸るか反るか~微温湯お嬢様商法~で、先々予見に励むでも無く、周囲の事にも、目の前の事にも、アンテナを張る事無く、小手先の急場凌ぎで生き抜いて来た「すみれ」の事が、歯痒く見えるのだろう「栄輔」には。「栄輔」の手に落ちた【メリアス工場】は廃業だが、「紀夫」は、以前、~工場の新規開拓~に励んで居た筈。地元・兵庫以外に、山陽道や東海道は廻ったのだろうか。「紀夫」が男に為る時だと想う。

投稿者:JPG&R☆根幹為す~メリアスに無頓着

投稿日:2017/01/31

あの時代に、~己の行くべき道を探求~に、何等の伝も無い米国【武者修行】に渡った「栄輔」は天晴そのもの。眼光鋭い「栄輔」の風貌からは、~ビジネスライク~に徹する覚悟がビシビシ伝わって来る。「すみれ」もだが「紀夫」も、キアリスの根幹を為す【メリアス】工場に無頓着過ぎたツケが廻って来ただけで、自業自得に過ぎない。「紀夫」は「武」同行で、年四回程度は、二代目と宴席で意思疎通が必然だったと強く想う。

投稿者:栄輔の経営手腕続き

投稿日:2017/01/31

昔から人の懐に入るのが上手い栄輔やったもんな。

投稿者:栄輔の経営手腕

投稿日:2017/01/31

オライオンの欠点を玉井に調べさせ潔に「若者の気持ちがわからない」と言い放ち、手を引かせるやり方。すみれには「人の気持ちがわからない」と言い取引先を強引に乗っとるやり方。どうせキアリスの欠点もてってい的に把握した上でメリヤス工場の若社長に上手に取り入ったんだと思うが。昔紀夫不在のすみれの家にキヨさんに取り入りまんまと一泊しさくらに「食べちゃいたいわ~」と連呼してた栄輔思いだすわ~。

投稿者:JPG&R☆すみれへの想い吹っ切りに邁進

投稿日:2017/01/31

「栄輔」心の内に『すみれ&さくら』への想いが残像として在る事は確かで、これに端を発した『貴女(すみれ)は、人の心がわからない』と云い放ったが、『キアリス』と云う優良メーカーTOP2としての【経営感覚】が研ぎ澄まされて居ない事をズバリ指摘したもの。その流れで、一人娘「さくら」とさえ、同じ屋根の下で暮らして居た頃から、【経営感覚】同様に、アンテナを張る事無く、目先の細々した事柄に捉われて居るだけ

投稿者:おお怖っ

投稿日:2017/01/31

可愛さ余って憎さ百倍と言いますが、自分の未練心をわかってくれない(?)すみれを逆恨みし、相手の事業を意図的に妨害することで個人的な復讐をするストーカーということでしょう。朝ドラとしては珍しい偏執(変質?)的な悪役ですね。演じている俳優さんには気の毒ですが。

投稿者:まだ諦めないのかさくら?

投稿日:2017/01/31

ようやく二郎の夢の一歩が見えたのに、自分がまだ二郎のストーカーを止めないのか?気が利かない、話が読めない未熟さくらには、誰かはっきり言ってあげないと時間の無駄だ。苦労してきた五月は、より羽ばたく二郎の夢を叶えるため身をひく出来た女性とは雲泥の差である。

投稿者:さくらの存在意義

投稿日:2017/01/31

さくらのいる意義を私なりにかんがえてみました。考えて考えて、ようやく一つだけ見つけました。それは正太に対しての反面教師としての存在。真面目にやらないとさくらみたいになっちゃうよってこと。でも正太もわかっているかも、どんなに落ちぶれてもさくらレベルまでは下がらないようにしなくてはいけないことを。

投稿者:暴走する栄輔続きの続き

投稿日:2017/01/31

そして実は栄輔は③の気持ちを一番すみれに伝えたかったのでは?と個人的に思いました。もし本当にそうだとしたら公私混同する栄輔は相当思いつめてるな。栄輔からすれば僕の気持ちをわかってくれないすみれは酷いと思ってるのかもしれないが、商売の鬼と化し暴走する栄輔に言いたい。大好きなすみれを傷つけてもいいのか?と。今日栄輔は全国のすみれファンを敵に回したと個人的に思う。

投稿者:暴走する栄輔続き

投稿日:2017/01/31

すみれの気持ちを推測すると③以外は図星をさされたような気持ちなのでは?と思いました。確かにすみれにも非がある。工場の件をたけちゃんに任せっぱなしにしたのは経営者として失格なのかもしれない。でもさくらの事は他人から責められるのは、すみれ相当辛かったやろな、と同情しました。栄輔ははっきり言ったわけではないが何か回りくどい言い方がかえってすみれを傷つけたと思いました。

投稿者:暴走する栄輔

投稿日:2017/01/31

「あなたはやっぱり人の気持ちがわからん人ですね」この言葉に秘められた栄輔の気持ちを推測してみました。
①メリヤス(下請け)工場で働く人達の気持ちがわからない。
②さくらの気持ちがわからない。
③僕(栄輔)の気持ちがわからない。

投稿者:中高年

投稿日:2017/01/31

昔の高校生ほとんどアルバイト禁止で、発覚したら謹慎覚悟でした。毎日どうでもよいエピソードでだらだらしていて、あさイチ待ちに惰性で見ているけれどねえ。この前の大竹しのぶさんのファミリーヒストリー素晴らしかったです。おばあ様の八重さん小説やドラマよりすごい人生。朝ドラで見てみたい

投稿者:オイッス

投稿日:2017/01/31

未練がましさじゃないかと疑ってしまう「人の気持ちがわからん人や」発言の栄輔がうっとうしい。 確かに紀夫のような頼りない夫は、多くの男性が「紀夫になら勝てそう」と思ってしまうかもしれません。私も、今日の紀夫さんの「お義父さんのような父親になりたい」発言で「絶対無理だ!」とツッコミを入れてしまいましたから。でも不倫は悪いこと。栄輔が未練から今も独身だったりしたらちょっとこわい。

Gガイド.テレビ王国 メニュー