テレビ王国

「連続テレビ小説「べっぴんさん」」のクチコミ(口コミ)(13ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:オイッス

投稿日:2016/12/06

龍ちゃんは、『ダメ』『お母さんが悲しむよ』など漠然とした注意より、 『お母さんの大事な仕事道具だから、ここからここまでさわらないでほしい』などはっきりとした説明が必要な子かな? 親もまだ子育て初心者なので苦しいね。…でも、母としての暮らしの中でお店の商品のアイデアが生まれてくるはずだし、さくらちゃんのお弁当箱に次ぐ、龍ちゃんのお絵かきセットなど、子供たちもお店に貢献していけたらいいなと思います。

投稿者:子育て

投稿日:2016/12/06

いつの世も子育ては大変、そして母親は気苦労が伴うね。すみれの子供は女の子だから、大人しいし育てやすい。そして君ちゃんのとこは男の子でも大人しいタイプ。やはり良子ちゃんの家の子はわんぱく坊主。小さいうちはお母さんは大変だと思う。でも安心アレ、必ず落ち着くから、そしてそういう子ほど大人になれば実のある親思いの子や、人情に厚い子になるよ。

投稿者:すみれ

投稿日:2016/12/06

すみれ、頑張れ。いろんな意見がありますが、今回のヒロイン、ある意味また珍しいタイプ?今までのようにグイグイ前に行くタイプではないが、静かながらきちんと自分の意見を持ち、ぶれない。芯の通ったヒロイン。私は好きだな~。(まれ)のようなブレブレじゃないし、これで筋は通っている。そして芳根京子ちゃん可愛い。

投稿者:JPG&R☆明美は看護婦、武は坂東営業部

投稿日:2016/12/06

大急百貨店での『キアリス』委託販売十日間チャレンジが成功して、「すみれ」等~🍀の皆が商いに自信が持てれば、「ゆり」が云って居た『坂東営業部』との連動も現実味が出る。「紀夫」には、是非とも、『キアリス』の経理面フォローアップを切に願いたい想いだ。独りぼっち同士『武&明美』が結ばれたら良いと想う。「明美」は看護婦<往時>に戻り、如才ない「武」は『坂東営業部』に職を得れば良いと想う。

投稿者:応援じゃなくてダメ出しよ

投稿日:2016/12/05

敗戦は昭和20年8月。それから3年ならまだまだ日本は貧しくて配給頼みだったんじゃないかな?神戸の街も空襲にあったんでしょ?大急百貨店は高層ビルだし街にはもう浮浪者はいないしまるで高度成長期みたいだけど?売れ残りを棄ててしまうような真似はしないんじゃないのかな?靴磨きの少年も花売り少女もいなくて小綺麗な町並み。忠さんじゃないけど、ここはどこ?私はダレ?時代感がまるでないね。

投稿者:毎朝

投稿日:2016/12/05

主人公に愛情が感じられない朝ドラも珍しい。夫をジトッと睨むのはやめてほしい。

投稿者:もっと声のハリが欲しいカナ。

投稿日:2016/12/05

今回の朝ドラ、賛否両論ものすごいですね。
でもクチコミ数もすごい数、てことは・・・
みんな心の底でヤキモキしながらも、応援してるってことですよね!

投稿者:これは

投稿日:2016/12/05

ずいぶんあっさり玉井は引っ込んじゃいましたね(苦笑)。すみれが理解していたたけないって?特に理解されるような努力もしないのに?やるしかないとか言って琴子に確認もしてないの?もうなんだか学芸会でも見せられてる感じです。これはこの脚本家を選んだプロデューサーの責任じゃないのかな?

投稿者:スゴイナー

投稿日:2016/12/05

口コミが1,200件を越えてるのは断トツだ。だが今では批判的意見がほとんど。スタッフは視聴者の意見を聞こうとしないのか?脚本家は開始時点でホンを書き上げたと言っていたが手直しする気はないのか?この程度で満足なのか?

ベテラン俳優が姿を消した今では支柱となる脇役がいないのでボンヤリ生温い内容にリタイア寸前である。

投稿者:暗い

投稿日:2016/12/05

暗い、本当に暗い番組だ。戦争中なら我慢もできるが戦後高度成長期になっても暗い。台詞も暗い!言い方も表情も全てが暗い!
朝からこんな暗い番組を最終回まで続ける気なのか?
お嬢様設定なのか?
いくらお嬢様設定でもこんなのは居るわけないだろ!
いい加減もっと前向きな設定にしてもらいたいものだ。

投稿者:毎日つまらん

投稿日:2016/12/05

渡辺千穂の脚本はあまりにお粗末だ。登場人物の描き方が薄っぺらく、話の筋を追っているだけの人形みたいだ。人生の機微や人間の感情というものがまるで分かっていない脚本家が朝ドラを書くのは、目の肥えた視聴者に対して失礼だ。話も先が読める程度の内容だし、ファミリアが好きでなかったらとっくに見ていない代物だ。

投稿者:朝ドラファン

投稿日:2016/12/05

朝のドラマにしては暗すぎる 舞台設定も暗い場面が多すぎるので朝ドラには適していないのでは 主人公の表情も暗いですね それと、ももクロファンに叱られませんか あの夫婦の設定はないでしょう 見ていて辛いですよ もっとドラマの脚本明るくなるように変えてほしいですね そして朝からミナミの帝王に出るような役者の登板は朝ドラにふさわしくありませんよ 

投稿者:JPG&R☆委託販売チャレンジにエールを

投稿日:2016/12/05

BK大坂<大河の影響か>、否、大阪発ゆえ、『大急百貨店』は、地元、近畿圏を意識して、比較的、関西に強い、『旧:大丸』と『阪急』を合成したネーミングと推察する。早い話が、百貨店は、その有する集客力や販売力を盾に~他人の褌で相撲を取る~のが本音。立地も良いし、経済基盤も強固なので、『特選マーク』を付け、商品は買い取り、売り子さんも百貨店サイドで用意。委託で十日間、キアリスの責務でチャレンジを応援

投稿者:大急社長

投稿日:2016/12/05

大急の社長。やはり大きくなるにつれ、合理性や迅速性を求めてしまい、大事な部分を忘れていた。そういって、すみれ達に委託販売を考案。社長はこういう人が良いな。社長は頭が柔らかい人が適任。

投稿者:ふむふむ

投稿日:2016/12/05

すみれちゃんのモデルの人をネットで調べた。靴屋さんに我儘してたのは本当なんだね、でも旦那さんとは恋愛結婚だった。紀夫さんとも恋愛にすればすみれちゃんの涙に共感できたのにね。実はもう二週間見てない。すみれちゃん達お嬢さん三人を好きになれないんだもん。でも祖母との会話ネタに見なくちゃいけないから粗筋だけ頭に入れてる(笑)
祖母は怒りながらも見てるから。

投稿者:琴子もつらいよ

投稿日:2016/12/05

君枝もダメダメでやんなっちゃう。仮に昭一が琴子に部屋のことを伝えていたとしても、君枝だって一言ありがとうございますって言うでしょ、普通は。朝食の席で、今日からお世話になりますって言うでしょ。知らんぷりしたまま作業始める気だったのかと思うと驚愕しかないね。人間的にダメダメじゃん。何年たってもあまちゃんお嬢ちゃんたち。

投稿者:小山もつらいよ

投稿日:2016/12/05

すみれが社長に臆することなく堂々と自分の意見を言えるなら、なんで小山にそれを言わなかった?分かってもらえなかったって小山を悪者にしてるけど、すみれだって工程を省くことで生じる不都合他をきちんと伝えてないじゃん。すみれが口下手なら他のキアリちゃんが代弁すればいいじゃん。謝るなら紀夫だけじゃなく坂東の会社でアタマ下げなよ。

投稿者:日曜日やはりヒマ

投稿日:2016/12/05

今日は四人で大急百貨店を訪れた。
大急百貨店の社長、大島保は「キアリス」の名前の由来を知っているようだね。
「君枝さん」「明美さん」「良子さん」「すみれさん」と
順番に名前を呼んでくれたのが何か嬉しかった。
流石にわかっているねえ、社長。キアリスの由来。
そうそう。キアリスは四人で一つ。一蓮托生。

投稿者:いつまでこの話が続くの…?

投稿日:2016/12/05

この朝ドラって不思議なくらい家族で食事をする場面が出てこない。美味しそうな食事も写らない。紀夫は一人で朝食を食べてたし、君枝家族の食卓は腹の探り合いだし、今日だって明美が武くんの一人分だけを靴屋さんの店内に並べるのってすごく不自然。麻田さんの食事はどうした?麻田さんはどこへ行った?

投稿者:むむむっ?またも逆光が

投稿日:2016/12/05

東京でいえば三越なんだろう大急の、社長御自らが二度も直接あってくださるなんてなーんて恵まれてるのかしら。既婚婦人に苗字ではなく下の名前で呼びかけるなんて大島社長の先進的考え方が素晴らしいわ(棒読み)!ところであの社長室?会議室?窓を背にした席が上席かと思ってたら小山だったんでちょい不思議。あの椅子の配置に無理があるんじゃ(本題)?

投稿者:最強チーム?

投稿日:2016/12/05

悦子様とその友達はデパートでの接客スタッフ、ご近所さんたちは作業場での製造スタッフであることが一目瞭然なので笑ってしまった。

投稿者:JPG&R☆希薄過ぎる~人々の情感機微

投稿日:2016/12/05

【何か~何かな】~JOBK大阪の所在する放送局の割には、いつまでたっても、この『湿度100%』~欧米に比して、異常に湿度が高いのは気候だけにして欲しい。堂々巡りを執拗に押し付ける脚本家の精神構造に壁壁する日々。風通しも極めて良くない。これだけ、連ドラに不満遣るかたないのは、~JOAKの「まれ」以来だ。如何せん、浪速の街が舞台なのに、情感が希薄過ぎる。「明美」には仕合せに為って欲しい。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん②

投稿日:2016/12/05

今日、明美さんが武にご飯を出したが、そのシーンで明美さんの満面の笑みを
見た。あまり笑わない役だけど、凄い笑顔が素敵な人だったんだと感じた。
彼女だけ未だ独身の役。
素敵な男の人と結婚して笑顔のシーンが増えるといいなあと思った。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん①

投稿日:2016/12/05

悦子さまの女学校時代のお友達なら、すれみも君枝も良子ちゃんも知っている
筈だから「初めまして」という挨拶は少しおかしいかなと思ったが、同じ女学校行っていない明美がまじっているので、おかしくはないか。

投稿者:オイッス

投稿日:2016/12/05

昭一 … 部屋貸し出しの件言ってない?…母に遠慮して何も言えない?…以前男会で『子供は妻に任せてる』と言ったが、『子供は母に任せてる』が正しい。 自分がマザコンである事を他人に隠してる人に見える。 …しかしすみれ、紀夫に『振り回してごめんなさい』と謝る、できた人。 紀夫は家族のよしみに甘え、大急の出した条件をそのまま受け入れ、明らかに橋渡しに失敗したのに。 夫会の皆さんが頼りなく見える。

投稿者:武ちゃん

投稿日:2016/12/05

キアリスに住み込みで働いている武ちゃん。可愛いな~。男チームに(君は男会に入るんだろ?それとも女会か?)責められて、ごはんを食べている武ちゃん可愛い。そう、この子あの(兄ちゃん)ダイハツ、ウエイクだよね。笑い。

投稿者:友情

投稿日:2016/12/05

いったいどう想っているのだろうか?すみれも君枝も良子も明美に対して友情というほどの想いがあるのかな?いかにもという場面はなかった気がする。すみれも新聞記事が載るまではほとんど明美には関心がないように感じた。何しろこの3人は自分のことしか考えていない。夫や子供にもたいして興味はなさそう。もう少し愛のある脚本にならないものか?

投稿者:確かに

投稿日:2016/12/05

私はこのドラマをそこそこ楽しんでいますし、あまり文句を言わずに応援している方ですが、すみれのあまりにも暗い感じや無表情さは気になりますね。前のとと姉ちゃん常子役の高畑さんのくるくる変わる表情の豊かさが好印象だったので、つい比較してしまいます。私は芳根さんという女優をこのドラマまで知らなかったのですが、実際の彼女もこんな感じなのでしょうか。

投稿者:あまあまあまちゃん

投稿日:2016/12/04

私も女だけど社会の荒波を知ってるから。趣味と仕事は違うって知ってるから。仕事には責任が付いて回るって知ってるから。すみれたちのキアリスが仲良しクラブ活動なら別に構わないけど。モデル企業さんも百貨店もイライラしてるんじゃないの?名誉毀損レベル。過去作では花アンでも酷かったけど。
で?夫への不満大会も来週に持ち越し?平岡裕太さんがあんな使われ方じゃもったいなさ過ぎ~

投稿者:素敵な奥さま

投稿日:2016/12/04

ゲゲゲの布枝さん、マッサンのエリー、ごちのめ以子、あさがのあさとはつ、ととの花山の奥さん。近年のヒット朝ドラには懸命に旦那さんと家族をささえようとした素敵な奥さまたちがいましたねえ。棚からボタモチを待ってる女性ではなかったですねえ。
首元のタグは私も邪魔だと思います。白い布への刺繍もあんなに余白を残しては勿体ないですね。高台にあるすみれ邸まで潔は紀夫を背負って歩いたのですかね?

Gガイド.テレビ王国 メニュー