テレビ王国

「問題のあるレストラン」のクチコミ(口コミ)(3ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:えこ

投稿日:2015/03/10

たまこがうざい、いちいちめんどくさい。門司ぜんぜん関係ないのになんで会社の上層部?と一緒にしようとしてくるんだ??説明が毎回面倒くさいしwwwふったんだろーけど、あんな振られ方も面倒くさい。
真木よう子自体、なんのドラマに出てもなんか微妙に訛ってるしゃべり方がいやだ。わざとかと思ってたけど、このドラマでも訛ってる?さ行が言えない?

投稿者:そと吉

投稿日:2015/03/07

作品や役に恵まれなければ、俳優って悲しい職業ですね。とことんつまづいて、次につなげてほしいです。

投稿者:安くないレストラン

投稿日:2015/03/07

たま子が門司に店を辞める事を薦めたけど、当事者ではない上に詳細を知らない門司には寝耳に水ではないでしょうか。若いなりに厨房を任され、同僚達とも心を一つにしてやっていこうとしていた矢先ですから、両者とも別に悪くないと思います。ドラマも終盤だと思うと寂しいですが、どんなラストか凄く気になります。出来ればたま子と門司も和解して欲しいし、例の社長も謝罪して欲しいですね。

投稿者:想像の余地を残して

投稿日:2015/03/07

だらだらと裁判のシーンがなく、訴状を読み上げただけで終りました。簡潔でした。そのぶん、視聴者はそれぞれの頭の中で裁判の様子を想像できるでしょう。

投稿者:頭脳と体力

投稿日:2015/03/07

「メンドくさいタイプの女」と呼ばれたというたま子さん、門司くんにとっては、メンドくさい断わられかたをしました。門司くん、たま子の言った内容が理解できた出来たでしょうか。分かったようには見えませんでしたが。
相対的に言って女は、男ほど体力に恵まれないから、頭脳的なのでしょう。力と頭脳の対決になりました。どちらが高級かといえばやはり頭脳派かも。

投稿者:みぃ

投稿日:2015/03/06

風間くん格好いいね。

投稿者:うんうんうん

投稿日:2015/03/06

女たちが皆、元気になって良かったよ。風間クン相変わらず、芸達者です。藤田弓子さんはわれわれの世代で、考え方も似ている。
「親子だけれど、別の人間だよ」たま子のいうこの台詞は、世の親たちがしっかり噛み締めないとね。

投稿者:みどり

投稿日:2015/03/06

よくよく考えたら門司くんはさつきの友達でも家族でもなければ事件の詳細も知らない訳で、本当に関係ないと思うんだけど…たまこは自分の友達は相手も友達、相手の友達は自分の友達だとでも思ってるのか…

投稿者:門司は鈍感

投稿日:2015/03/05

含蓄のある台詞が女性の口から飛び出し、うれしいドラマでした。門司クンはダメ。料理馬鹿。たま子さん、振ってえらかった。一緒に暮らしても詰まらない男で、たま子さん失望するよ。ようは鈍感男です。若い男にもこの手の鈍感さんがゴマンといる。

投稿者:お気に入り

投稿日:2015/03/04

坂元さんは風間くんと真木さんが好きだよね(笑)

投稿者:五月

投稿日:2015/03/04

わぁ~風間君だぁ!ますます楽しみです。でも出てる男はクズばっかりだからなぁ…風間君もどうだろう。クズじゃない事を願います!!(笑)

投稿者:メンドくさいタイプ

投稿日:2015/03/03

今朝届いた「サンデー毎日」に泉麻人のテレビ探偵が「問題のあるレストラン」を取り上げています。真木よう子役の田中たま子を「正義感の強い、ちょっとメンドくさいタイプの女」と書いています。たま子のどこが面倒くさいのですか。(男にとって)という断り書きがあるなら分かりますが。この泉麻人もついでにたま子さん、やっつけてください。まだまだ男社会ですね。高畑充希扮する川奈藍里もビストロに来て変化しました。 

投稿者:ゆいたん

投稿日:2015/03/02

最後に突然風間俊介君が出てきてびっくりです。サプライズゲストなのですかね。次回がますます楽しみです。次回のお話に本格的に絡むのでしょうか? 
期待ですね。ゲストも楽しみなドラマです。前園さんが結構絡まずにスルーされていたのが面白かったり、さりげない所でさりげなく出てきたり。安顕さんのハイジさんは大好きです。

投稿者:やま

投稿日:2015/03/01

女性の強さ、弱さ、脆さ、逞しさ、そして若さ故の青さなんかも描かれていて、それぞれの登場人物すべてに共感し、笑ったり泣いたりと忙しくみています。思い出の中で無理やり消去したり美化したりして誤魔化してきた、胸に刺さったままの小さなささくれみたいな棘が、ズキンと心地よく疼くようです。正しくて愛しくて優しい気持ちになれる、とても素敵なドラマだと思います。ずっとみていたい気持ちになります。

投稿者:ハイジさん

投稿日:2015/03/01

ハイジさんはずっとハイジさんでいてほしい
ドラマサイトの 投稿オフィス編色々 あれも納得しながら視聴しました。

投稿者:ham

投稿日:2015/02/28

初めてみました。松岡まゆさんがおはスタの時から気になっていて最近良く名前を聞くようになったので期待してみたら、泣きの演技の時に震え声でずっとしゃべっているのが気になって、ちょっと残念でした。真木ようこさんはMOZUみたいな役より、このような役の方が合っている気がしました。

投稿者:みほももママ

投稿日:2015/02/28

友達の勧めで1話から一気に視聴しました。
とても優しい気持ちになれるすてきで
大好きなストーリーです。
7話のちかちゃんには涙が溢れてきてしまいました。

私にとっても今クール一番のドラマになりました~
もっと沢山の人に見てもらいたい…そう思える物語です。

投稿者:ハイジファン

投稿日:2015/02/28

ハイジさん最高です!安田さんのファンになりました。
ハイジさんと一緒に泣きました。

投稿者:ハイジさん

投稿日:2015/02/28

安田顕演じるハイジさんが素敵すぎて目が離せない!(笑)
ハイジさんでまた別のドラマに出てほしいな。

投稿者:登場人物のすべてに

投稿日:2015/02/27

いい人には共感したり 悪キャラにも いるいるこんな人とうなずきながらみてます。
ちかちゃんびりびりと破った クックスーツ 誰がなおしてくれたのかな
すごくちかく 視聴者のそばに来てくれてる ドラマです。

投稿者:よく見てね~

投稿日:2015/02/27

セクハラだけじゃないのですが。
親子、母子、夫婦の問題もちゃんと描かれてますよ。労働とプライドの問題もね。
「社畜」という言葉も一般化してきた近年です、男性にも面白く興味深いとでは?
男女問わない自己実現と自己解放の物語だと思います。

投稿者:くれは

投稿日:2015/02/26

男性社会の中で生きる女性を描いてるドラマだと思って見てましたが発生する問題がセクハラばかりというのが極端すぎてイマイチ共感しにくいです。
セクハラによって起こる問題は少なからずありますがこのドラマではほぼそれだけしかなく女性の悩みなんてこんなものだろうと言う浅はかさを感じてしまいます。
女性を軽視して男性を侮蔑して結局誰に向けた作品なんでしょうか。

投稿者:たまこさん

投稿日:2015/02/26

 真木よう子さんの女子なのに朴訥なしゃべりが いいです。
 とくにこのドラマでは らしさが 出て好きです。
 若かりしころ たまこさんたちのように 傷をおった女子で 集ってた時期がありました。
 その時期があって今があって 今皆はそれなりに幸せです。
 たまこさんたちにも すばらしい明日きますよ

投稿者:ゆいたん

投稿日:2015/02/24

私には今季一番のドラマです。旬で演技達者な出演者ばかりの中で、さすがの真木よう子さんの演技力ですね。微妙な性格の違いを自分のものにして役になり切ってしまうんですね。主役級の女優さんにはめずらしい演技派の役者さんですね。1人1人魅力溢れる出演者とストーリーをこれからも楽しみにしています。

投稿者:週刊新潮は発売中 

投稿日:2015/02/23

吉田U氏が絶賛しているこのドラマ。セクハラや女性ゆえの理不尽に泣いたことのない人は幸せですね。タマコたちに共感して号泣するのは辛い経験をしたことのある女性なのです。そして描かれているのはセクハラだけじゃないのです。後半もますます期待しています。

投稿者:エルグレ子

投稿日:2015/02/23

ようやく7人そろいましたね。先週あたりから安田さん&YOUさんのかわいいキャラが光ってきてうれしい!まさかYOUさんが弁護士なんて!あまりのギャップで来週から楽しみ。公園でシューベルトを聞く3人の姿も穏やかでとてもよかった。そういえば東出君、高畑さん、菅田君は朝ドラ「ごちそうさん」では家族でしたね。役が変わるとガラッと違う表情を見せる役者さん達…ドラマってやっぱりおもしろい!

投稿者:けいちゃん

投稿日:2015/02/22

いつも、心の中にあったもやもやがこのドラマではっきりしました。女性として仕事をし、生きていくにはこんなに辛いことがみんなあるんだと訴えてくれます。毎週泣いてしまいます。
ドラマ好きでシーズンごとに必ずほとんどのドラマを見て絞っていきますが、今シーズンは「問題のあるレストラン」がトップだと思います。
でも、どうしてこんなに女性の気持ちがわかるのでしょうか?凄い!

投稿者:だましだまし

投稿日:2015/02/21

美女ぞろいでただのラブコメかと思っていましたが、細かいところを気にしなければ、とても共感がもてるドラマですね。無駄に正義感が強いけれど、今の日本の男性社会にはどうしても勝てないジレンマ。私もうまく立ち回っていたつもりだったのに同じ思いを経験しているだけに、これからの展開にとても期待しています。

投稿者:しゃり

投稿日:2015/02/21

人って第一印象だけではわからないよね。
って、このドラマをみて感じてます。
切なくて、悲しくて、毎回泣いちゃうシーンがあるんだけど、
でも、目が離せなくて。
どんな続きがみられるのか、そして、どんなクライマックスが待っているのか。
期待大です。

投稿者:所詮

投稿日:2015/02/20

男と女は違う生き物 いつまでも平行線で交わることはない
いい夫婦などは どちらも歩み寄って 少しでも相手の線を見ようとします。
ここのドラマの男たちは 自分自身の線がみえてない。
ここのドラマの女たちは自分たちの運命の線を交差させ紡いでいる。

Gガイド.テレビ王国 メニュー