テレビ王国

「信長協奏曲」のクチコミ(口コミ)(7ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/10/28

面白かったですねえ。
桶狭間の奇襲。ちゃんと史実と重なっているのが、なかなか
面白い。そうか..信長さん..逃げ出したんだ(笑)。
結構ギャグも入ってましたね。ラブピースの枕とか。
笑ってしまいました。前田敦子さんは、着実に成長していますね。

投稿者:リアル春子

投稿日:2014/10/27

毎回面白いです。合戦シーンは苦手ですが、今回はサラっと済んだので抵抗なかったです。
エンタメ時代劇というジャンル、今後増えてほしい。万城目学さんの「とっぴんぱらりの風太郎」とか面白いと思います。

投稿者:ピザ小僧

投稿日:2014/10/27

尾張言葉がどーとかこーとか言ってるけど、当時も今の尾張言葉であったとは思えないんですよね。
言葉は都から伝播して変わっていったんじゃなかった?
めったに脚光が当たらないチューブ地方の方々の郷土愛はわかるけど、そこら辺曖昧なのなら、この演出のままでいいんじゃない?

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/10/27

ライバルは大河ドラマ?濱田岳さんも出てますし。
いずれにしても、月曜日がとても楽しみなドラマです。
今日はあの人が出るのかな~。

投稿者:たかちゃん

投稿日:2014/10/26

ガリレオやヒーローのようなヒット作の続編以外は全て外れだった最近の月9ですが
やっと毎週楽しみにドラマが出て来た!信長協奏曲はまさに戦国エンタです!
といっても奇を衒うばかりではなくキチンとしたシナリオなので破綻していないのは
さすが西田脚本ですね。AKBジャニーズの若手俳優は正直いらないかな?という気分
今のクオリティーを保って頑張ってほしいです。

投稿者:淡雪

投稿日:2014/10/26

月9で時代劇を作ったらこうなりました!みたいな肩肘はらない面白さのあるドラマだと思います。
大河ドラマに負けない位の豪華キャストですが、小栗&柴咲、小栗&向井等、お互いのコンビネーションがとても良いので、ここに山田孝之、藤木直人、濱田岳らが本格参入したらもってストーリーも広がりさらに面白くなるだろうと期待しています。

投稿者:みっちー

投稿日:2014/10/26

月9は王道のラブストーリーと言われていますがそれはただの肯定概念!
月9は探偵物やミステリー、もちろんラブなど色んな作品があります
これは初の時代劇!時代劇とはいえ、堅苦しくなく普段時代劇を見ない私も
気軽に見れるのでいいです!そしてコメディとシリアスとストーリーテンポも好きです
これからも期待しています!!!!!

投稿者:月曜日はこれ

投稿日:2014/10/26

月曜日の午後9時が本当に楽しみになりましたねえ。

投稿者:ふふ

投稿日:2014/10/25

まさか月9ドラマでくるとは思わなかったけど、マンネリの無理やりラブストーリーよりはいいんじゃないでしょうか。ガリレオ1は最高に面白かったし、鍵のかかった部屋も淡白でよかった。今年1月の月9が最悪(とにかく全てが気持ち悪かった)だったので、これ以上ラブストーリに固執する必要はないと思います。

投稿者:面白い!

投稿日:2014/10/25

私は小栗旬が信長でいいと思うよ!実際、小栗旬だから、このドラマ見てみようと思ったし。それに、あんまり若い信長だと、これから、年を重ねていくから、無理が生じるんじゃないかな。
二話になって、面白さが増しましたね。藤吉郎、全然サル顔じゃないけど、サルってあだ名はどうなるのかな?

投稿者:おたやん

投稿日:2014/10/25

タイムスリップものはしらけるものが多いですが、これはなかなか面白そう。ドラマなので史実をは違う部分もありそうですが、それはそれとして、日本師に対して大河とはまた違った居味がわきそうです。

投稿者:希望

投稿日:2014/10/25

月9を本来のラブスト枠に戻してほしいです。日テレ水10のドラマを月9でやったらもっと視聴率取れたかも。

投稿者:てれしず~♪

投稿日:2014/10/25

小池徹平くんなら高校生まだいけるかも。
米映画「BTTF」のマイケルJフォックスも米ドラマ「glee」の出演者たちも
演じた時の年齢知るとびっくりするよね
山田孝之さんとか柳楽優弥さんとかを評価してもらえる月9になるかな。
小栗旬さんは人脈豊富でプロデューサー的役割のが向いてるのかも。

投稿者:このままでいい

投稿日:2014/10/25

名古屋弁はキチンと発音できないと名古屋の人が怒るのでは。
「これ、うめーがや」「今やっとるがね」
難しいと思うよ。標準語のほうが無難。
それと、このドラマは高視聴率だよ。まだ13.5%もある。
この時間帯でアニメなんか見る気もしない。

投稿者: 信長さまが低視聴率の原因ではない!

投稿日:2014/10/25

『方言』が視聴率の鍵を握っていると思いますよ。朝ドラの『あまちゃん』のじぇじぇじぇ…を筆頭に方言を出すドラマは視聴率高い。…乗馬が上手すぎるのは気になりました。初心者の乗馬は股間が痛いのでは?史実も色々違う。歴史を間違えて覚える子供たちの出ないように歴史に忠実にしてほしかった。ギャグ漫画ならある程度いい加減でも読者は承知でしょうけど…漫画、アニメのままにした方が良かった気がする。

投稿者:だいたひかり

投稿日:2014/10/24

普通の高校生がいきなり戦国時代にタイムスリップしたとは
いえ、あんなに上手に馬をいきなり乗りこなせるとはこれいかに?
と思ったのは私だけ?
それはともかく、面白いのでこれからも観ます。

投稿者:バロン

投稿日:2014/10/24

いつまでアラサー俳優に高校生役をさせるつもりなんだか。ちょっとありえない。

投稿者:藤吉郎

投稿日:2014/10/24

面白いです!
新しい時代劇のような感じですね
そして先が読めない面白い楽しい

投稿者:東京人

投稿日:2014/10/22

いやいや・・・名古屋弁よく分からないよ~。聞き取れないし、???って感じ。

投稿者:オイッス

投稿日:2014/10/21

尾張の織田周辺の言語は殆ど標準語。大河でも尾張のシーンは標準語ですが、尾張名古屋の言葉は、他県の方が聞かれてもさほど難しくないと思いますよ。欲を言えば…ですが、尾張の言葉を使ってもらいたかったですね。原作でも尾張も美濃も標準語なんでしょうね。……尾張の人間から見ると言葉が違うがね〜って思ってまう。

投稿者:リアル春子

投稿日:2014/10/21

第2話も面白かったです。家臣がだんだん団結してきましたね。私も原作読んでないのですが、山田孝之さんもタイムトラベルしてきたのかな?と思いました。

投稿者:QQ

投稿日:2014/10/21

戦国時代が舞台の本、好きで結構読んでるけど、ドラマはドラマとして、
史実にとらわれない分、どんな展開になるのか楽しみです。
豪華な俳優陣の演技や、おしゃれな音楽もよくて、月曜が待ち遠しい!

投稿者:山田君

投稿日:2014/10/21

山田君の存在感見るだけでも価値ありの、ドラマですね。今日は泣けた。これからが、楽しみです。

投稿者:たえこ

投稿日:2014/10/21

私は歴史に疎いし、原作も知らないので結構楽しめてます。昨日は西田さんに全て持ってかれてましたね〜。小栗さんがどう見ても高校生設定に無理があるのでアップになるたび萎えてしまいますが…。何浪もしてる大学生なら何とか見れるのに。ゲスト(?)の方々がいいので耐えてます(笑)

投稿者:オイッス

投稿日:2014/10/21

信長の女が帰蝶(濃姫)しか出てこないようだけど、実際は側室が多くいて、子供20人以上いた…とか、生駒屋敷の年上の側室、吉乃が実質の正室…とか、『木下藤吉郎秀吉』は信長が贈った名前…とかの史実は無視の、歴史ファンタジーとして見れば悪くないかな。

投稿者:原作は全然知らないけど

投稿日:2014/10/21

斎藤道三役の西田敏行さん、さすがの演技力でしたねえ。
見事でした。でも本当に死んだのかねえ、自決の場面が
出なかったし。道三が探していた「とくがわいえやす」
「とよとみひでよし」では名前が見つからない筈だよ。
「松平元康」とか「木下藤吉郎」だったからねえ。
今週も面白かったけど、来週はあの方、前田敦子さんが
出るのかな。

投稿者:武将系列

投稿日:2014/10/20

今夜も楽しみです。ところで今日のスマスマのゲストが織田信成くん。織田繋がりで面白いかも~。私、織田信成くんが現役時代から大好きでした。

投稿者:今日も見るよ~

投稿日:2014/10/20

今まで月曜日は楽しみが全然なかったけれど、
ひと言言わせて、
「ありがとう」と。

投稿者:オイッス

投稿日:2014/10/19

柳楽優弥くん、確かに今井翼にも似てるかも〜。私は織田裕二に重ねたけど。ジャニーズの中では今井翼が一番好きだな。ところで、『あさきゆめみし』では滑舌が悪くて字幕つけたほどだった前田敦子さん、元々ちょっと鼻声だから聞き取りづらかったのかな。しかし何事も経験だよね。

投稿者:お市の方

投稿日:2014/10/19

ストーリーは奇想天外ですがキャストが良いのでみています。
なかなか適材適所で天真爛漫なサブローと堅物な恒興のコントラストが良いです
小栗旬と向井理の絡みだけでない、柴咲コウ、山田孝之もさすがの存在感
二話以降の展開が楽しみです

Gガイド.テレビ王国 メニュー