テレビ王国

「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」のクチコミ(口コミ)(12ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:トトロ

投稿日:2014/05/05

う〜ん話が進んでも心惹かれないのはなぜだろう・・・
どの人物にも魅力を感じられないのが残念です。
録画する程でもなし最終話を見ればいいかな。

投稿者:なか

投稿日:2014/05/05

中島裕翔の方がニノより演技うまいと思った。
よい後輩育ってるね。

投稿者:ノア

投稿日:2014/05/05

ニノが好きだから見てる、それだけ。オモシロイ題材だし、ニノは青志先生を上手く演じてるのに、いいセリフ言ってるのに、なんでこんなにチープに感じるんだろう。
原監督に会ったり、ドームで主題歌歌ったり、番組サイドは華やかな宣伝ばかりで、その割に内容が伴ってない。野球少年だったニノの純粋な心を弄ぶかのようにすら見える。私がアンチ読売だからか。。。?

投稿者:にのさん

投稿日:2014/05/05

面白いと感じてます。生徒役の皆さんの細かいところでのセリフのやり取りや、表情に笑ってます。中でも、本郷奏多さんが、以前のカッコ良さとかダークな役柄から一変して、コメディータッチで、ハマりました。中島裕翔さんも、役柄にすっぽり入って、ジャニーズって忘れます。眼差しが好きです。頑張って下さい。

投稿者:高校球児母

投稿日:2014/05/05

ドラマだけど、野球本来のルールを守った脚本にしてほしい。
記者の女性が、パンプスでグランドに入るなんて、言語道断です!
ましてや、ピッチャーマウンドに立って…
高校野球ファンにとって、見苦しい場面ばかり。
神聖な高校野球を、大切に描くべし❗️

投稿者:日曜日やはりヒマ

投稿日:2014/05/05

ザルの守備を捨てて打撃に専念するという事だけど、どうかな~。
白尾以外は、とても打てそうもない連中に見えたけど。
せめて赤岩投手の奪三振率を上げたほうが勝ち目があると思うけど。

投稿者:ちょっと一言

投稿日:2014/05/05

皆の意見が面白い!しかし、3話は無駄話に感じた。他国の平均16-18話の長さのドラマみたいにするつもりなのか?それとも、日本の11-12話で終わる簡潔な内容にするのか?とにかく、余りにイントロが長いと視聴者を失う原因になると思う。いつも前向きな意見が好きだが、今回は確かに反対意見も理解できた。こんなユニークなドラマは大賛成だから,話のテンポもスピードアップして欲しい。

投稿者:さちさち

投稿日:2014/05/04

うちは家族全員でこのドラマを楽しく見ています。ニノの言うセリフはとりあえず賢いとしか言えないです。
子供にもわかりやすくそして所々面白く最後はなるほどなぁってなる終わり方だから飽きずに最後まで見れるドラマだと思います。

投稿者:パル

投稿日:2014/05/04

ニノが言ってた「何の影響もないドラマ〜」の意味はどう解釈したらいいのか、そのまま受け取っていいのか、なんでこの仕事受けたんだろう。。。悶々、ツマラナイと言いながらも見てしまってる。
なんだかんだ言われても、ニノは青志先生の成長をちゃんと演じてる。青二才の屈折した青年から監督の顔になってきてるし、派手さやインパクトはないけど、少しずつ前進してる。ニノって何か分からんけど、やっぱりスゴイと思う。

投稿者:有村

投稿日:2014/05/04

登場人物多すぎてゴチャゴチャしてて見にくい。海老蔵は浮いてる。

投稿者:なお

投稿日:2014/05/04

視聴率が気になります。つまらないので下がっていくのは妥当という思いと、二ノが好きなのであまり下がってほしくないという思いと。振り返ると、制作発表でのネガティブ発言はこういうことを見据えていのかな~。観る人に影響を与えない、あまり盛り上がらないドラマみたいなことを言ってました。ジョークだと思ってたけど。。。仕事選べないのでしょうか。(>_<)

投稿者:かい

投稿日:2014/05/04

面白かったです。
海老蔵さんとのシーンの二宮さん。やっぱりすごいですね。
確信をつかれたときのあの表情。しかも涙目になっていました。
はじめは谷内田と長く会話ができなかった青志先生が、話せるようになってきての芝居。
すごかったです!

戦略が出てきたらもっと面白くなってくるでしょう。

投稿者:堤

投稿日:2014/05/04

私は先週の話の方が好きでしたので、今回は少し残念でした。
でも今週は映画ともかぶっていないので視聴率は持ち直していそう。

投稿者:マルコ

投稿日:2014/05/04

二宮君スゴイ!歌舞伎役者それも海老蔵さんの目力に真っ向勝負で、負けてない。
見た目が華奢とかそんなの偏見でしかない!あー、それけに勿体ない!毎回稚拙なエピソードや演出でクウォリティー下げては、二宮君を役者として期待して見てるだけに、悔しい。

投稿者:あい

投稿日:2014/05/04

面白くなってきました!!
原作での頭脳前略が出始めれは、もっともっと面白くなりますね。

今回も青志先生、なるほどってこと言ってましたね。

時間の使い方のセンス。
みんなに平等にある時間。時間ができたらいつでもできると、油断し手を抜く。
時間が限られてるから、集中する!

自分も時間の使い方のセンスを磨かなくては。

これからが楽しみだ。

投稿者:なお

投稿日:2014/05/04

赤岩くんはとっくに野球で挫折や屈辱を味わってるかと(笑)

あまりに生徒がおバカに描かれてて、痛々しい。。。

原作はドキュメンタリー的と言われていて、実在の高校が舞台。こんなふざけた内容で抗議が来ないだろうか。

途中で見るのやようかと思ったけど、終わりにやっと今後の方針・方向性が示されてよかった。

投稿者:森村

投稿日:2014/05/03

赤岩父の怒りを買い、身内に敵が!(やっぱ明確な敵がいると、話は盛り上がる)

「文系で守って理系で打つ」「打撃に全体重を傾け、これから守備は捨てる」「理想は早い回でのコールド勝ち…ハイリターンノーリスク」
戦略定まり、次回、練習試合。

待てど暮らせどついぞ公式戦を一度もやらずじまいだった野球ドラマ『バッテリー』に比べれば、野球やってる… と思う。

投稿者:えび

投稿日:2014/05/03

普通に面白いと思います。細かい事を気にせず視聴するのが良いとおもいます。

投稿者:ゆーな

投稿日:2014/05/03

面白くなってきた!!
楽しく見れました!!

投稿者:にのりん

投稿日:2014/05/03

いやもうあれだけ弱いとセオリー以前の問題。
もし勝つならほぼ八百長しかない。これもセオリー。
確かにテレ欄の文句からは必死さがつたわるけどね。
弱いまま勝つというところに賛同できないので。

投稿者:あべ

投稿日:2014/05/03

4話の予告が面白そう。
頭脳解析出てくるっぽいですね。
これから、どんどん面白くなりますね!!
青志先生もへっぽこって事なんですよね?一緒に弱くても勝つわけですもんね。
それを二宮さんは演じてるんだなと、感心します。

投稿者:三郎

投稿日:2014/05/03

ニノの演技に覇気がない。くどいまでのあまちゃんメンバーに押され気味。

投稿者:あんこ

投稿日:2014/05/02

面白く見てます。

頭脳戦略はもう少し早く出してほしかったけど、自分は面白いので土曜日が楽しみです。
あれだけのへっぽこたちがどう勝つかはなんだかんだみなさん気になるはず。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/05/02

明日、土曜日注目の第4回目の放送がありますね。

投稿者:悶々の土曜9時

投稿日:2014/05/02

気楽に見られるドラマ?って、ウチの子供はあまりのヘッポコ野球に失笑ですよ。
全体的にメリハリとか、さじ加減とか、作り手の腕の見せ所なのに、ゆるさにも限度があります。
視聴率も評価もイマイチ。アンチにしてみれば叩きがいがあるドラマでしょうね。
でも家族はニノが好きだし、結局見てしまうと思う。それって、狙い通りでしょうか?
ニノの名誉のためにも質の向上を切に願います。

投稿者:MAKO

投稿日:2014/05/02

有名進学校なのに誰も頭が良く見えないのは演出なんでしょうか?
大概頭がいい人は呑み込みもいいものですが
野球部なのに野球を知らない理解できない時点で頭悪すぎで設定に無理ああります
これから頭脳戦になっても何か興醒めですね
そろそろ週間録画予約外そうかな

投稿者:へのへ

投稿日:2014/05/01

何とか視聴してます。
これから、頭脳戦くるのかな^_^

投稿者:よしお

投稿日:2014/04/30

面白い!!
というか、シリアスにならずに大切な事を実は青志先生は伝えてますね。
まずはチームワークづくりの精神面から。自己を主張させるためのポジション申告制や、相手を思いやる気持ちや。明るく見られてとてもいいです。
『空振りは振り続けば素振りになる』っていう言葉が校長室にあったり。
これからの頭脳で勝つ作戦が楽しみです!

投稿者:まだわからないっしょ

投稿日:2014/04/30

公式HPのBBSがだいぶ荒れてた…。賛否両論あるのはいいことだと思うけど。特定の役者ファンが躍起になっているのも見受けられた。そんなにピリピリしなくてもいいと思う。

投稿者:やっぱり

投稿日:2014/04/30

ニノはね、長男坊の役柄なのかな。
山田、流星、フリーター…
ってね。

Gガイド.テレビ王国 メニュー