テレビ王国

「僕のいた時間」のクチコミ(口コミ)(18ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:過剰反応しすぎ

投稿日:2014/03/01

シゲ先輩が拓人を殴るシーン、私もびっくりしたけど・・・。その後、先輩が立ち去る時には、ちゃんと車椅子に姿勢良く座ってたでしょ。殴った後、ちゃんと体を起こしてあげてるんだよ。どうしても、みんな拓人に感情移入しすぎ。シゲ先輩の立場考えたら、結構、拓人もひどい事してるよ。何か理由があってのシーンだと思うから、それでもう見ないって、極端だね。

投稿者:いやぁ

投稿日:2014/03/01


そうきたか!って感じでした。
そんなに純粋な女の子がいてるのか?
なるべくしてなった?素晴らしい!
しげ先輩が殴ったのはいいと思う。
1人の男として接してくれたんだと思う。
病人じゃなくて…。
このドラマ、男も女もいい感じに現せてると思う。
行き過ぎもなく、ほんと、そこら辺に居てそうな感じがいい。
きっとリアルじゃないんだろうけど、近いんじゃないかな

投稿者:みゆたく

投稿日:2014/02/28

今週分まで泣いたりジンとしたりで次を見るのを楽しみにしてましたが、今回の予告を見て腹がたってしかたがありません!いくらムカついてるからって、病人を殴るシーンは許せません。
せっかくいいドラマだから楽しみにしてたのに、次、見るのが嫌です。最低!

投稿者:やさしさに包まれたなら

投稿日:2014/02/28

愛するって何だろう。相手の幸せを望むことかな。一度は身を引いた拓人、それはメグの為だった。でもメグの幸せは拓人といること。愛ある家庭で育ったメグの強さ。「お母さんは後悔してない」そういう両親を見てきたからだ。でも母親は娘には同じ苦労はさせたくないのだろう(と推察するが果たして?)母親の喜ぶ顔が見たくて演技してきた陸人。メグの一番になれなかったシゲ先輩。これもまた哀しい愛の形。深い重みがある。

投稿者:問題提議の一歩先を行く

投稿日:2014/02/28

このドラマに感銘を受けた人ならば、もし友人が病気になったら守のように今まで通り接し、必要な時だけ手を貸すようになるのでは?同僚だったら、拓人の会社のように居場所をつくってあげようと思うのでは?家族だったら、流動食でも楽しめるよう工夫してみるのでは?
病気を扱ったドキュメンタリーとは違う、ドラマだからこそ描ける温かいメッセージがたくさん詰まっている。

投稿者:感涙

投稿日:2014/02/28

まるで小説を読んでいるようなドラマです。
行間を読み色々考えさせられます。
録画して何度も見る度に発見や感動があります。
こんなに感情を揺さぶられるドラマは久しぶりです。

投稿者:ちゃっく

投稿日:2014/02/28

病気のドラマは苦手なので、少し間があいて、ふと観ると、症状の進んだ三浦春馬さんの演義にひきこまれ、毎回涙しています。トイレに人の助けが必要になった時の悲しみ、そしてこらからも失われる機能への恐怖が伝わってきます。こんな難しい役を演じられるのは三浦春馬さん以外に浮かんでこない。

投稿者:簡単な問題じゃない

投稿日:2014/02/28

私も代々続く、医者の家系に生まれたので、当然、長男は医者を継ぐもの、という考えが当り前で、家族だけでなく、世間からもそう見られるので、そう簡単に陸人の決断が認められないのはよく分かる。医者の子供っていうだけで、どれだけ色眼鏡で見られるか。だから、恵みたいに、拓人が医者の息子って分かっても、態度を変えず、むしろ子供時代の辛さを理解してくれる子に拓人が惹かれるのは、よく分かる。

投稿者:そらママ

投稿日:2014/02/28

今までは三浦春馬さんの負の感情を押し殺して笑ったり話したりするシーンがすごく切なくて見ているこっちが辛かったのですが、やっとお母さんに気持ちをぶつけるシーンでは小さな子供のような表情にグッときました。素晴らしい役者さんですね。そして最後の雪のシーン。メグが拓人の目線に合わせて少しかがんで空を見上げるシーンはとても美しかったです。

投稿者:新しい風が

投稿日:2014/02/28

新しい風が吹いてますね。
ドラマの世界も視聴率を気にしすぎて刑事もの、医療ものが増えてきましたね。もちろん見やすく悪いわけではないけどとにかく多すぎ。その点このドラマはこの時期にかなり挑戦的な作品だなって。
特に大きな宣伝もしていなければキャストも最低限。新たに話題のキャストも入れることなくゆっくりと時間が流れていく。なのにあっという間の1時間が過ぎていき、更にあとで何回も見直すというわけで。

投稿者:やっぱり

投稿日:2014/02/28

多部ちゃんには、凛とした、芯の強い役が良く似合う。デカワンコや、君に届けのイメージしかない人には、びっくりされるかもしれないけど、ドラマで軽い役ばかり演じてた方が珍しかった。ドラマに出演する前は、映画でシリアスな役をたくさんこなして来た女優さんなんだよ。ドラマでも、大奥の家光役は、彼女にしか出来ない難役で、まさにハマり役だった。今回の三浦君みたいに。知らない人には、是非お勧めしたいです。

投稿者:涙…

投稿日:2014/02/28

1話のシゲ先輩の目線が、凄く嫌な感じ…でした。メグのバイト先へ拓人と行った帰り…斎藤さんは以前から気になる俳優さんで、好感持ってましたが、今回は???損な役割ですよね!拓人とメグを暖かく見守るべきです。大人の男性として…先輩として男気の有るとこ見せてほしいです。

投稿者:ぼくいた2

投稿日:2014/02/28

最後の僕の隣にいてください!のところの表情は女優か!!ってつっこみたくなるようなキラキラオーラは春馬くんしか出せない透明感で流石だなぁと。これから拓人がどうなっていくのか気になります。

投稿者:ぼくいた

投稿日:2014/02/28

8話には初めて違和感を感じました。恐らく演出の方が変わったことが原因かな~と。。この日は演出の方が1~7話までとは違い女性の演出の方が担当回だったようです。なんか音楽の入れ方とか微妙に違っていて、個人的には7話までの方が好きです。たべさんはぶれない安定した演技、春馬くんはこの回はちょっと頑張りすぎてる感じがしました。。でも、最後までみます!

投稿者:つながっている

投稿日:2014/02/28

3年後の恵の手紙「あなたのとなりには誰かいますか?」
そして8話の拓人から恵への言葉「俺のとなりにいてください」つながってるんですよね。このドラマどこかに必ずつながってるし、ふせんがある。こういうところも本当、素晴らしいんですよね。

投稿者:ポチ

投稿日:2014/02/28

拓人が就職した家具屋さん、良い会社ですね。あと、入社当時拓人につらく当たっていた先輩、一番理解のある先輩になった。在宅勤務をさりげなく提案してくれた。あの場面、胸がジーンとなりました。拓人は理解のある人達に囲まれて幸せだ。呼吸器を付ける決断できる体制が整ったという感じ。陸人も相手の気持ちを考えるようになり、拓人のように良い友人に囲まれるようになるといいね。

投稿者:あっぱれ!

投稿日:2014/02/28

ホントだ、視聴率跳ね上がった!初回に迫る数字だ。よく視聴率なんかアテにならないっていうけど、どのドラマも同じ土俵だから目安として意味はあると思うんだ。ここの予約ランキング入りもしてたよね。本当にたくさんの人に見てもらいたいです。バラエティーやエンタメもおもしろいけど、このドラマに向き合う一時間は格別の味わい。渇いた心を潤してくれますよ。未見の方は今からでもぜひ!

投稿者:あっちゃんの母

投稿日:2014/02/28

この作品のスタッフ、役者さん、すべて素晴らしい!もっともっと評価されていいと思います!!!
番宣かけなくてもよい作品は良いのです。

投稿者:最高

投稿日:2014/02/28

やっぱり三浦春馬、多部未華子コンビ最高。

投稿者:Sara。

投稿日:2014/02/28

何回も何回も観たくなるドラマ!
ただ感動するとか悲しいだけではない考えさせられるし、親、兄弟、友達、恋人、大切な人にきちんと寄り添っている!

投稿者:りさねぇ

投稿日:2014/02/28

毎回欠かさず見ています。私は57歳のおばさんですが、人間として病気に立ち向かう拓人の人間性と心の葛藤が 私の心にも痛く伝わります。毎回涙が流れて仕方がありません。一生一度の人生でこれだけ 自分に必要な相手に巡り会う事ができるのでしょうか?
全ての事は 偶然では無くて 必然性のある深い意味がある事を教えてくれる 素晴らしい作品ですね。色々なシーンを思い出しただけでも 胸が熱くなります。

投稿者:ポチ

投稿日:2014/02/28

どんな理由があれ、殴っちゃだめだよ。先輩。

投稿者:ママポテト

投稿日:2014/02/28

私は、陸ちゃんが空気を読んでジュースを買いに行ったところで、ダーっと来ちゃいました。
たくとの存在が周りを変えている。会社しかり、母親しかり、来週は父も?予告の表情で推測出来るって良い俳優さんですね。だから、ただのお涙頂戴にならず、皆の成長、変化が清々しいドラマだと思います。

投稿者:K

投稿日:2014/02/28

1話の頃のメグは幼さが残っていて拓人じゃあないけど守ってあげなきゃいけないようなそんな女の子だったのに8話では凛としてたくましさも感じる女性になっていて頼もしく思えました。拓人とメグ2人には「好き」「愛してる」とか言葉はないのに2人の想いがいたいほど伝わってくる。そんな演技のできる三浦さん多部さん素晴らしすぎます。最後までしっかり見届けますね。

投稿者:優しい音色

投稿日:2014/02/28

拓人とメグが出てくるシ-ンで、オルゴ-ルのような音色が聞こえる。
かわいらしくて二人にあっている音色!
優しい音色で安心するな~
1話最後のシ-ン メグ「どうしたの?」
拓人「電話くれたみたいだから・・・」

投稿者:感動をありがとう

投稿日:2014/02/28

1話から観てますが、こんなにのめり込んだドラマは、初めてです。
リアルタイムで観て、次の回まで何度もリピートしてます。何度観ても涙が出て、毎回心打たれます。
やはり脚本、役者さん皆さんの演技が素晴らしいです。
特に春馬君の丁寧で細かな仕草、表情、間の取り方、観れば観る程上手い役者さんだと思います。
8話のお母さんに、自分の気持ちを訴える場面は、本当に心打たれ何度リピートしたことか。

投稿者:杏

投稿日:2014/02/28

私も7話でメグの葛藤がすごく伝わってきた。決して浅はかではないと思う。繁先輩の方が突っ走ちゃったかも家もメグと相談なく決めたし。そもそも繁先輩は自分の気持ち優先な人?
まもちゃん同様、拓人の相談相手、食事をしたりと寄り添ってほしかったな。
拓人の方がメグとの出会いより長いし拓人も先輩にそばに居てもらいたかったかも。
最終的にはメグとくっつくのOKですが、もう少し時間をかけてやらないとね。

投稿者:はる

投稿日:2014/02/28

毎日見直して、一回目より2回目と回数見た方が涙が出てしまいます。出演者全員素晴らしく 春馬くんは幸せだなと思いました。春馬くん素晴らしい。

投稿者:ken

投稿日:2014/02/28

録画していたのを今見てます
始まってすぐに、何がと言う訳ではないけど涙が止まらなくなりました
自分は鬱になって10年以上なりますが、五体満足がどれだけ恵まれているか、素晴らしい事か思い知らされます
頑張らなくちゃ!

投稿者:願い

投稿日:2014/02/28

本当に1時間があっという間。こんなにも1時間が短く感じた作品は今までなかったです。
三浦さんも多部さんも他のキャストの皆さんも素晴らしい演技。いつもそれぞれの立場になって考えさせられます。
これからたくさん乗りこえないといけないことがあるけど恵が支えになって家族、友達みんながどんな結末でも幸せだと思えるようになってくれたらいいなと願います。

Gガイド.テレビ王国 メニュー