テレビ王国

「Woman」のクチコミ(口コミ)(8ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:なんだか

投稿日:2013/07/11

ますます栞が信の事故にかかわってそうな雰囲気が出てきましたね。それ以降は電車に乗れなかったのですね。でも、笑顔でおねえちゃんといっているのが少し不気味に感じました。お母さんが大好きみたいだから、取られたくないって思いからもしかして…

投稿者:たから

投稿日:2013/07/11

脚本の方もMotherと同じ方ですか?女の子の台詞゛あのね~゛で始まる感じが似てます。自然な演技に、心をわしづかみにされる思いです。

投稿者:2mam

投稿日:2013/07/11

1回目を見て、物凄く引き込まれて感動したのですが・・

2回目は、どこまで?っていうくらい不幸がありすぎて、きつくなってきました。

色々なことが間違いであってほしいし、「死=泣ける」みたいな単純な展開でなく、

悲しみの中にも温かみのある、希望の持てる内容に期待します。

このまま不幸のオンパレードになるようなら、辛いので、もう見ません。

投稿者:向田邦子ファン

投稿日:2013/07/11

暗い、重い、あざとい。
泣け泣け言われているようで逆に白ける。
2話の子供の花火のエピソード、あんなのリアルにはないし・・・
制作サイドの思惑が手に取るようにわかって興醒め。
田中裕子と小林薫は見たいんだが、見続けるのは無理かもしれない。

投稿者:まる

投稿日:2013/07/11

最後の長女の「花火」場面で泣けた。
心理描写が上手く、ヒッチコックみたいでサスペンスっぽいところも良いと思う。
すごく希望が見えてきた。
さすが「Mother」スッタフだけあって良いドラマだと思う。

投稿者:ひびき

投稿日:2013/07/11

重い…
子供と楽しげにしてるシーンは本当に楽しそうで見ててうれしくなるけど、それ以外はズーン…とするシーンが多くて夢中になる反面、こちらまで落ち込む。見てて気分よくないかな。

投稿者:最後は光を!

投稿日:2013/07/11

二階堂ふみさんが演じている女性…なんか初回はミステリアスで、何企んでるんだろうと嫌な感じでしたが、彼女は彼女で問題を抱えつつ、父親違いの姉家族が心配でストーカーめいた行動をしているのかな?今後の重要な鍵になりそう。いつかかけ違えてしまったボタンの存在に気付いて、母と娘が理解しあえる結末を期待します。時々回想で出てくる父親が頼もしくって、それだけ今の家族の状況が辛すぎて…ファイト!負けないで!

投稿者:演技が素晴らしい

投稿日:2013/07/11

満島さんの演技はすごくリアルですね。
ながら見していてもいつの間にか本気で見ちゃってる自分がいる。
軽くて何も考えなくてすむドラマもたまにはいいですが、やっぱりこういうのはいいなあ。
それに映像がものすごく綺麗ですよね、このドラマ。
スタッフのこだわりが伝わってきます。

投稿者:たなか

投稿日:2013/07/10

引き込まれたけど、あまりに重すぎて途中でリタイアしようかと思った…ここまで悲惨にする必要があるかなぁ!?二回目を見て、今後も見るか決めようかな。

投稿者:お涙頂戴で視聴率稼ぎのドラマ

投稿日:2013/07/10

生活保護の申請窓口の担当者を悪者に仕立て上げる。
自分の意地の為に親族の補助を断り生活保護を申請するのを正当化。
亡くなった旦那は、2人も子供がいるのに生命保険は入っていなかったのか疑問。
全ては、社会や政策が悪い?

投稿者:リアル春子

投稿日:2013/07/09

なんでだろう。冒頭の幸せな回想シーンのほうが泣けてしまう。

投稿者:mitsu

投稿日:2013/07/09

もちろん、ドラマだから現実離れしていても良いが、
時にはこういった現実感あるドラマを見て、すっきりと涙とともに心を洗うのも良い

投稿者:kyonkyon

投稿日:2013/07/08

引き込まれました。勿論シングルマザーがみんなこのような状態とは思いませんが、やはり必死で生きているのではないかと。
頑張っても頑張ってもどうにもならない・・・。苦しさがあまりにもリアルで本当に切なくなりました。
でも、何とか幸せになってほしい。
楽しみなドラマが出来ました。

投稿者:知らないことがいっぱい

投稿日:2013/07/08

実際に生活保護以外でも母子家庭ということで公的な援助はあると思うのですが、役所というところはそんなことも助言してくれないのでしょうか…
徴収する時だけはやいやい言うくせに本当に助けてほしい人とそうでない人をきちんと見分けてほしいです。知っていればということは多々あると思います。でも、そういうことは積極的に知らせてくれないことが多い、自分で調べるしかない現実を表しているような気がしました。

投稿者:ふーん… ( ̄▽ ̄)

投稿日:2013/07/07


絶好調朝ドラを越えられるか? 
録画して、評判がよかったら改めて時間を作って視聴したいと思います。
有名脚本家さななんで(笑)


忙しい社会人の常識かな(笑)

投稿者:FM

投稿日:2013/07/07

このドラマ観て泣かない人は人生がまだわからない、もしくは男性社会讃美者じゃないかな。
あのカメラワークにはドキリとさせられます。
シングルじゃなくっても母親は大変。
旦那は経済的には支えてくれても精神的に追い詰められてる人は多いハズ。
リアルで引き込まれるし、どん底の後には希望が出てくるハズ。

投稿者:お楽しみは

投稿日:2013/07/07

今期はコレと「半沢直樹」しか見るものがないな。
朝ドラもリタイア。大人の鑑賞に耐えるドラマを厳選して視聴する。こちとら忙しいんだよ。

投稿者:はる

投稿日:2013/07/07

3歳くらいの頃の娘役をやっていた子の活絶が悪すぎて全く台詞が聞き取れなくて困りました。視聴するのが辛くなってきた頃5歳になって子役が変わって台詞が聞き取れるようになったのでホッとしました。他キャストは実力派ぞろいで見ごたえあります。

投稿者:みなちぃ

投稿日:2013/07/07

私も親を頼らず1人で子供を育ててます。予想以上に重くて見るのが辛かったけど泣けはしなかった。リアルな部分や描いてくれてありがとう!と思う所もあったけど、現実にはDVや色々な問題での離婚で養育費は払わず女に走る元旦那とかが多いと思う。死別って遺族年金や保険は?とか皆思うし、過剰に泣かせるための設定に感じて醒める。さらに病気?はひどい。田中裕子もマザーでは良かったのに何だかなあ。

投稿者:それでも、生きてゆく

投稿日:2013/07/06

坂元さんの作品は、深く深く考えさせられる作品が多く、娯楽・エンターテイメントとしてのテレビドラマを求める人には重すぎるかもしれない(でも「最高の離婚」はコミカルなヒューマンドラマの秀作)。人に頼りたくない、頼らずに立派に育ててみせる、という気負いが小春にはあったかも。が、厳しい現実の前に行政を訪ねた。最初から無計画に生活保護や福祉を当てにする小春じゃないのに杓子定規なお役所仕事!(怒)

投稿者:リアル春子

投稿日:2013/07/06

今の普通に幸せな生活が、いかに薄氷の上に成り立っているのかがわかります。ウチだって旦那にもしものことがあればどうなることか。子供はもう大きいですけど。小春さんのような人はレアケースかもしれないけれど、確実に存在するのですよね。今まで母子家庭や父子家庭を描いたドラマはキレイごとが多くてどこかファンタジーなところがありました。ここまでリアルな厳しさを描いたもの無かったと思う。政治家にみてもらいたい。

投稿者:大人のドラマ

投稿日:2013/07/06

公式サイトで初回を無料配信中ですよ!見逃した方はぜひご覧くださいね!

次回も拡大放送だそうです。確かに重いけれど、「mother」と「それでも、生きていく」で大人のドラマを堪能させてくれた脚本家と満島ひかりさん、田中裕子さん小林薫さんの演技が楽しみです。

投稿者:HIKARI

投稿日:2013/07/06

満島さん!お母さんに捨てられたからと何時までも根に持たず、困った時は相談しろよ。それと民生委員はこんな女性のために居るのだよ。相談したら、良いと思うんだけどな。

投稿者:富士娘

投稿日:2013/07/06

実際、あのような家庭は保育料は0円になります。母子手当も行政からもらえます。もちろん、医療費も0円です。
母子家庭、みんながあんなではないですよ!テレビ番組としては次回も見ようと思うけれど・・・

投稿者:good水曜10!

投稿日:2013/07/06

愛情だけでは、おなかは、ふくれないんだよ。
じいさんの共感は嬉しいよ。
でも明日、生きていくには
本当に必要なもんは、ワカルヨネ?

これ、金持ちのケチなお偉いさんに見せてあげたい

投稿者:明日は我が身

投稿日:2013/07/05

託児所と保育園…あんなにお金かかるんだ(涙)日本で母子家庭になったら、普通の生活はあきらめろってことかな?リアルな現実を見せられた感じで、いろいろ考えた。

投稿者:バサラどん

投稿日:2013/07/05

田中裕子さんの何とも言えない間と表情の演技にドギモ抜かれました。
出演者の演技や造り方にリアリズムあって引き込まれてしまった。
子役も上手いし特に弟の可愛さがたまらない。

投稿者:tiopepe

投稿日:2013/07/04

さすが満島さん涙が止まりませんでした。

投稿者:間諜

投稿日:2013/07/04

最後まで見たいドラマです。現実味があり、カメラワーク、キャストの演技も素晴らしい。
さすが「mother」のスタッフだと思いました。

投稿者:バルサミコ

投稿日:2013/07/04

満島さんのすこし早口なセリフ回しと、舌足らずな子役さんがすごくリアルでどんどん引き込まれていきました。母と娘の双方の気持ちが判ります。次回も見ます。 政治家のみなにも見てもらいたい!!

Gガイド.テレビ王国 メニュー