テレビ王国

「八重の桜」のクチコミ(口コミ)(6ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:八重の桜の八重は群像劇を表してもいる?

投稿日:2013/02/25

主人公は八重。これは動かない事実だ。一部に誰が主人公か分からないという
揶揄もあるが、第一話でちび八重が鳥追い狩りで持った藩主容保と家老頼母と
の関わり合いのエピソードを思い出して欲しい。
「ままならぬ思い」の回のラストあの桜の木で容保に蟄居を言い渡された頼母
が八重と語らうシーン。頼母を通して八重は、容保達会津との関わりを持って
いる事を見事に表現しているのだ。あの桜の木の許で。

投稿者:容保殿不憫、新撰組怖い。

投稿日:2013/02/25

時代のうねりとはいえ、容保殿も会津藩も不憫、気の毒。新撰組は前の大河の可愛らしい印象があるので今回は怖い。逆に斉藤一可愛すぎない?と言ったらあんたアニメのるろうに剣心の印象強すぎと家族に言われました。ほとほと左様に表現者にによって印象変わりますね。勝海舟、今回の感じ好きだけど,篤姫の海舟も好きだった。

投稿者:ファンに耳寄りな情報を(^◇^)

投稿日:2013/02/25


八重に、ほのかな想いを寄せる幼なじみの山川大蔵(与七郎)役を好演中の
玉山鉄二さんが、NHK Eテレ2/26(火)PM11:25-PM11:30
放送予定のドラマチック・アクターズ・ファイルに出演。

八重と共に戊辰戦争を戦い抜く大蔵は、今後大注目のキャラクター。


演じる玉山さんにも俄然注目が集まっています!(^O^)/

投稿者:どの役者さんも

投稿日:2013/02/25

それぞれ個性的で魅力的です。頼母の進言は聞き入れられず、このことが西郷一族の女性たちの悲劇(藩に忠誠を示した)に繋がった思うと、胸が締め付けられました。幕末の会津史は「獅子の時代」で興味を持ち色々と調べましたが、今作は会津藩が丁寧に描かれていて見応えがあります。会津の精神を根底に持つ八重の今後の人生が楽しみです。

投稿者:気のせいかな

投稿日:2013/02/24

なんとなく小泉孝太郎さんの慶喜が残念な感じがするのは気のせいでしょうか…
染五郎さんはさすがの存在感なのですが。

投稿者:日本という国への畏敬の念が感じられる

投稿日:2013/02/24


明治天皇の玄孫で作家の竹田恒泰(37)氏が以前テレビで「実は孝明天皇に
ついてよく知られていなくて研究をしました」と仰っていた。

やはり、孝明天皇と容保の親密な関係というのは事実で、幕府に対しても信頼
を寄せていたと語っておられました。ドラマの通りなのです。

容保はもちろん。さすがに歌舞伎で時代劇の所作がしっかり身についている
市川染五郎さんの孝明天皇は、惚れ惚れする。

投稿者:裏番組をぶっ飛ばせ!!

投稿日:2013/02/24

録画予約ランキング二位?これって考慮されないの? 私は録画しながらオンタイムで見てますけどね(笑)

投稿者:スポーツ中継の洗礼は経験済み!!

投稿日:2013/02/24


裏はWBCだけど… 練習試合だし、フィギュアほど落ちないと予想。

何よりも、ここから前半の戊辰戦争まで怒涛のクライマックスが続きます!
土曜の再放送まで待てない人が続出でしょう(笑)


久しぶりに次回が楽しみなドラマ(^▽^)ハマってます!!

投稿者:まめ

投稿日:2013/02/24

スケールが小さいですか?それぞれの考えでしょうが、自分の意思などとは無関係に、戦いに巻き込まれていく人々の人生。確かに今までの大河とは違い、華やかなシーンは少ないと思います。大仰に演技する派手な役者さんも少ないかもしれません。単純に個人の好みになってしまいますが、出演している役者さんたちの演技に、毎回夢中にさせられます

投稿者:大河ファン

投稿日:2013/02/24

思っていたよりも話のスケールが小さくて残念。今更八重という題材が弱い事について語っても遅いですが、出来れば八重を取り囲むキャストにもう少しインパクトのある個性派で演技力もある俳優を配するべきだった様に思います。

投稿者:きっとあったよね、こんな場面。

投稿日:2013/02/24

覚馬がいよいよ京に旅立つ前に父母が新しい足袋のことから、御所に上がるだの上がらないだのと話す場面がすごく良かった。息子への愛情とともに情報がない時代、京から遠く離れた地で息子を送り出す両親の会話として説得力があった。八重がかるたの絵に兄の無事を祈る場面も同じ。日常の家族のちょっとした会話に「ああ、こんなこと確かにあっただろうな」と感じられる部分があり、丁寧な脚本だと思う。

投稿者:大ちゃん

投稿日:2013/02/23

八重の桜 毎週楽しみに観ています。福島の会津の方言など皆さんご苦労なさっていることと思います。福島に住んでいてもわからない方言が出てきます。ドラマを通じて歴史ある会津に興味を持って頂きたい。八重さんの今後の生き方が楽しみです。はるかちやん頑張れ。福島を応援して下さい。

投稿者:華のある大河ドラマに期待!!

投稿日:2013/02/23


幕末ドラマの背景を大体理解しているので八重(綾瀬はるか)絡みの
会津のシーンが新鮮で面白いです。
同じドラマを見ても、色々な意見があるものだと改めて思います。

概ね好評で、数字も期待できる推移を見せているので今後が楽しみ。

東北だし、高視聴率だった『独眼竜正宗』にどれだけ近づけるか期待
しています。


いよいよ明日第八回「ままならぬ思い」放送!早く見たい!!(^▽^)

投稿者:主演の存在感・・・。

投稿日:2013/02/23

どんなドラマでも台詞が少なくても出番が少なくても主演と言うのは主演の存在感があるものですが、なぜかこのドラマにはそれがありません。
なんとなくそのあたりバランスが悪い感じがします。

投稿者:歴史は繰り返す?(^-^)

投稿日:2013/02/23

八重と新島襄が初めて出逢った時、八重は井戸の上に腰掛け縫い物か何かを
していた。

長谷川博巳さんが演じている八重の最初の夫川崎尚之助の史料は余り残って
いないらしく。最近、戊辰戦争後に移り住んだ青森の南斗藩での生活の様子
を窺える史料が発見されたと聞きました。

『八重の桜』で八重が尚之助と出会った時、八重は桜の木に登っていました。
もしかしたら、襄の時も側に桜の木が?(笑)

投稿者:恋バナ方面が控えめで気持ちいい

投稿日:2013/02/23

「鉄砲サぶっ放す娘に貰い手があんべか」と佐久さんがお嘆きですが、いやいや八重さん、いつも角場で、若くさわやかで知的な蘭学所教授と仲良くコラボっていては、地元の男は敬遠して手が出せませんて(ニヤニヤ)。勇を鼓した大蔵様はお気の毒だったけれど、八重が山川家に嫁いだら家格や家風に差があるので、天衣無縫に育った八重は苦労したでしょうね。

投稿者:尚之助さん魅力的

投稿日:2013/02/22

地味であまりコメント欄にも登場しないけれど、長谷川博巳さん演じる尚之助が好きです。覚馬の影にかくれてこれまでも目立つ派手な働きをしていないように見えますが、この人の、覚馬や八重、山本家を影で支える力は大きいと思います。八重の最初の夫となる人と聞いていますが、さりげなくいつも八重を見て気にかけている。何事にも穏やかで冷静。容姿も良いし夫にするならこんな人が最高、といつも感じます。

投稿者:天の会

投稿日:2013/02/22

悲劇の戊辰戦争が近ずいてきました。この年齢になると、悲劇のまま終わるドラマは、余り見たくありません。しかし、八重さんは戊辰戦争を生き抜き、その後、更にハンサムな生き方をされたとの事。楽しみです。単行本も読みましたが、新島譲も ナカナカな人物ですね。八重さんとは、お似合いのカップルのような気がします(真偽はこれからのドラマで確認します)

投稿者:アイドル

投稿日:2013/02/22

私も武井咲さんの常盤御前は憂いを感じさせる美しさで好きでした。「義経」の稲盛いづみさんも好きですけど。兎角、綺麗で可愛らしい女性、アイドルやアイドルのような顔立ちの男性はそれだけでマイナスされがちですが、みなさん努力されて役の心を掴んで演じられていると思います。

投稿者:大河ドラママニア

投稿日:2013/02/22

大河ドラマは ゆっくりとの意見賛成です。最初は違和感があってもいいんです。そのくらいで見たほうが楽しんで、見ることができますよ。この作家さんはこんな感じで幕末を描いているんだなとおもいながら。私はだから平清盛も最後まで楽しんで見てました。松山清盛も、こんな風に変わっていったのかとおもいながら。綾瀬八重も、どんな風に変わっていくのか、楽しみです。

投稿者:これから期待します

投稿日:2013/02/21

そうですね。確かに人気アイドルと言うだけで演技が下手とは限りませんから。
人気アイドルでも上戸彩さんなどは相当演技が巧くて、感激して泣かされますから。
私も剛力さんに期待します。

投稿者:綾瀬さんの鉄砲を撃つ様は決まってます

投稿日:2013/02/21


音効という裏方さんは、雨の音とが雪を踏みしめる音。馬の走る音とかの
効果音を画面に合わせて作り出すスペシャリスト。

井伊直弼登場の回は、着物の音が結構気になったのですが、それ以外は特
に気になりません。
「人を斬る音」を取り入れたのは黒澤映画が初で、現在に受け継がれてい
ます。

鉄砲を撃つシーンで、反動とかが話題ですが、実際の音だと煩いでしょうね(笑)

投稿者:大河新人若者を応援したい

投稿日:2013/02/21

「平清盛」の常盤御前を演じた武井咲さん、正直全く期待していなかったけれど思った以上に気品も貫禄もあり良かった。今回の剛力彩芽さんも今のところ全く違和感は感じない。私は自称(?)大河ドラマの長年の真面目な視聴者、けっこうシビアな視聴者であるが、とんでもなく場違いだなと感じる人気取りのアイドルも皆無ではないものの、概ね気合が入って好演をする若手は多い。今後の成長のためにも暖かい目で見たい。

投稿者:センチメンタルが足りない?

投稿日:2013/02/21


センチメンタルな描写を押さえたため、いまいち視聴率がぱっとしないのかもしれません。

しかし、一年の長丁場。これから、ひたひたと迫ってくる会津の悲劇。
涙だけでは足らず鼻水やよだれまでも惜しげもない感情爆発シーンだけが人の心を揺さぶるわけではない。
抑えた家族との何気ない描写がすでに胸に迫っております。

八重の幼なじみ与七郎こと大蔵と八重との別れが描かれるのでしょうか。

投稿者:なるほどよく判りました。剛力さんの件

投稿日:2013/02/21

人気者は辛い面があるのですね。よそのサイトでこのドラマの評価を見ると、星印5を付ける評価の高い人でさえ「剛力を除く」と出でました(苦笑)。NHKって良質のドラマ作成に定評があり大衆の期待度が高く、このドラマを良質な「作品」レベルにしたい物凄く真面目なファンの方もいるのでは。そういう人の中には視聴率欲しさに人気タレントを起用するような安易で姑息な手をうたないで欲しい人もいるようですね。

投稿者:やっぱり大河が好き!!(^O^)/

投稿日:2013/02/21


先週発表された週刊ザテレビジョンが主催していたドラマ・アカデミー賞では
先輩の大河ドラマ『平清盛』が三上博史さんの助演男優賞の総合三位の入賞
のみに終わりました。残念!!

一年後の巻き返しを願って、頑張れ『八重の桜』!

大河ドラマの復権目指して!!


応援しているよ(≧▽≦)/

投稿者:現代ドラマ?

投稿日:2013/02/20

剛力さんここでは人気があるけれど時代劇っぽくなかった。
平清盛の武井咲の方がなんとなく時代劇らしくて良かった。
このドラマはなぜか日本の時代劇らしさが足らない感じがする。

投稿者:見ているファンには納得の結果?

投稿日:2013/02/20

初回視聴率21.4%を記録して順調な滑り出しだった『八重の桜』

以降18%台で推移していたもののフィギュアが裏で放送された週は15.
3%まで数字を落とした。しかし、先週の視聴率では、2.2ポイントを
あげ 17.5%と数字を戻した。

単にチャンネルを漠然と合わせている視聴者も今は昔、ドラマの出来が如実
に数字に表れると考えてもいい。


今後盛り上がっていく内容に期待!

投稿者:タイガスキー

投稿日:2013/02/20

剛力さんはそれなりに同じような年齢での役柄なのでしょうね。
似合ってるし、演技も聞き取りやすくてよかったですよ。
NHKのドラマ(朝ドラ、大河)は、わかりやすい演技をする役者さんが多いですね。
清盛のときの某アイドルさんは無茶な役(00御前)をやらされてて、悲しい結果でしたが、今回の剛力さんはいいと思います。

投稿者:楽しみ

投稿日:2013/02/20

八重もユキも戊辰戦争を生き残り 京都と北海道でそれぞれの道を生きることになるので八重と対比して描いていくのでしょうか?八重たち女性陣は戊辰戦争が始まれば凄惨な展開になるので、今は少女らしい愛らしさを楽しんでいます。綾瀬さんの表情は笑顔も困った顔も怒った顔も嫌みがなくて素敵です。

Gガイド.テレビ王国 メニュー