テレビ王国

「江~姫たちの戦国~」のクチコミ(口コミ)(9ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:大河好き

投稿日:2011/01/18

万福丸についてですが市の子供ではないはずです。ちゃんと調べてみてください。NHKで見たのですが歴史に詳しい学者のかたも監修として参加されているのであまり史実とかけ離れたことにはなってないと思いますが。

投稿者:平泳ぎ

投稿日:2011/01/18

お話が細かな部分まで描かれていて、時代劇なのにわかりやすい☆

投稿者:歴女

投稿日:2011/01/18

配役の方々の年齢が笑っちゃうくらいバラバラ。。徳川家康の北大路さん、明智光秀の市村さんは貫禄ある初老の武将に見え、お市の方は誕生が1547年、嫁ぐのが1561年とすると婚礼当時わずか14歳。いくら若造りしたとて首筋に現れる老いは舞台ならいざ知らず、ハイビジョンの現在隠せませんし夫の浅井長政とて同じこと。また江の最初の結婚はわずか11歳だったそうで、注目して観ていきたいと思います。

投稿者:mitio

投稿日:2011/01/17

2話の上野樹理ちゃんの役は子役にした方が良かったのでは。
幼さを演じている樹理ちゃんが痛々しい。

投稿者:とらりん

投稿日:2011/01/17

役者が実年齢とかけ離れ過ぎ。
三姉妹はどう見ても子供には見えず。
あまりにも作り物感があり過ぎて、がっかり。

投稿者:ミム

投稿日:2011/01/17

個人的に水川さんの声が苦手。樹里ちゃんは演技上手いと思ってたんだけど、あれ?って感じだった。ラストフレンズがピークだったのかな。

投稿者:あ~あ…

投稿日:2011/01/17

2話みたけど、やっぱり保真美はないわ~

投稿者:ヘナちょこ

投稿日:2011/01/17

上野さん好きだけど、決して器用な役者ではないのでここで起用するのはある種冒険、賭けだよね。そのままコミカル系だから、「ラストフレンズ」のような180度真逆なシリアス演技ならハマるだろけど、20度、30度の微妙な変化の演技、特に心象表現はどうだろうか?脚本が脚本なだけに心配。むしろ貫地谷さんの方が振り幅が大きくて安心して観ていられそう。「脱のだめ」は大変だと思う。まっ、がんばって。

投稿者:おばば

投稿日:2011/01/17

とにかく主だった女優陣が痩せすぎです。すじがうきでているのは、気持ち悪いです。多分来週から
見ません

投稿者:MJ

投稿日:2011/01/17

樹里ちゃんは天性の感覚を持った憑依型女優だと思います。もう少し話が進めば見てる人も実感出来るのでは…

投稿者:おはな

投稿日:2011/01/17

本来の上野さんの実力はこれから拝見・・・ということですかね。
でも「坂の上・・」はあっという間でも、今回のCM無し45分は正直キツイ!

投稿者:rika

投稿日:2011/01/17

一話はまあまあ。二話に期待してたけど、あまり引き込まれる程の面白さはなかった。
保奈美の市はいいけど、馬面の秀吉があまりにかけ離れてて、わざとらしい演技も鼻につく。

投稿者:浦

投稿日:2011/01/17

つまらん大河は1年でいい。今年は期待していたんだけどなぁ。あまりにも軽く、あまりにも現代的、言葉がですよ。まぁ、画面は去年と違ってすっきりしたけどね。もっと時代感のある大河ドラマの演出をお願いしますよ、NHKさん!

投稿者:真っ当な日本人

投稿日:2011/01/17

NHKは視聴者に媚びた大河ドラマを作るべからず。
今回の大河は二話だけで、底の浅さが露呈されてしまった。
なんと安っぽい。。
もっと時代考証に沿った演出をしてほしい。
その点、篤姫はまだ許された部分もあった。
また、昨年の龍馬伝は、ストーリーはさておき、映像には感心した。
特に光の扱いは、過去のどの大河よりも優れていた。
もう少し先回を見習ってほしいものだ。

投稿者:jyuri

投稿日:2011/01/17

上野樹理は演技派だと思いますよ。
ラストフレンドは良かったです。

投稿者:さほ

投稿日:2011/01/16

龍馬は重々しくしてちょっと評判下げちゃったから、今回はこんな感じになったのかもしれませんね。まあこれからどうなるのか楽しみにしています信長の「戦国の世とはそういうもの」とは胸に染み入りました。本当、誰もあんな戦いなんてしたくないよね

投稿者:始まったばかり

投稿日:2011/01/16

キャストに文句や大河に拘りある人いるけど、女性主人公だし入り組んだ戦国時代は「女性に解りやすいドラマ」でいいよ。篤姫ヒットで同じ路線は承知の上でしょ。お市様は誰なら良いの?瀬近さんみたいな元アナウンサー?
実年齢はともかく保奈美さんは気丈で美しいかった。葵三代の三姉妹も最初は無理を感じたが演技力で魅せてくれた。
初回見ただけで判断して欲しくないです。

投稿者:ヨッチ

投稿日:2011/01/16

見易い『大河』ですね。数多くの若い人に見てもらうにはこれ位で良いと思います。今後楽しみなドラマです。豊悦の信長なかなかと思います。

投稿者:遊

投稿日:2011/01/16

批判的な意見も多いけど、大河ドラマのはじまりはいつもこんな感じですよね。
でもテレビの画質は天地人みたいな明るい画質の方がよかったんじゃないかな?

投稿者:アンドレア

投稿日:2011/01/16

第1回を見た。全体的に史実の年齢より上の役者ばかり。NHKだし、一年で話が進むから仕方ないのかな。お市と淀君は絶世の美女のはずだし、29歳で亡くなった浅井長政は美男子のはずが、年もとりすぎててがっかり。

投稿者:上野

投稿日:2011/01/16

樹里がいろんな役をこなせるとは思ったことないです。なぜそこまで評価が高いのかまったくわからない。ラストフレンズはうまかったと思うけど、それも普通のレベル。それ以外はどれものだめにしか見えない。しかも美しさと威厳が足りず、大河の主役なんてもってのほか。篤姫と同等の評価は信じられない。篤姫の方がずっとましでした。

投稿者:Zoo

投稿日:2011/01/16

上野樹里ちゃんは共演者に恵まれると当たると思う。
のだめの成功は玉木宏さんが意外にイメージに近かった事も大きいと思う。
ラストフレンズは長澤まさみの力が大きかったんじゃないかな・・・。
あんな難しい役をやってくれる人は他にいないよね・・・。

投稿者:江

投稿日:2011/01/16

安っぽい、失笑するほどの史実無視、篤姫のただのコピー
大河独特の重み、緊張感……
何も感じられなかったです

投稿者:戦国時代、大好き

投稿日:2011/01/16

楽しみにしていただけに、すべてがお粗末過ぎませんか!お市は絶世の美女でなければならないのに、保奈美はありえない!茶々も無理!ミスキャストだらけ… 万福丸の存在は… そこは絶対外してはならない部分でしょう? とにかく、すべてが残念の一言です! 

投稿者:うさみみ

投稿日:2011/01/15

やっぱり万福丸いたよねー。 負けた時父と共に殺された長男は産まれた事にもなってないのにちょっとビックリした。 もう三姉妹だけで話を押し進めるんだなーって感じだね

投稿者:さほ

投稿日:2011/01/15

樹里ちゃんがめずらしくあがっているように感じ、こんなこともあるか~なんて思いながら見てます。個人的には先が楽しみです

投稿者:マルオ

投稿日:2011/01/15

ストーリーはサクサク進むけど、なんだか物足りない。好きな時代なんだけどな~。
鈴木保奈美は特に前半は若く見せようと頑張りすぎて顔がこわばっているように見える。
女優さんとして個人的には和久井映見のほうが好きかな。
茶々役は本当にあの淀殿を演じきれるのかどうか心配。
トヨエツの信長も破天荒さが見えなくて少しがっかり。
でもまぁこれからですよね~。半分期待。

投稿者:郁

投稿日:2011/01/15

確かに少し軽過ぎに感じますね。
上野樹理はいろいろな役をこなせる役者なのに上手く使いきれていない。
監督が軽いのかな?大物役者を揃えたのにもったいない。

投稿者:ミア

投稿日:2011/01/14

私も思いました。父と共に亡くなったはずの長男は…どこへと。お市のドラマには大抵この話は出るから、違和感もった人も多いはず。うーん、やっぱり美化して捏造いや創作して行くのかな。ちょっとがっかり。

投稿者:あや

投稿日:2011/01/14

脚本がお花畑のありえない展開で驚きました

江は大河のレベルを落としていきそうです

Gガイド.テレビ王国 メニュー