テレビ王国

「江~姫たちの戦国~」のクチコミ(口コミ)(8ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:けんじくん。

投稿日:2011/01/26

信長がまるッきし(二十世紀少年の)”オッチョ”にしか見えん。
天地人の二の轍を踏みそう。

投稿者:うーん・・

投稿日:2011/01/26

先日初めて見ましたが
江が「のだめ」にしか見えない^^;
信長が千秋先輩。
先輩の気持ちがわからない~(><)
なぜ築山様を・・って。

投稿者:にこ

投稿日:2011/01/25

私はこのドラマ好きです。篤姫も全部見てました。
わかりやすいし、女性目線で描かれてるし。
久々のほなみさん、いつまでもおきれいで羨ましいです。
上野樹里ちゃんはきっと大化けしてくれますよ〜↑ 期待してます。

投稿者:さほ

投稿日:2011/01/25

信長の台詞から人間の行動には、それ相応の根拠があるってことですね。う~んそれを言葉で説明するんじゃなくって、もっと丁寧な心理描写で視聴者にわかるようにできれば、きっと作品としてはいいものになると思います。

投稿者:OPはわるくないぞ

投稿日:2011/01/25

上野は7歳位の無邪気な子供をやらされてるんだよ。脳内補完スキルを総動員しようぜ。ファミリー大河を楽しめるよ。

投稿者:荒瀬

投稿日:2011/01/24

個人的な印象としてはお金をかけてる学芸会を観てる様な感じ。それぞれの役が成長すれば落ち着くとは思うけどね。

投稿者:あず

投稿日:2011/01/24

確か「天地人」の妻夫木聡は最初は14歳と言う設定でしたよね。
年齢的には多少無理がある役柄ですが別に違和感は無かったですよね。
中学生は無理でも高校生くらいには見えたと思います。
他の役者さんも違和感が無かったですよね。
大河では、昔から40代の人が10代の役をやることもあるのですが・・・。
この違いはなんだろう?

投稿者:ビオラ

投稿日:2011/01/24

キャストが弱く、大河の醍醐味がない。市村さんも時代ものだと台詞回しが今ひとつですね。

投稿者:無理するくらいなら・・ねぇ?

投稿日:2011/01/24

上野さんが子役を一生懸命演じているのはわかるのですが、あれではちょっと間の抜けた感になってしまい物語全体を軽い感じにしてしまっていますね。三人の姫共自然な子役さんをどうして使わなかったのか不思議。昔好きだった独眼竜政宗で、後藤久美子さんからいきなり桜田淳子さんになった違和感もすごかったけど。

投稿者:大河の終わり

投稿日:2011/01/24

江には深みもなにもないですね。感動もない。
現代からのだめがタイムスリップして戦国の有名人合う爆笑陳腐物語
残念…
大河ではないです
枠を変えてほしい!

投稿者:まる

投稿日:2011/01/24

実年齢との格差はいいです、そんなもの長い大河視聴歴がありますから
頭の中で完璧に補正出来ています。
鈴木の市もトヨエツの信長も、あの脚本の中でですが結構好きです。
ただ、全体に流れる軽妙さだけはどうにも我慢がなりません。
民放の年末時代劇ですか?こういうのは土曜時代劇でやって下さい。

投稿者:去年の二の舞はゴメン

投稿日:2011/01/24

“ヤッター”の主人公の声でビールがこぼれました。まるで時代劇風少女マンガ。20代の女優が一ケタ少女を演じさせる強引さは山内容堂を白髪老人にした悪例に右にならえになったのかな?田淵さん、篤姫の看板が重いようで今後心配ですね。お市さんのシワも気になりますよ。製作さん、遠慮しないで、もっと脚本家さんに注文つけてください。

投稿者:donguri

投稿日:2011/01/24

水川さんの演技についていけません。
時代劇には、向いていないのかも・・・
大竹さんはさすがに上手いです。

投稿者:おうめ

投稿日:2011/01/24

今の段階では、あくまで上野さん基準だとあのような感じになるのでしょう。
この先、役者上野樹里の実力が試されますね…是非、脚本も媚びずに進んで欲しい。
ところで、信長…かつての渡哲也の時ようなカリスマ性を感じないのがなんとも残念!

投稿者:戦国鍋TVの浅井三姉妹の方が本質ついてる

投稿日:2011/01/23

政略結婚の駒くらいにしか思われていなかったあの時代の子女。時代に翻弄された自分の人生をどう感じていたのかそこに興味があった。でもあそこまで現代風に男女同席や勝手な行動が許されたり、自己主張してたりすると根本で違うので期待できない。
篤姫や龍馬の幕末とは違いこれから長く閉ざされた時代に突入していく、彼女たちは自分の人生を受け入れたのか呪ったのか?もっと時代を考慮して描いて欲しかった。

投稿者:ショウグン

投稿日:2011/01/22

最近のドラマは最初の方だけの評価では判断できないところがある。
2~3話目から良くなる事もよくあります。
このドラマもそのパターンの感じがします。

投稿者:おっとっと

投稿日:2011/01/22

本日の再放送を見ました。3人の姫の設定年齢を考えればたくさんの方がおっしゃるとおり子役を使うべきだったと思いました。年頃が丁度良いゲゲゲの菊池和澄ちゃん、アンフェアの向井地美音ちゃん、僕と彼女の・・の美山加恋ちゃん、演技派がいっぱいいるじゃないですか。それと全体的に軽すぎる印象は否めませんでしたが見やすいといえば見やすいから明日も見るかな。

投稿者:歴男

投稿日:2011/01/21

もう動き出したんだから外野がウダウダ愚痴っても仕方無いよ。あとは制作側が視聴者の声に耳を傾け修正していくしかないでしょう。去年の龍馬よりは良質な大河になると思う。史実通りじゃないとっていう人はスルーしたら良いだけ。そもそも史実が何処まで正しいかは微妙だし。歴史上の人物像の大半は色々な説がある中で1番有力だと思われるのが定説になってるだけ。

投稿者:MUJI

投稿日:2011/01/21

せめて主役が菅野ちゃんだったらな・・・・。それにしても何をどうしたら、大河の主役が上野樹里になったんだろう・・・。NHKは最近言いドラマ作るのに、大河はとちくるってますな・・・・・。

投稿者:そふ

投稿日:2011/01/21

私もつぐみちゃんの使い方がいまいちだと思いました。無理やり感がありますよね。自然にやらせればうまいのに期待しすぎで無理させすぎです。そもそもこの子のような上手い女優をあんなちょいやくで使わないでほしいです。それにしても大人が上手く彼女を使わないとだめになってしまうかもしれないですね。心配です。成長というより劣化してる気がします。

投稿者:時代劇ファン

投稿日:2011/01/20

トヨエツの信長に及第点はつけられません。あの発生は時代劇ではNG。もっと適役の人いなかったのかな?トヨエツに限らず、合わない配役が多い。

投稿者:利尻昆布

投稿日:2011/01/20

「篤姫」視聴率は良かったようだが、同じ脚本家だとのことで不安。第一回を一気に圧縮した手法は見事だが、内容は?どこまで史実を捻じ曲げておしすすめていくかが見どころ?しかも現代語の嵐、「草燃える」を思い出してしまった。上野さんはのだめにしか見えないが、「信長」の緒方さんが最初はじゃがいもだったが最後はちゃんと信長になった如く、上野さんにも期待したいが。

投稿者:大河

投稿日:2011/01/19

万福丸は、市の子ではなかったのですか?
それで今回、必要なしとみられて削除されたのですね。
昔、大河で国盗物語がありましたが、ハクダミのシーンは凄い迫力ありましたよ。
今回の信長は、いまいちつまらないですね。

投稿者:ミッシング

投稿日:2011/01/19

まぁ、お市は当時はいき遅れの二十代の結婚だから、あのキャストもギリセーフ?江は10歳前後だと思えばアウトだけど、再々婚で徳川に嫁ぐならまぁ仕方ないのかもしれないね。先は長いし、ストーリーの都合もあるだろうし。賛否どっちもよくわかります。

投稿者:赤みそ

投稿日:2011/01/19

なぜこの人を?という配役が多いけど、違和感ナンバー1は主役。
トヨエツの信長はいいし、鈴木保奈美もあの程度の劣化なら立派!と
思うけど、早々に退場だし。
見続けるのが辛い大河になりそう。

投稿者:涙ん

投稿日:2011/01/19

芦田愛菜ちゃんの、お涙ちょうだい演技は、ちょっと見ていて、やらせすぎと思いました。宮沢りえさんはいつ見ても、変わらずきれいですね。

投稿者:篤姫

投稿日:2011/01/19

大河大好きな私が1話で脱落しました。
あんなに小さい子供が自分自身に刃を向けて
「産んでくださりませ」
はないやろう。
ましてや赤子の泣き声が響き渡るて。
狙い過ぎて寒かった。
後、水川さんの声と話し方はどうにかなりませんかね~。
耳障りだし毎回怒りっぽい。

投稿者:けさランぱんぽん

投稿日:2011/01/18

史実を絡ませた骨太ドラマは小難しくて視聴率はとれない。
愛だ恋だ、友情だ、家族だという歴史上の偉人の名を借りた、ホームドラマが好まれるのが現実。
視聴者の質が変わったまで。
この路線を望まない大河ファンにとっては悲しい現実だ

投稿者:まみりん

投稿日:2011/01/18

再放送で1話、ハイビジョンで2話見ました!私は雑食なので、とても面白いと思いました♪純粋に笑ったり泣いたりしながら見れました。でも2話の子役のほうが・・・説は一理ありますね。まさかそんなに幼い年齢を演じてるとは思わなかったので、またのだめ調になってるな。くらいにしか思っていませんでした。

投稿者:くれーまーはみなきゃいい

投稿日:2011/01/18

大河はドラマ、楽しむが勝ちだよ。実年齢とか見た目とかにクレーム付けたらキリがない。幼少から老年期迄演じるんだから。

福山竜馬や宮崎篤姫や滝沢義経は早死にだからまだまし。包帯取ったら西田吉宗とか白髪拒否の松嶋まつとか徳川三代の三姉妹とかの前例は山程ある。
割り切って楽しみましょ

Gガイド.テレビ王国 メニュー