テレビ王国

「江~姫たちの戦国~」のクチコミ(口コミ)(5ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:チーちゃん

投稿日:2011/02/20

浅井長政・織田信長、二人亡き後見るべき者は、石坂浩二さんの利休だけですね。さすがです、石坂さん

投稿者:すごい!

投稿日:2011/02/20

信長の回想があってほしいですね。
第6話から急に視聴率下がりましたが・・信長がいなくなったからなのか・・・

投稿者:ぽぽ

投稿日:2011/02/20

史実に基づいた脚色は許せても、史実をでっち上げるのは許せない。独りよがりな世界に浸り自己満足的な脚本家は変えた方がよい。

投稿者:これはこれで・・・

投稿日:2011/02/20

だんだん慣れてきた感じもします。
岸谷さんは「テルテル家族」とか「リターナー」とか吹っ切れたら良い感じになる人なので
これも慣れの問題だと思う。
時代劇ではなく少し変わった現代劇として見たらそんなに悪くも無い。
大地康雄さんは、かわいい勝新みたいです。

投稿者:良かった

投稿日:2011/02/20

今日の江は、今までで一番良かった

投稿者:go

投稿日:2011/02/20

いろいろと非難されているけど、まだ始まったばかりだし、今日の江を見て、これから段々と成長とともに良くなると期待できたよ
上野樹里ちゃんは、成長して大人になってからの演技を考えて今は天真爛漫に演じていると思う
ただ可愛いだけの女優さんじゃないと思います。この人は!

投稿者:まりか

投稿日:2011/02/20

初、ウザイ。三法師を抱えた秀吉の口上もヒドすぎだけど、初のキンキン声がいつも場をシラけさせる。
岸谷さんってこんなに演技ヒドかったっけ・・。大仰な学芸会みたいで失笑でした。
それにしても、この脚本、どぅしていつも歴史の重要な場面に江がいるの?(笑)
いくらドラマでも都合よすぎ。それなりの家柄の姫があんなに勝手に ひとりでどこへでも出歩けるわけないと思うんだけど。

投稿者:ナウシカ

投稿日:2011/02/20

欲を言えば江繋がりで柴咲コウさんに演じてもらいたかったな。ゴウVSコウ。意外と様になったと思います。

投稿者:ひぐらし

投稿日:2011/02/20

元々 江という人物像は資料が少ないらしく大まかな事しか判明してないみたいです。嵩源院は今で言うところの悪女っていうイメージがあるらしい。54年の生涯でどんなふうに上野さんが変わっていくか楽しみ。

投稿者:のぶし

投稿日:2011/02/20

岸谷さんの、演技見ていられない。もう見るのやめた。
配役、失敗しましたね。

投稿者:shige

投稿日:2011/02/20

野だめはおろか上野樹里さんも知らなかったのですが、可愛くて良いと思いますよ、江の演技。10歳にしては、体が大きいけど、そこが好き。でも秀吉と勝家は軽薄過ぎかなあ。

投稿者:みんみ

投稿日:2011/02/20

『のだめみたい』という方がいますが、そもそも野田恵が天真爛漫な子供っぽい役柄なので、
幼子を演じている今、のだめのイメージになるのではないでしょうか。

そして、のだめとフレンズの役柄はガラッと変わりましたので、これから物語の江が成長するにつれ、変わっていくと思います!

投稿者:SHIEちゃん

投稿日:2011/02/20

投稿で「扇子を振った後で」と書きましたが、後でチェックしたら「扇子」は持っていませんでした。訂正します。いずれにしろ、無表情で機械的な動きをする樹里ちゃんに違和感を覚えました。

投稿者:ナダリン

投稿日:2011/02/20

のだめの樹里さんと、江の樹里さんぜんぜんちがいますよ。 今回の大河の史実は、織田信長の血を引く江が徳川家に嫁ぎ、次代将軍を生む、これだけでいいと思います。 
45分の間にこれだけ泣いたり笑ったりできる大河ドラマ、毎週次回が楽しみ!

投稿者:SHIEちゃん

投稿日:2011/02/20

番組タイトルバックでテーマ音楽が流れ、上野樹里ちゃんが舞を踊っていますが、扇子を振った後で樹里ちゃんの首が左に向く場面が不気味です。まるで機械仕掛けのからくり人形のようです。

投稿者:気になるボキャブラリー

投稿日:2011/02/20

わかりませぬ。という台詞が多くて気になるんです。それも決まって、行動の裏付けや動機が知りたいとか、人間性の現れそうな所など、肝心な場面で。視聴者に勝手に考えろという事なんでしょうか。

投稿者:江大好き

投稿日:2011/02/20

織田信長(トヨエツ)めっちゃいい!最後の幻の信長と馬に乗ったシーンは
信長の心の大きさを感じられましたね。
トヨエツの演技は半端ないです!

投稿者:くまこ

投稿日:2011/02/19

真実がどうかはあまり詳しくないですが、一つのドラマとして見ると・・・なんか薄っぺらいというか、背景があまり見えて来ないというか。
上野樹里ちゃんはカワイイですがそれ以上でも無く、鈴木保奈美の演技も、何だかなぁ・・。
BGMも戦国○○、みたいなゲームのソフトに使われてそうな印象を受けてしまうのは・・私だけでしょうか??
批判も出ているようですし、今後に期待したいですね。

投稿者:お気楽極楽

投稿日:2011/02/19

江も初もよくない。年齢的な表現があるのだろうか?わざとらしすぎる。それに、いくらドラマとはいえ史実とかけ離れすぎているのもどうなんだろう?第一話がよかったので期待していただけに残念…。

投稿者:ゴッツ

投稿日:2011/02/19

中国にて信長の悲報を知った場面
 秀吉「御屋形様~っ」(柱に頭をガンガン打ち付ける)
 秀長「こりゃ、どうにもならん」
 官兵衛「無理もありませぬ」

 ≪私の改訂版≫
  秀吉「御屋形様~っ」
  秀長「こりゃ、どうにもならんクサい演技じゃて」
  官兵衛「無理もありませぬ、何せ、脚本が脚本で御座いますれば」
  

投稿者:みるみる

投稿日:2011/02/19

私は好きですけど、江。
1つのドラマとした目線から見れば全然楽しいです。
でも豊川悦司さんが出なくなり、お次は鈴木保奈美さんも出なくなると。。
でも見ます‼
今後の展開に期待期待‼

投稿者:ポンカン

投稿日:2011/02/19

主人と一緒に今日の再放送を見ていました。すると・・「これじゃぁ非難囂々(ごうごう)でも仕方ないね」・・・って言った主人、うまいわ。

投稿者:なんだか

投稿日:2011/02/19

欲張りすぎなドラマ。
戦国時代の史実も描きたいのに江が主役。
大河としては?だけど…別物だと思わなければ。
演出もよくない。

投稿者:のぶし

投稿日:2011/02/18

秀吉役の、岸谷さんの演技にがっかり。
上野さんも、どうかと思うけど秀吉の演技をしっかりしてほしいです。
正宗の時の、勝さんの雰囲気などと比べると・・・

投稿者:匿名

投稿日:2011/02/18

最悪ですね。ドラマなので忠実でない部分はあります。
ですが、なんですか、アレ。酷すぎではないですか?
本能寺の変の際に江が家康といるなんていう設定、無理にもほどがあります。
無理やり武将と江を絡ませようとしていて、時代背景がメチャクチャです。
純粋な歴史・大河ファンとしては残念です。
もっと忠実に近づけてほしかった。。。

投稿者:oiti

投稿日:2011/02/18

史実など関係なくドラマとして楽しむのなら、大奥や水戸黄門と何ら変わらず。
NHKの大河の意味もありませんよね。
制作側も、視聴者のレベルも落ちましたよ。

投稿者:ちゃんとしたドラマ希望。

投稿日:2011/02/18

子役を使わなかった訳、それは所属事務所のごり押しじゃないんでしょうか。早めに出して、メジャーにしょう、とか。完全に裏目にでて失笑モノになりましたね。去年の主演アゲアゲといい、大河枠も大手プロに利用されるだけみたいですね。

投稿者:これはこれで・・・

投稿日:2011/02/17

上野樹里の演技はこれで良いんじゃないかと思う。
先入観が無ければ、小学生には見えなくても中学生くらいには見えなくもない。

投稿者:あらあら

投稿日:2011/02/17

とつっこみながらも,それは死んだ人が出てきたり,科学的にありえん状態を言ってるだけで,でもそれ観て涙してたり…。やたら史実史実とうるさい人多すぎ。そもそも史実って何?今まで自分が信じ込んでいたことだけが史実?新しく分かってきたこととか,いろんな説(=可能性)をつないで物語ができてるわけで,単純に楽しめばいいじゃん。入り込んだっていーし。あたしゃハマっちゃったよ。

投稿者:ガリレオ

投稿日:2011/02/17

上野樹里ちゃん可愛いじゃないか!!!!そんなに否定的な意見をする奴らは、見なければいいだろ?最近、パクリが多くて飽き飽きしました。江~姫たちの戦国~と外交官・黒田康作は観ますね。月9は観ません。

Gガイド.テレビ王国 メニュー