テレビ王国

「銀二貫」のクチコミ(口コミ)(4ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/04/16

江戸は金文化。大阪は銀文化と聞いたことがあります。
江戸は武家社会なので旗本が将軍家の江戸城を取り込んで
守り向き。
大阪は船場から荷揚げして大阪中にすぐ商品が廻るように
作られているので、城の防御より流通重視の商人の街。
そういう文化の違いが出ているのかもしれませんね。

投稿者:銀二貫、大金を現なまで持ち歩き!?

投稿日:2014/04/16

銀二貫は三百万ですか…ありがとうございます。貨幣の鋳造技術が未発達なのか銀貨の形がまちまちなのがリアルでした。前の鼠小僧の小判は同じ江戸時代なのに鋳造が綺麗だった。初回は話が地味だな、と思いました。鼠小僧がわかりやすい話で派手だったから比べて余計感じただけだろうけど。切り替えよう。

投稿者:匿名希望の上原サト:うん

投稿日:2014/04/16

寒天の現場で倒れた松吉役の子役の子が食べていたおむ
すびは、俵型のおむすびでしたねえ。
NHK朝ドラの「ごちそうさん」で昔の大阪は、普通の
三角形ではなく、
おむすびの形も違うと初めて知りましたよ(笑)。

投稿者:つぐみ

投稿日:2014/04/16

時代劇にありがちな型通りの武士や岡っ引きの話ではないのがいい。
それにしても江戸時代の寒天作りは大変そうでしたね。
少年時代の子役の子が可愛かった。
小さい手が真っ赤になって痛々しかった。
ヒロイン?の女の子は将来のお嫁さん候補なのかが気になる。

投稿者:匿名希望の上原サト:うん

投稿日:2014/04/15

銀二貫は現在のお金に相当すると300万円らしいです。
(主演の林さんが出演されたNHKスタパでのお話より)
大阪で原作が大ヒットしているらしいですねえ。
録画機に保存してありますので、もう一回見てみました。
武士なのか、商人なのか、自分が何者なのか、松吉も自分
自身を発見できると思います。

投稿者:銀二貫の価値がわからないけど観てる。

投稿日:2014/04/13

十才からいつまでも商人言葉を習得できない松吉。武士の誇りが捨てられず習得できない。自分は一体何者なのか。人の誇りとは何なのか。馴染めんのは心開いてへんのや…この言葉が心に残りました。

投稿者:存在感

投稿日:2014/04/11

津川さん、さすがに役者です。めりはりの利いた演技でこのドラマを楽しくしてくれました。
大阪商人らしい人情味に富み、しかし厳しくせねばならぬ時は、心を鬼にする。
こんな大人と出会った松吉は幸せです。松吉の心に寄り添いながら、見守る井川屋の主・和助。
その存在感を味わいつつ視聴します。

投稿者:阿吽の…

投稿日:2014/04/11

ナレーターが狛犬とは! 
狛犬は獅子にも犬にも似ているが、実在の動物ではなく、想像上の生物とか。その口は阿吽の形をしているのが一般的。昨日の放映の終わりのところで犬が天満宮の狛犬に変身しました。向かって左です。
通説では左にいるのは、吽の口の形をして喋らないほうです。
しかし、この狛犬よく喋りました。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん

投稿日:2014/04/11

へっ?
親父の数馬役の石黒賢さん..もう死んだ。
後ろから息子につつかれて、えっ?と振り返ったところを、
前を見ていない玄武役の風間さんにあっけなく討ち取られた。
う~ん。
天神さんの狛犬?犬の解説役は山口のぐっさんがやっているの。
もう一度録画を見てみる。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん

投稿日:2014/04/10

うわあ~結構、豪華ですねえ、配役。
「純と愛」に出た風間俊介さん、絵美くららさん、「あまちゃん」
に出た松岡さん、塩見三省さん。「カーネーション」のほっしゃん。
彼らが時代劇をするのですねえ。こりゃあ楽しみ。

投稿者:ミント

投稿日:2014/04/10

大河以外で時代劇はあまり見ない私ですが、これは見たいなと思いました。今日 のスタパでの林遣都さん、とても好青年でしたね。林遣都さんは民放の「レジデント」?での研修医だけしか見てないですが、たくさんの作品に出てるんですね。内容もよさそうだし、楽しみです!

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/04/10

今日からいよいよスタートですねえ。このドラマ。
まずは見てから。楽しみです。
今は時代劇見られるのは衛星放送を除けば、NHKぐらいなもの
ですか。
その前に主役の林さんが今日、NHKスタパに出演される模様。
お話を伺ってみたいですねえ。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/03/31

主役の人、林さん、BS3の「黒猫、ときどき花屋」に出てた人
だねえ。
カツラしているから分からなかったけど。
子役の芦田愛菜ちゃんも出るんですねえ。
大阪商人を描く時代劇ですか。楽しみです。

投稿者:おお!

投稿日:2014/03/27

あまちゃんの入間しおり役・松岡茉優さんがステキな町娘でしたよ、番宣見ました。シリアス刑事ドラマ「刑事のまなざし」でのゲスト出演も、演技力がこんなにあつたのか!と驚きました。朝ドラで顔が売れた今、次は演技力でお茶の間を魅了してください。

Gガイド.テレビ王国 メニュー