「VIVANT」のクチコミ(口コミ)(2ページ目)
投稿者:今週の疑問点
投稿日:2023/08/14
山本の首の注射痕は調べなかったのかな?
投稿者:森村
投稿日:2023/08/14
刀鍛冶の家から警察官 → バルカに渡り内乱に遭遇? → テントを創設・現在に至る乃木父。(ちょっとサルウィンに渡った『相棒』亀山薫を彷彿) その傍にはもう一人の息子(二宮)?
でも、乃木が最優先するのは 一緒にいた筈の母の所在。
乃木Fがギフテッドで乖離性なのは母から受け継いだ高IQで、母、今もどこかに監禁されてんのかなー
(昔『YASHA』ってドラマは、そんな風だった)
投稿者:凄すぎる!
投稿日:2023/08/13
これからどーなる?
投稿者:え~?
投稿日:2023/08/13
乃木のお父さんって,死んだんじゃないの?
投稿者:ななし
投稿日:2023/08/08
経理の太田が丸菱商事に入ったのが2.3年前で乃木は新卒だから十年以上前に就職してますよね?どういう事なんだろう
投稿者:ホントに資金難?
投稿日:2023/08/07
資金難でCFしようとしてるのに広い豪華な個室。差額ベッド代はいくらするのか。ちょっと納得できないな。
神社にある大木の根元の祠が気になります。
投稿者:森村
投稿日:2023/08/07
そんで、ジャミーンのアルバムに山本が写っていた件で、
ハッカー「ブルーウォーカー」って、半分は梨歩の「歩」で、残りの半分青いは、薫だったりしないか?? とか。
(初回から薫さんが苦手で、、、ど〜〜しても穿って見てしまう派)
投稿者:森村
投稿日:2023/08/07
乃木、別人格を「F」と呼び、「今は出てくるな」とも。
幻影のようだった「F」がフロント:表の人格で、視聴者が初回から見ていた “巻き込まれている商社マン乃木” の方が「B:裏」人格だったりするのかなー…
(リアタイでぼぼっと見てる、浅い感想)
投稿者:なんだかなぁ…
投稿日:2023/08/06
どういう事??
投稿者:森村
投稿日:2023/08/06
安定の裏切り、山本。
野崎率いる公安の群れがまた迂闊で、桃李にしてやられる。(全員集合で祈った直後、一人十字切ってたのが目についた)
「俺たちが別班だ」乃木。(初回、CIA?の友達に直電してた件も納得) 敵モニター山本をさくっと処分。堺雅人には『ジョーカー許されざる捜査官』もあったんで、この豹変も見覚えあるけど… あれ、他局だったんだよね。
投稿者:ラクダ最強
投稿日:2023/07/31
薫さん生きてて良かった。ラクダさんありがとう。ラクダの演技に驚きました。命からがら帰国できたと思ったら、今度は自分の会社でドキドキの探索。ここで濱田岳さんが出演なんて贅沢な配役。毎週楽しみで日曜夜が待ち遠しいです。
投稿者:森村
投稿日:2023/07/31
『半沢』のトマリ的同期の全面協力で、丸菱のサーバールームに侵入。監視をかいくぐるすったもんだの末、床下に身を隠して難を逃れる。
“別班を知っていて、するっと口にした同期”… や、“入るに難儀したのに、どうやって出た? 何もなく出れる訳??” と気になった。
“婚約者って話が大嘘だった” & “野崎の連絡先を知りたがり食い下がる薫” は、ミスリード役なんかね??
投稿者:らくだ
投稿日:2023/07/26
なぜかチンギスがいい人に見えてくる。俳優さんの演技力かな?
投稿者:z
投稿日:2023/07/25
あるある
投稿者:月の沙漠は過酷な旅
投稿日:2023/07/24
これだけ一緒に行動しているのにドラムが手配されていないのが不思議。
薫さんは小さい身体で頑張って喰らい付いていってると思う。あの場でジャミーンを見捨てていくなんてできないよね。
投稿者:森村
投稿日:2023/07/23
大使からしてアレで、漫然と信じたら即絶体絶命! な怖すぎる世界。
そんななか、“そういう役で設定なんだよ” と承知はしつつも、薫〜〜。。何度も何度も何度も、致命的に足を引っ張る意固地な女。。せめてもうすこし『申し訳ない』態度でいてくれたなら、イライラも減少するかもしんないのに……
(今後もずっとそうなんじゃない? 一行を窮地に陥れ続ける)
投稿者:正直
投稿日:2023/07/20
最近の日曜劇場は、1話見てリタイアしていたが、このドラマは素直に2話目も見たい!と思った。
投稿者:もう
投稿日:2023/07/20
スケールが大きすぎて、迫力もありミステリアス。外国の俳優さんたちも名演でした。次回が楽しみで仕方ない。
投稿者:森村
投稿日:2023/07/17
一人になると“もう一人の自分”に諭される堺雅人。完全に実体化(可視化)して会話してる状況なのが面白かった。“その別人格が問題のヴィヴァンな線も…?” と考慮もしてたら、
その単語を聞いて「VIVANT」と文字に起こしていたのが、二階堂ふみ。
『ケイゾク』で、犯人大河内奈々子が キーワードLIONに逆のアンダーライン引いて別単語と信じ込ませたシーンが思い出され…
あれの真相は「B」
投稿者:遊牧民ニノは色白
投稿日:2023/07/17
まるで映画を観てるようでした。ドラマとは思えない豪華さ。ストーリーもハラハラドキドキ。薫さんは完全に巻き込まれてますよね。気の毒。ドラムは凄く有能なのに言葉はかわいい声と口調に変換されてるのがまた面白い。舞台が日本に移ったらドラムの出番なくなるのかな。ロスになりそう。
投稿者:ろう
投稿日:2023/07/17
海外ロケは面白くないの法則。
お金を掛けて映像もすばらしいんだろうけど、PCの小画面で見ているから魅力も半減。
トムとジェリーを延々と見せられても時間の無駄。気分の悪くなる部分もあった。
時代劇で殺陣を延々と見せられている感じ。
次回のストーリー展開に期待。
投稿者:森村
投稿日:2023/07/16
陥れられ・巻き込まれて、どんどんこっぴどいことになって… 逃走に次ぐ逃走、虎口からの脱出! って、心臓に負荷大・ハラハラし通しの初回。
阿部寛の頼もしさよ。。
緊迫の状況下、スマホの翻訳音声が軽やかで◎(林原さんだった)。淡く『マイファミリー』思い出してたら、ラスト、遊牧民に二宮くんが! 豪華TBSキャスト。
次回、“VIVANTに聞こえる日本語の言葉”かぁー……