テレビ王国

「連続テレビ小説「虎に翼」」のクチコミ(口コミ)(5ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:百合さんの立場

投稿日:2024/08/27

星長官がなくなったのは新民法下だから、百合さんは後妻であっても長官の遺産の2分の1を相続できたはずだ。現在の家でさえ百合さんの所有ということもありうる。さらに直系血族でない航一に対して、ましてやその子供達に対して何の義務(扶養義務など)もなく、星家から籍を抜くのも彼女の一存で自由だ。決して弱い立場ではない。だから彼女は家政婦同然の仕事でも自分の好きでやっているのだろう。

投稿者:だいだいダイスキ

投稿日:2024/08/26

星家のお兄ちゃんと妹、アレ、【芝居】臭い…🥴 妹だって、寅子母子達が嫌いなクセに一度はあんな風に【信頼】勝ち取って?おいて、後で落とす…気か!? だとしたら、たちが悪い。
『居ても居なくてもどっちでも良い❗️』と言われた事に大ショックな航一。
単身赴任から帰って来たと思ったら【コブ付き】の女連れてきてしかも過去見た事ない位幸せそうな顔見せつけられたら、そら、たまんないわ。

投稿者:寄り道

投稿日:2024/08/26

昭和31年当時血のつながりのない百合はああやって生きていくしかなかったかもしれないし、本人はさほど苦に思ってないかもしれない。お手伝い扱いでも必要とされている。
問題は航一が子供たちを百合に任せっきりにしていたのではないか?父と子供たちの溝は深そう。

投稿者:同居の件

投稿日:2024/08/26

百合さん、再婚してからずっとお手伝いさん扱いされてこき使われてねぇ。まして寅子たちが受け入れられるワケがない。なんで無理に同居しようとするんだろう?
再婚話中心になってからちょっと面白くない感じかな…やっぱ桂場さんが良かったのになー(まだ言うw)

投稿者:航

投稿日:2024/08/26

大体「結婚する意味が見出せない」と言ってる人が、わざわざ相手の家族と同居する?朋一くんの言う通りです。今までの生活スタイルが乱されると不愉快に思うのは当然。子供たちにとっては、ホッと出来ない家になりそうでかわいそう。

投稿者:丸刈太

投稿日:2024/08/26

当初法廷がメインになる社会派と思いきや、結局6割ぐらいは創り主体のホームドラマになっちゃってて…良くも悪くも朝ドラの枠内であるコトは確かですナww進まない原爆審はお座なりに、予告からにして想像出来る同居先の人間関係に終始した今朝回…ココら辺は今週中で見切りをつけて残り1ヶ月は主旨に全うして欲しい処ですネ♡

投稿者:ゆきんこ

投稿日:2024/08/26

今頃なのですが、新潟編の高橋克実さんに感謝の気持ちをお伝えしたく。
今まで新潟が舞台のどのドラマを見ても新潟弁が酷くて受け入れられなかったのですが、今回高橋克実さんが完璧な新潟弁を話してくださったって「そうそう!新潟弁ってこういう言葉なのよ!」とようやく溜飲を下げることができました。
演技自体も素晴らしかったですし、ますますファンになりました!ありがとうございました!

投稿者:小橋も稲垣入れて

投稿日:2024/08/26

同窓会に小橋も稲垣もいれてやってよ!とテレビに向かって言ってしまった。
寅子の身勝手自分本位の考えや怒りにうんざり。道男が出てくるたびにうんざり。
航一との再婚話、ひっぱりすぎでうんざり。夫婦別姓で「はて?」。トランスジェンダー、無理に組み込む必要ないと思い「はて?」
法廷の場面や法に関することで悩み成長していく寅子像が見たかった。

投稿者:みみ

投稿日:2024/08/24

前から疑問なのだが「このドラマにリアルはあるのか?」。
昭和なら、女性の働きづらさは今以上だし、イエ意識がもっと強い。戦後の生活風景や法曹界での女性の立ち位置、演者の老け姿も含め、全般に嘘くさい。脚本と演出悪すぎ。
三淵さんにも失礼じゃなかろか。

投稿者:久保田先輩

投稿日:2024/08/24

「夫婦のようなもの」を祝いに鳥取から来る久保田先輩、凄いです(笑)

投稿者:寄り道

投稿日:2024/08/23

寅子の結婚式がわりの同窓会に花岡がいなくて、ああそうだったんだ。もういないんだと改めて思う。(いたらいたでややこしいな)
星家の子供たちが怖い~優未頑張れ!

投稿者:だいだいダイスキ

投稿日:2024/08/23

優三さんとの結婚写真。和装なのにあの髪飾り(洋装用)は変だ…と思ってたら…長い長い【伏線回収】😅 女子会で《あの人誰?😳》と思ったらあの泣き虫先輩か…😌 一同に介しての【同窓会】だが、個人的にはヒャンのあの冷たい態度がどうしても…😓 で、今回嬉しそうに話してるの受け入れられない💧 涼子様のお店の名が、よねが暮らしてた【喫茶灯台】から来てたとは❗️🤯 言われるまで全く気づかなかった😉

投稿者:次の「おむすび」は見ないつもり

投稿日:2024/08/23

岡田将生は本当にかっこいいけど、物語は航一さんが出てきてからどんどんつまらなくなってる。寅子がすぐ「ごめんなさい」と深々頭下げるのも見飽きた。一番キライなのは直明のヨメだけど、たぶん単に演技が下手なんだろうな。見ない、とまではいかないけど、最近なおざりにしか見てない…。
早くみさえパートにならないかな。

投稿者:なんで?

投稿日:2024/08/23

結婚式の後、なんで航一が気を利かせて直明と飲みに行かないといけないのか分からない。あの場に一緒に居たらいいのに。
寅子の都合のいい様に話が進んでいってるのが不快に感じてしまいます。

投稿者:丸刈太

投稿日:2024/08/23

昨日のサプライズ〜今朝のチョッと気恥ずかしい結婚式に託けた同窓会に和み乍ら、星家長男長女は浮かぬ表情のまま来週予告を通して…本作の行く末に益々の不安を覚えておりますwwまぁ美佐江に関しては後々の楽しみとして期待してますが、新潟でのライトハウス落書きを始めとする数多の事件や原爆審の持ち越しとかやっぱ気になるナ。

投稿者:だいだいダイスキ

投稿日:2024/08/22

なんかある…このままでは終わんないよ…星家。あの息子と娘の、少し笑うけど秒で【スン】じゃん、まるで。
航一のモデルとなった方、本当に美男子♥きっと岡田将生が七三にしたらこうだろう…てな具合。似てる人探したもんだ。【内輪の結婚式】、女子会なのに轟…?あっと、彼も(気持ちは)女の子だったっけ😝

投稿者:ナンシー関なら?

投稿日:2024/08/22

観るに耐えない。ここまで改悪できるのか?
演者さんは納得して演じてるの?脚本の段階で意見は出なかったの?新潟編迄が良かった分、落胆が…。

投稿者:福ちゃん

投稿日:2024/08/22

おもしろくない
広島の原爆問題かかえながら
しかも税金
本人は
恋愛の悩みばかり

投稿者:まだ言う?笑

投稿日:2024/08/22

まだ言うか?と自分でも突っ込みたくなりますが(笑)史実と違うストーリーにするなら桂場さんと再婚してほしかった。

投稿者:違和感

投稿日:2024/08/22

凄く幸せそうな雰囲気でしたが、違和感が拭えない。裁判官同士が内縁ですか...。最高裁裁判官の航一が提案して、星家の皆さんの歓迎ぶりも不思議でたまらない。

投稿者:丸刈太

投稿日:2024/08/22

ナンだカンだあっても結局「ようなもの」で収まりチャンチャンww被爆者審もお座なりに取り上げ、直の盛大な結婚式もセリフで片付き、まぁ岡田将生さんが設定に合ってなくてもww同窓の友たちのサプライズで今朝は上々!別に法職を志してなかったタマまで法着で身を包み…まぁ上半期の朝ドラってコノぐらいでいいんじゃないかナ♡

投稿者:う~む

投稿日:2024/08/21

はやく裁判の話にならないかな

投稿者:みどりん

投稿日:2024/08/21

毎日楽しみにしてみているんだけど、再婚と同性愛の件は引っ張りますね~。早くスッキリ終わってほしい。
ところで今日のおにぎりづくり、時雄さん(和田正人)の握り方が気になり過ぎて気持ち悪かった。
コネコネコネコネ握った挙句、話しながら手の中でコロコロ転がしていていやだったな~。

投稿者:ファンだけ見てれば良いという

投稿日:2024/08/21

…姿勢が制作と周囲にも感じられる朝ドラ。旧Jタレ主役のドラマと似た印象。何があろうとOKで、それは違うのでは?という意見には耳が傾かず、寧ろ叩き潰せ、と思ってそうだ。
新潟は主要な日本の県で、舞台の地域は産業、人の素養共に田舎では無い。
今後フォローがなければそこまでのドラマなんでしょう、まぁ薄々皆もう気付いてますけど。

投稿者:立夏

投稿日:2024/08/21

『星』姓か『猪爪』姓で迷うならともかく『佐田』は優三さんの姓。
『佐田寅子』でのキャリアは分かるが
再婚後にの航一さんに 優三さんの佐田姓を名乗らせることは無神経で理解できない。
過去(の名声?)に執着せず新たなキャリアを開く気概を持ってほしい。

投稿者:だいだいダイスキ

投稿日:2024/08/21

揉めに揉める【結婚後の姓どっち】問題…久々登場、桂場氏一挙両断の回答により「結婚後も旧姓で仕事続けるのは無理」との結論。&航一が居ない所で『佐田寅子を失いたくない』という本音をまさか聞かれてしまう…
【寅子ファースト】の航一が『ならば結婚しない』と言うのも当然の流れ。
…でも結局結婚するんデショ。
轟らの話、まるで【隠れキリシタン】だね😔

投稿者:おにぎり講習会?

投稿日:2024/08/21

今日の集まりは、まるで梅子さんのおにぎり講習会だなと思った。凄い作ってたな(笑)

投稿者:丸刈太

投稿日:2024/08/21

イヤァ〜中村中さんまで担ぎ出してのこの展開ッ!投稿が荒れるだろーなwwまぁそれとしてやっと気がつきましたワ!代替わりで今の優未を演じてるのは『スカーレット』『おちょやん』と経歴を積んで来た毎田暖乃ちゃん…本作が最後の子役になるのかもネ♡そうそう、愛を誓わないし同棲でありお互い姓を変える必要はないって処かナ。

投稿者:am

投稿日:2024/08/20

航一さん、自分の息子と変わらない若さで貫禄がなさすぎませんか?少し老けメイクしたらどうですか?

投稿者:婿入り2

投稿日:2024/08/20

そうは言っても、結婚前に社会的活動を行ってきた夫にとって、苗字が変わると公的書類等をすべて書き換えねばなりません。文筆業や研究者の場合など、自分の過去の業績(著書や論文など)の著者名と現在の名が異なるというのは大変な不都合です。再婚ではさらに子供の苗字の問題も出てきます。このような問題を大部分の結婚の場合、妻に負わせていることを考えると、選択的夫婦別姓に反対する人の気が知れません。

Gガイド.テレビ王国 メニュー