テレビ王国

「せいせいするほど、愛してる」のクチコミ(口コミ)(7ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:きみちゃん

投稿日:2016/09/12

後半はまとめて観ましたが、最初の頃と比べると雰囲気が変わりましたね。
ラブシーンは前半の方が多かったけど、
せつないのは、後半でした。
修羅場のあとにエアギターで気分転換して、
別れのシーンがあったり・・・
今まであまりなかったパターンでおもしろかったな。
あと2回とのこと。楽しみです。

投稿者:ゆーちゃんず

投稿日:2016/09/12

あと2回で終わるというのに、まだ修羅場があるんですね。
日曜劇場の最終回をもって、もうTBSでは秋ドラマモードに切り替えなんですかね?
松田聖子さんの曲、そろそろリリースでしたっけ?
他のドラマ同様、少しは最後に向けて、特番してほしかったな。

投稿者:ミッキー左衛門

投稿日:2016/09/12

一旦、見始めたら、最後までノンストップで
見てしまう。
脚本には疑問点だらけだが。
あと2回。

投稿者:しげじい

投稿日:2016/09/12

あと2話。
最終回にまとめてみんな愛すべき人になるんじゃなくて、
残り2回フルに使って、好転をじっくり描いてほしい。
どのドラマも最終回だけ、慌ただしくなるからな。

投稿者:パトリツィア

投稿日:2016/09/12

武井咲ちゃんは、
今までかなりの数のイケメン俳優と
ラブシーンを演じてきたんですね。
今回は、透明感のある組み合わせってイメージです。
内容がドロドロだから、
あえてこういう組み合わせだったのかな?

投稿者:たま

投稿日:2016/09/12

未亜と副社長の完璧な大人の別れ方にさすがってなった。でも完璧過ぎる別れだといい思い出になってしまって逆に忘れられなくなるのかな‥。そもそも嫌いになって別れたわけではないし。なのに副社長を忘れる為に直ぐに次の男に行くのはダメだよー。副社長を越えられないと思う。未亜が今する事は早急に職をみつけることだよ。

投稿者:にんにん

投稿日:2016/09/11

未亜はなんで宮沢さんに「結婚して下さい」なんて言っちゃったの?せめて、結婚を前提にお付き合い‥位で良かったのでは。4話辺りから、イライラする展開。食べ物粗末にするし、深夜にドアどんどん叩くし、娘の上司に挨拶しないで帰るし、などなど。これ書いてる人は、社会人としての経験をしているのだろうか。あと残り2話、キャストの皆さんやスタッフが報われる事を祈るばかり。

投稿者:いももち

投稿日:2016/09/11

エンターテインメント風の恋愛ドラマだと思えばいいのかな?
内容が濃いからエアギターシーンで笑って、息を抜いてくれればってことだけど。
じゃあ、インタビューでPさんが言ってた「いかにも白馬に乗った王子風」に、
軽井沢で二人で馬に乗って逃避行するシーンとかあればいいな。

投稿者:パトリツィア

投稿日:2016/09/11

あと2回しかないのに、副社長と未亜のラブシーンが少なすぎる~
修羅場はほどほどにして、二人のラブシーンをもっとやってほしい。
ドロドロの修羅場もそれで浄化されるんだから・・・
最初のころの胸キュンが全然ないよー

投稿者:ドレスコード

投稿日:2016/09/11

7~8話も未亜の着ていた洋服ステキでした。
今までの所、原色っぽいのはあまりなくて、シックな色合いのものが多いですね。
副社長は今の所スーツとカジュアル。
たまにはハードロックが趣味という人ならではの格好を見たいですね。
宮様は、いつも同じようなパターンですね。
たまには、キチッとしたフォーマルを見たいです。
大阪の結婚式参加の時はイマイチフィットしてなかった。

投稿者:マッツー

投稿日:2016/09/11

未亜の元カレは今回も登場しなかったな。
2週続けて出ないなんてこわい(笑)
もう登場しないなんてないよね。
次回登場時にどう絡んでくるのか楽しみ。
だって、以前空港に奥さんたちを読んだの元カレだよね。
ここまでこじらせといて、どうするんでしょ

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

実際に、主役二人の身長差があまりないのに、
それがよけいに際立つような演出をしたのか?
咲ちゃんが小顔なせいもあり、
二人並ぶとバランスよく見えないなら、
タッキーの髪型をちょっと抑え目にするとか工夫すりゃよかったのに。
スーツもぴったりしすぎ。少し余裕もたせりゃよかったのに。
女性キャストの衣装だけ力が入ってるけど、
男性キャストの衣装が微妙。

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

確かに主役2人の並びはきれいだし、
これ見てるだけでもいいけど。
エアギターもおもしろいけど、
それと主題歌をのぞいたら何も残らない。
あらためて見直すと、
脚本に2人しか女性がいない。演出は男性だけ?

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

主役2人は番組開始前の番宣で
「人が恋に落ちる瞬間を描けたら」と言ってた。
確かに最初の頃はメルヘン過ぎたけどそんな感じ。
台本は順番に渡されたようだから、
中盤の展開は知らなかったと思う。
こんなシリアスを装ったコントみたいな展開とは思わなかっただろうな。
最近やたらキャストやスタッフがフォローコメント出してるけど、
主役にフォローコメント出させるなよって思う。

投稿者:とも

投稿日:2016/09/11

タッキーありがとう。ラジオを聴いてドラマを楽しもうって思いました。あまりにも辛くて最終回まで録画しておいて、まとめて観ようか?とまで思っていましたが、「どしたー!」って突っ込みながら、エアギターは笑って楽しみます。

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

未亜が作家とのコラボを企画した回も見たけど。
副社長のサポート申し出は上手くいかず、
申し出を「自分でやります」と言ったわりに、
結局宮さんのコネとサポートで成功。
普通、直属上司に相談しないか?
2話のスタイリストのコネとか使えなかった?
修羅場に時間かける位なら、
仕事の山場を作ってそれで何話か描けなかった?
各回違う脚本家が担当してつながり出せなかった?

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

各局で同じ枠で毎年4本、ドラマもいくつか枠があるから、
その分のキャストとシナリオを用意して作っていかないといけないから、
一つのドラマにかけられる時間に限りがあるのは分かるが、
わざわざ有名ブランドとコラボしたのに、
期待した内容が脚本にはあまり盛り込めてない感じ。
咲ちゃんが身につけているアクセサリーは人気でたみたいだけど、
それは衣装さんの力量だね。

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

ティファニーが舞台だというのに、業界ものとしてのエピソードが皆無に等しい。
あるにはあったけど、内容が薄い。
ジュエリーへの思い入れは語られるけど、
ジュエリーを創る側のことがかたられてない。
店舗でどういう風に扱うかとか、
ティファニーではどういう石を使っているのかとか、
演出とか脚本家さん、視聴者が期待すること、
舞台となる場所のことのリサーチ不足すぎる。

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

プロデューサーさんのインタビュー記事には、
若い人の感覚でと思い、新人の脚本家にまかせた、みたいなことがあったけど、
その割に、死語のような罵声のセリフが使われてる。
プロデューサーへのリスペクトから、若手が半沢直樹みたいな演出をしたの?
それとも、そういう指示だしたの?
若い人の感覚とは思えない。

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

別れようとしても、また想いがあふれてくるという心情の描き方が雑に思える。バッタリ顔を合わすとか、ナレーションで説明させるとか、ひねりがない。同じ職場にいるんだから何かの仕事を通して共感があって、ああやっぱり好きだってならないのかな?そういうの創意工夫できないから、奥さんとその姉を「敵」として描いてるんだろうか?

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

昔のドラマは回数が多かった。他局で8~9回が多い中の10話は少し長いけど、中盤にきて同じことの繰り返し。原作もそうらしいけど設定をティファニーに変えているんだから、それなりのエピソードが盛り込めなかったのかな?初回は華やかなエピソードあったけど。新人脚本家もいるので思い切ったエピソードとか組み込めなかったのかな。大阪の結婚式もゲストに話題性つくりの為のセリフ言わせただけ、に思える。

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/11

番組ポスター、とても印象的だと思ったけど、
咲ちゃんが以前出た映画のポスターがほぼ同じ構図。
このドラマは途中で方向転換してきたけど、
設定も男性側がドSな上司、だったみたいで。
意識してたのであれば、何らかの思惑があってのことでいいけれど、
意識してなかったのなら、リサーチ不足。

投稿者:癒されたい

投稿日:2016/09/11

修羅場続きでお腹いっぱいなので、未亜と副社長のラブシーンが見たいな。やっぱりこの二人の並びがしっくりくる。不倫じゃなくて普通の恋愛ドラマで武井さんとタッキーの恋物語を見たいかも。二人のキラキラオーラに癒されたいと思うほど修羅場に疲れた~。妻が恐ろしいからイライラが増す。けど見ないという選択肢はない(笑)

投稿者:十牛ずー

投稿日:2016/09/10

「ドラマにリアルは求めてない」byタッキーのラジオ。
ということはエンターテインメントと受け止めていいんだろうな。
キャッチコピーとか脚本がぶれすぎなのかな?

投稿者:せいせい ですか?

投稿日:2016/09/10

ぶれすぎな未亜に共感できない。ひよっとして、演じている武井さんも苦しいのでは?と思ってしまいます。宮沢さんは、何だかうるさく感じてしまいます。元カノが来ている結婚式に未亜を連れて行く気持ちも何だか嫌だったし。今となっては、元カレで良かったのでは、とまで思ってしまいます。

投稿者:未亜

投稿日:2016/09/10

このドラマは、脚本が新人のデビュー作らしく、何かの実験かと思わされる時がある。
毎回展開が速すぎて頭がついていかない。そして突然のエアギター。
ティファニーとのコラボも脚本家が考えたらしいけど、ブランドイメージを損ねていないかな?
それでも俳優が素敵だからつい観てしまうのだけど。

投稿者:通りすがり

投稿日:2016/09/10

このドラマのポスター最初に見たとき、「これ〜?」
って驚いたけど、エアギターにはもっと驚かされた(笑)
あと2話まできた今、副社長と未亜二人の画面からくるオーラは凄い!
って毎回思うからポスターの二人は納得(笑)
ドロドロ最終章の折り合いがどう着くのか、見届けます☆

投稿者:にーにゃ

投稿日:2016/09/10

最近のドラマは監督、脚本を複数人で担当しているものがあるようですね。
このドラマもそう。どっちも一人でやるのは難しいのかな。
まあ、脚本はともかく監督は、複数のキャストを同時進行で撮れるからありなのかな。
一話完結なら複数でもいいけど、そうじゃないなら、
一人でやった方がいいんじゃないのかな?

投稿者:エア・タンバリン

投稿日:2016/09/10

ドロボウネコとかメスブタって、どのドラマからの引用なのか。
ちょいちょい日本の昔のドラマを彷彿とさせる所があるんだけど。
あまり極端なのはやめてほしいな。
そういうのも話題になったりツイで突っ込みいれやすくなるから、
それを狙ってるんだろうか?

投稿者:りり☆メイメイ

投稿日:2016/09/10

夜の迎賓館前での別れのシーン、せつなかったな。
タッキー扮する副社長に明日もあさっても栗原のことを想うって、
ああいうセリフを、目を見ながら言われたら、
余計に好きの度合いが増していくじゃないか~
やっぱ、本気で別れる時、相手の為を思えば、ひどい男と思わせないとだめなのね。
次週も修羅場?それはもういいから、最近少なかったラブシーンみたーい。

Gガイド.テレビ王国 メニュー