テレビ王国

「家売るオンナ」のクチコミ(口コミ)(3ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:にーにゃ

投稿日:2016/07/27

1話にいろいろな要素があって、見応えありました。
ただ、やはりイモトさんのシーンは長すぎる。

投稿者:秋津

投稿日:2016/07/27

ドクターXの米倉さんを思い出してしまいますね。
脇役のキャラクターや作風が違うから
別物として楽しめますが。

投稿者:やるな~

投稿日:2016/07/25

北川景子やるなぁ~。
新境地を切り開いてるよね。
結婚しても人気が衰えないどころか、ますます輝いている。

投稿者:秋津

投稿日:2016/07/24

今クール、日テレ水10とTBS火10に結構はまってます。
何でか分からないけど、観はじめると最後まで見てしまいます。
ちょっと現実離れしているけど。
初回は後半しか観なかったけど。ちょっとした一言がおもしろいです。
千葉&イモトさんの掛け合いもおもしろかったです。

投稿者:いも

投稿日:2016/07/24

イモトアヤコさん尺とりすぎでは?確かに笑いはとれるけど、もう少し短くてもいいのでは?

投稿者:サト

投稿日:2016/07/23

 一方「墓地」は非課税(登録免許税法第5条十)であり、
価格が一番安いです。「墓地」には当然ながら墓ばかり集中するので、
人が住むべき建物が全然立てられず、結果的に墓地の近くにある
宅地は、日当たり良好の環境になるという不動産屋の売り込みなのか
もしれませんね。

投稿者:サト

投稿日:2016/07/23

 建物の底地となる土地には「地目」というものがあり、土地利用を
限定してますね。計画的な土地利用を考えている(都市計画法)。
山林、農地、沼地、雑種地ほか、建物所有を目的にする土地は「宅地」
と言われており、市役所の固定資産税を訪ねても、土地の利用価値が
一番高いので固定資産税の価格が一番高いです。

投稿者:ゴーはダイゴのゴ

投稿日:2016/07/23

北川さん、御結婚後初めてのドラマ主演かしら。相変わらずお美しい!ドラマ自体も面白くて、見てて楽しくなります。ところで『謎解きはディナーのあとで』はもう撮らないのですか。あれも好きでしたよ。

投稿者:はむ

投稿日:2016/07/23

1回目観た時はどう楽しんでいいのか解りませんでしたが2回目の発煙筒で何でもありなんだと面白くなってきました。一人で観るよりみんなで突っ込みながら観た方が面白いかも。なんだかんだ言って三軒家さんが引きこもりを直すのかと思ったら、引きこもりのまま解決?って斬新。

投稿者:アイドル

投稿日:2016/07/22

常にあの日なのというくらいの言動にはストレス。誇張しすぎ。 パワハラ以外 なにものでもない。

投稿者:せいせいするほど、働いた

投稿日:2016/07/22

久々に、北川さんのコメディエンヌぶりをみれたように思います。
決めセリフにはあまり笑えませんが、
自分の成績をちゃんと、自分の手柄と主張するストレートさが気持ちよかったです。
世の中、真面目にめっちゃ働いている男女も多いですが、
コネ入社、新型ウツの男性社員など、一生懸命働いている側からすると、
腹の立つ人も多いですからね。脇を固める人もおもしろくなってきました。

投稿者:ふむ

投稿日:2016/07/22

オーバーアクションだけでなく、あのお美しい北川景子が。
お顔に似合わず「ウ○○?」とか、ドラマ上のセリフとは言え、
顔色を変えず、見事に平然と言って
のける様は「さすが女優」と妙に感心した。

投稿者:プレハブ

投稿日:2016/07/22

オーバーアクションが目立つけど、北川さんの言ってるセリフにも、
仕事している人間にとって、ハッとさせられる言葉も結構あります。

投稿者:misimisi

投稿日:2016/07/22

我が家では「Go!」が地味に流行っている。

投稿者:むむ

投稿日:2016/07/21

>墓が近くにあったら、高い建物が建てられないという話は、初めて聞きました。なんで?

⇒お墓の周りに高い建物を作るのは当然できるのでは。
あの物件は、お墓がなくならない限り、
周りに高い建物ができたとしても日照や景色が確保されるということだと思います。

投稿者:プレハブ

投稿日:2016/07/21

1話、2話と、社会問題を織り込んでいた。
演出は過剰だけど、とっつきやすくする部分はあった。
最近きになっている特定空き家についても、最終回までには取り上げられるだろうか?

投稿者:Go!

投稿日:2016/07/21

お墓はふつう移動しないので、そこに将来建物が建つことはないから、その後ろは日影にならないとはよく言いますね。

投稿者:主

投稿日:2016/07/21

シラスミカの同僚にイモトさんの眉毛に似た男性がいた(笑) 何で あの髪型なんだろう? 馴染めない。ちょっと次元が違うけど ハリセン近藤さんの成人式の時に近い雰囲気がある。

投稿者:イラン

投稿日:2016/07/21

千葉さんは初めて見た時よりは、お芝居がだいぶお上手になられた気がします。でも、イケメンではないような。イモトさんは別に居なくてもいいかな(笑)最近はシリアスな役をお笑い芸人がやって違和感を振りまいてるけど、ビビる大木さんは正しい役割でとても良かった。

投稿者:ふむ

投稿日:2016/07/21

墓が近くにあったら、高い建物が建てられないという話は、
初めて聞きました。なんで?
近年、「日照権」とかいう問題があり、
最低限、隣の建物に日なた時間を与える必要があり、
「日陰条例」等で建物を建築するに付き、建物の高さに対する制限が
あるという事は、聞いた事はあるけど...。

投稿者:プレハブ

投稿日:2016/07/21

不動産業界の内部(本当かどうかはわかないけど)っぽくて見てておもしろくなった。
自分自身、借りる立場、購入する立場で接したから。

投稿者:はさみ

投稿日:2016/07/21

千葉雄大とイモトアヤコのペアのやりとりがおもしろいんだけど結構尺とりすぎかな。
でも、世間的には好物件じゃないものについて、並べた長所はすごいなと思う。
これ、不動産業者に事前ヒアリングしてる、よね?

投稿者:マーケッター

投稿日:2016/07/21

北川さんの役作りはともかくとして、言ってることは一理あると思った。

投稿者:にーにゃ

投稿日:2016/07/21

イモトさん役の設定は、今のままいくのかな。
現実、あんな人は入社出来てないと思うんですが、
営業成績の悪さを補う何か特技があるのでしょうか?
笑いの要素を入れるためだけなのでしょうか?
何か成長する流れが出てくるなら面白いと思います。

投稿者:ドラマー

投稿日:2016/07/21

主人公の役作りは今の所、強面一辺倒だけど、
仕事でペアを組む男性社員の表情のしょぼくれた表情がおもしろくて、
その対比がいいですね。

投稿者:いももち

投稿日:2016/07/21

北川さんの強気な設定はずっとこのままなんでしょうか。
もう少し。強弱つけた方がいいような気もするけど、周囲との対比がいい。
番組自体はおもしろかった。初回よりも。

投稿者:にーにゃ

投稿日:2016/07/21

初回よりおもしろく感じた。イモトさんと千葉さんのやりとりもよかったし。
ただ、引きこもりの描き方、モデルがいるのか?全てオリジナルモデルなのか気になったのと、
主人公の作った見積りの内容。現実はワンルームも空室が目立つ物件もあるし、
管理会社通して貸すと管理費が引かれるし、固定資産税の支払いや、相続税などのコストは反映されてる?と突っ込みたくなりましたが。まあドラマですからね。

投稿者:サト

投稿日:2016/07/21

 一家8人惨殺の事故物件の家を非情に安く手に入れたヒロインだが、
幽霊でもいるのか、ドアが誰もいないのに
自動開閉するらしく「怖いです」のセリフには笑った。
 リアルさがまるでなく不動産業界とは描写とは決して言え
ないが、コメディと思えば許せるレベルだろうとは思う。
真面目に見るとバカバカしくなるので気楽に見るか。
 白洲美加のダメ女ぶりはお話に必要なのかな?

投稿者:サト

投稿日:2016/07/21

 北川景子さんは美人で凄く格好いい役が多いのですが、
これは....コメディですねえ。
顔芸もあり、笑える部分が多いです。そして家を買った人が
ハッピーエンドになる話なのかな?

投稿者:プチのすけ

投稿日:2016/07/21

第2話良かった
引きこもりになった理由を聞き、理解を示し、結果的に助けた流れは温かさが押し付けではなく表れていて感動しました。とてもいい話しでした。北川景子の演技もおもしろいので見ていて飽きないし、お顔もきれいなので癒されます。次回も楽しみにしています。

Gガイド.テレビ王国 メニュー