テレビ王国

「冬のサクラ」のクチコミ(口コミ)(2ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:見た者同士

投稿日:2011/03/22

普通なら、危篤状態になったら親族に連絡して当たりまえ。
何故 娘が居ないの? そんな冷たい娘ではないハズ。
ドラマとはいえ現実離れは止めましょう。地震で母親を亡くした子供さんは居たと思います。
その方々は突然訪れた母親との永遠の別れ。
現実逃避のドラマはコリゴリです。

投稿者:祐さんへ

投稿日:2011/03/22

草なぎ剛さん・・・祐の生きざまを見届けましたよ。優しくて芯をしっかり持っている。おまけに一途で一生懸命な人でしたね。私はその姿に心打たれました。ドラマの中で本当に祐さんを生きていましたよね。

投稿者:全てが台無し

投稿日:2011/03/22

風景だけが美しかった。人物は内面を掘り下げてないから行動・思考がトンデモないし、主役も表面的、家族の感情は置き去り。音楽はウルサイ。がっかりドラマにも“ツッコミ”という愉しみはあるものだが、その気力さえ奪い怒りさえ湧いたラストシーン…とってつけるならコトネの前向きな姿の方がよほど希望が湧きます。

投稿者:KONOMI

投稿日:2011/03/22

良いドラマでした。最終回は何回ないたことか・・・
終わってしばらくは放心状態でした。
ラスト本当に良かった。

投稿者:よっしー

投稿日:2011/03/22

美しい雪景色に負けないくらい愛する二人が美しかったし配役が皆すばらしかったです。祐と萌奈美の役は草薙さんと今井さん以外にはいなかったでしょう。ステキなドラマを本当にありがとうございました。

投稿者:一本桜

投稿日:2011/03/22

萌奈美さんが、記憶を失うのが嫌だから娘から離れるって、やはり納得できません。たとえ記憶を失っても、生きていれば、そこから新しい記憶をスタートさせればいいのでは?大震災が起こったからよけいに思うのかもしれませんが、生きることに前向きなドラマにして欲しかったです。ちなみに、あの桜は岩手県盛岡市近郊の小岩井農場というところにあります。大津波により壊滅的な被害を受けた三陸から100キロ程のところです。

投稿者:桃の花

投稿日:2011/03/22

最終回のラストはあれはあれで良いと思いましたよ。
前向きになるメッセージだったし、心が温かくなりました。
色々なんで??と思う場面ありましたけど、もうどうでもよくなりました。

投稿者:エリボン

投稿日:2011/03/22

最終回矛盾点も多かったですが私個人としてはああいう終わり方で良かったと思います!ただあんなに祐を憎んでいた航一がいきなり人が変わったところは何かついていけませんでしたが…病人という難しい役を演じきった今井美樹さんとても素敵でした!最後の笑顔はとても綺麗でした(^_^)/山形は今大変な状況ですが皆さん負けずに頑張って下さい!

投稿者:ほんとに残念なドラマ

投稿日:2011/03/22

いい役者さん、きれいな山形の風景、桜…。 しかし、ストーリーがあまりにもひどい。高嶋さんも江波さんもみんないい人になっちゃって、フシギすぎます。何といってもビックリなのは血液型のくだりでしたね。今時そんな脚本家のご都合主義みたいな展開ありえないですよ。

投稿者:韓流上等なのね・・・

投稿日:2011/03/22

豪華な昼ドラ、この一言につきます。血液型の奇跡の一致も主役の為だけに都合よく配置された脇役も「昼ドラ」にはよくあること。一部役者信者を別にして、最終回後の怒濤の残念評価が全て物語ってるから。あとあの一本桜は山形にないと何度も指摘されてるのに、最後まで山形ロケしてるって信じてるのに驚き。普段ドラマ見ない人が制作の思惑にはまった好例かと。

投稿者:言わせてください。

投稿日:2011/03/21

私個人の思いとしてはやはり・・・
このクールのドラマの中で№1です。

投稿者:いのち

投稿日:2011/03/21

最終回が何より「残念」なドラマでした。
視聴率を集める最終回で、人を刺す場面がありました。
「人の命」を非常に軽く扱った点が許せないです。
多くの矛盾点や、ありえない点には目を瞑るとしても。。

最後に震災被害の方を労わるカットを取り入れてましたが
刑事ドラマでもないのに、あんな場面を軽々しく入れといてねぇ

投稿者:ご苦労様でした。

投稿日:2011/03/21

最終回、しっかり観せていただきました。
山形でが舞台なので、山形で撮影されていたんですよね。その中で突然の地震にみまわれました。
震災の影響も多分にあったでしょう。本当に大変な中頑張ってドラマを作り続けていていただいたことには感謝です。本当にご苦労様でした。

投稿者:nao

投稿日:2011/03/21

2時間はやはり長かったです。でも事情があり仕方なかったですね。最後にやっと「愛してます」と言った祐。かわいそうで涙が出ました。写真の裏の「愛してます」も良かったです。アルバムから一枚はずしてあったので、絶対にもなみさんからのメッセージが書いてあると思いました。祐も救われたことでしょう。

投稿者:ひかり

投稿日:2011/03/21

普通の状況で見たらきっとツッコミまくってた気がするんですが、逆にこんな状況だからなんだか素直に泣けてきたり・・
明日は味方だから、って言葉に少し元気が出ました

投稿者:ペカ

投稿日:2011/03/21

最後のシーンは、自己中どころか、被災者や不安におびえる日本国民に向けての、制作者側からのメッセージだと思いますよ。たった1週間で、脚本を変えて余震の中撮影は大変だったと思います。いいドラマだったかは別として、スタッフキャストの心意気は感じました。ただ草なぎファンとしては、もうTBSはいいかな(^_^;)

投稿者:お願い

投稿日:2011/03/21

きっと多くの方が最終回を見たくても見ることができなかったと思います。再放送、動画配信等の配慮があるといいです。

投稿者:春よこい

投稿日:2011/03/21

最後のカットは追加されたんですよね。きっと。
被災者の方々、日本のみんな、がんばれ!!

投稿者:れいママ

投稿日:2011/03/21

こういちは、もなみにも祐にもナイフで襲いかかったとんでもない奴
なのに、こんなくだり〔改心〕になるんなら あんなシーン作っちゃいかんわ。
このドラマ、今井美樹の年を重ねた美しさと佐藤健が存分に株を上げましたね。
昔、信じてた人に裏切られ〔自分の亭主のこと?〕その人は山形出身 こういちとはじめが
稀少な血液型で一致。共に医師になれるだけの頭脳。あの2人兄弟かい?

投稿者:琴音ちゃん

投稿日:2011/03/21

琴音ちゃんの気持ちを考えると、どうしようもなくなりました。
萌奈美さんの作ったレシピノートを見ながら、懸命に料理を作る姿。
何時までも母の美味しい料理を食べられると思っていたんでしょうに・・・。
普通にあった幸せが明日も続くわけじゃないんですよね。
琴音ちゃんも時間がかかるかもしれないけど、しっかり生きて欲しいと思いました。


投稿者:さみしい、男、とり

投稿日:2011/03/21

最終回、見れませんでした、どこかで、見れませんか。

投稿者:期待したのに。

投稿日:2011/03/21

この物語はいつ面白くなるんだろうと思いつつ見ていましたが、結局面白くなかった。しかし毎回見てしまうのは放映時間のせいかも?あと役者陣は悪くないんです。設定だけが納得できない。もなみが祐に恋しているようには見えないし、祐はもなみの何が良かったのか分かりづらい。責任感が恋に転じてしまっているような。最後の在宅看護も現実的には考えられない。トイレとかお風呂とかどうしたんだろう。

投稿者:るー

投稿日:2011/03/21

“この愛は是か非か?”って問われるほどおおげさなドラマじゃなかった
小奇麗に最後はまとめちゃった感じ・・・・・。
突っ込みどころはもう沢山ありすぎて枚挙にいとまがないですね。
妻をナイフで刺そうとした夫が、輸血で命拾いしたからって
簡単に改心するとは思えない。
祐さん、東京に毎日通ってサクラの写真撮ってる暇があったら
琴音ちゃんの写真でも届けてあげた方が良かったんじゃ・・・?

投稿者:ココア

投稿日:2011/03/21

2時間我慢して見た、という感じです。
う~ん、期待しすぎたかな。
2時間スペシャルで十分でしたね。 
今井さんは素敵でした。

投稿者:倫

投稿日:2011/03/21

高嶋政伸さんの演技力が素晴らしかったです。
内容は・・ただ一瞬会っただけの人に、優しくされたからって、娘の記憶を忘れたくないから手術をしないと決めたのに、娘と離れて暮らすというのはちょっと現実的でなく航一が病室に謝りにきたなら、そこで夫婦をやり直すべきなのでは?そして東京の病院で娘に見守られながら逝く、で、祐は叶わぬ恋にどうしようもなくあふれる涙を止められない、の方が絶対によかったんだと思う。

投稿者:はるたけ

投稿日:2011/03/21

最終回ちょっとコテコテでしたね。
高嶋さん、愛人に刺されやしないよね?とドラマにありがちな出来事がありませんようにと願いましたが、やっぱり刺されちゃったね!予想通りな展開。
でも今井美樹さんの笑顔ステキでした。やっぱりステキな女優さんです。草なぎ君もこういう役ぴったりですね。

投稿者:KAZUE

投稿日:2011/03/21

”求めるばかりじゃなくて、許すことも必要よ。”という航一の母が言った言葉
胸にぐっときました。私が一番出来ていないことだから。

投稿者:印象

投稿日:2011/03/21

落ち着いた状況で見られなかったということもあり正直涙は落ちませんでした。私的に印象に残ったのは佐藤健さん、高島政伸さん、加藤ローサさんの演技だったような。佐藤さんの口調、目の演技は本当に自然で素晴らしかったです。

投稿者:KOTORI

投稿日:2011/03/21

このドラマでは、綺麗な言葉が多く使われていたように感じます。
”大丈夫です””すみません””ありがとう”短い言葉ですが、
素敵な言葉だと思います。

投稿者:そうですねぇ。

投稿日:2011/03/21

厳しいご意見多いですね。それだけ期待されていたということでもあるんでしょうかね。
私個人は、素直に感動することができました。なぜなら番宣とかあらすじとか、あんまり見てなかったということもあるのかと。こうして欲しかったとか、ああして欲しかったと思えるところはありましたけど。あくまでドラマとして観てみて・・・
悪くはないと思いました。今の感想です。

Gガイド.テレビ王国 メニュー