テレビ王国

「大河ドラマ 軍師官兵衛 」のクチコミ(口コミ)(3ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/05/05

今日5日早朝5時15分から「まだ間に合う、軍師官兵衛」という番
組があって、イケメンの速見もこみちさんがナレーションしているん
だと思ったら、突然5時18分東京23区を襲った震度5弱の地震情
報で、アッという間に番組が.おしゃかになった。
また夜5時30分の番組を見ます。

投稿者:Re:ニュース

投稿日:2014/05/04

2013年度、優良放送番組ドラマ番組部門
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第1位おめでとうございます。

本日の放送も楽しみですね。

投稿者:圧巻

投稿日:2014/05/03

光さまの中谷美紀さんの映画「嫌われ松子の一生」をBSでやってたので見たら。
圧倒されました・・・
「女優」ってすごいですね。

投稿者:ニュース

投稿日:2014/05/03

優良放送番組推進会議が2013年度の優良放送番組を発表。
ドラマ番組部門でNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」が第1位に選
ばれた。
大河ドラマがドラマ部門の優良放送番組に選出されたのは
2009年度の「龍馬伝」以来。

投稿者:日曜日やはりヒマ

投稿日:2014/05/03

「まだ間に合う、軍師官兵衛」という番組が
NHK総合で
5日(月)は午後5時30分から
6日(火)は午前11時20分から
30分番組であるもよう。
ここにきて熱心に発言する人にはあまり関係ないか。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/05/03

このドラマは今のところ、徳川家康が出ていないのだけど。
織田と既に同盟を結んでいるはずなんだけどねえ。
誰が家康さんの役をやるんだろうねえ。
官兵衛さんの子である2代目黒田長政は、
家康さん、よりなんでしょ。

投稿者:高山左近

投稿日:2014/05/02

次回予告で生田斗真さん発見!
約1ヶ月ぶりの登場でしょうか、高山右近。待ってました。
右近は、信長への不信感が募る荒木村重の説得に行くのでしょうか。
最近益々目が離せない展開の軍師官兵衛。日曜日がとても楽しみです。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/05/02

「軍師官兵衛」の
ホームページをはじめて覗いてみました。
今週の日曜日の放送あたりで、秀吉の三木城に対する兵糧攻め
が始まるかもしれませんねえ。
「姫路城周辺の城郭マップ」があるのは、本当にありがたかった
ですねえ。城の位置がすっきりと頭の中で明確になりました。

投稿者:最近の官兵衛の面白さハンパない

投稿日:2014/05/01

三木城(別所長治)攻めの描写がなく織田勢が引き上げてしまったので、別所はどうなったんだ?と思ってましたが、官兵衛紀行によると二年近くも激しい戦となって秀吉による兵糧攻めの舞台となるようですね。
別所はこのあと二年も織田と戦うのか・・・結構、粘るんですね。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/05/01

CS時代劇専門チャンネルでNHK大河ドラマ・山岡荘八作「徳川家康」
の録画を見ました。今「関ヶ原」やってます。
凄い迫力で声も出ませんが、イケメン揃いというわけでもなく、ホームド
ラマの要素は少ないです。今の時代にマッチしているかどうかは分かりま
せんが、こっちのほうが光さんが出ているだけアットホームな感じはある
かもしれませんね。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん

投稿日:2014/04/29

ええっと、
播磨から織田勢・毛利勢双方の援軍が、兵を引いたとすると、
播磨で反・織田勢なのは、三木城の別所氏だけという事なのかな?

投稿者:日曜日やはりヒマ

投稿日:2014/04/28

前作と違い、播磨の差し迫った状況、緊張感は画面を通じてひし
ひしと伝わる。
そのくせ後藤又兵衛と光との会話で家族の安らぎをも感じさせる。
単に史実をトレースしているドラマじゃないと思う。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/04/28

田中 哲司さんが演じる荒木村重。
荒木村重さんの快活なところが好きだったんだけど、
だんだん無口になって織田に対して疑心暗鬼になっている
ようねえ。
だんだん「龍馬伝」に出た陰湿な「徳川慶喜」に似てきた
ねえ(笑)。

投稿者:こちらあまり賑わってない?

投稿日:2014/04/28

テレビをあまりみない自分でも、NHKの官兵衛の宣伝は目につく。宣伝は多い、が…リアルタイムで見ていたものが録画になり、録画もみないでたまっている…。原因は、いつまでもグダグダホームドラマをやっている官兵衛に興味を削がれてしまうからかな。

投稿者:食指が動かない

投稿日:2014/04/27

今さら竹中直人の秀吉なんて見たくない。大河も難しいところに来ているのかも。

投稿者:楽しみ

投稿日:2014/04/27

官兵衛、軍師らしくなってきました!半兵衛とのやりとりも、秀吉への力強い応え方も、いい感じ。もちろん、光との仲も。それぞれの関係が上手く表現されていてハマッています。父君は依然しっかりしていて、信長は、キレのある武将のイメージが出ていて、家臣団もよくまとまっていて、みんながんばっていますね。それにしても、今回のドラマは、仲の良い夫婦が多いこと、多いこと。史実がどうかは疑問ですが、見ていて楽しいです。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/04/27

織田は信用をどぶに捨てたよ。確かに。
信長の拙い策。
官兵衛のいうとおり。
高くつくよ~。
荒木村重が...裏切るのか?

投稿者:なみ

投稿日:2014/04/27

習慣で見ていますがあんまり面白いとは思えないのが残念です。頑張っても受けなかったら損ってことで、力入れないでやってるという感じで印象に残らない。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/04/26

ヒストリアのお話だけど、
お父さん(黒田官兵衛)さんにあまり可愛がられず2代目の黒田
長政さん辛かったでしょうね。期待は又兵衛のほうに。
このドラマでは長政が父に疎まれていたとは感じないが、後藤又兵
衛を手元に置いて実の子以上に可愛がっている様子も見える。
後藤又兵衛の墓に「如水」(黒田官兵衛の事)の「実子」と刻み
込んでいる事実には本当に驚いた。
官兵衛さんを慕っていたんだねえ。

投稿者:匿名希望の上原サト

投稿日:2014/04/24

昨日の歴史ヒストリアだっけ?
2代目『黒田長政』と後藤又兵衛との話、
なかなか興味深い話だった。同じ釜の飯を食った仲。
2代目は徳川家康に、又兵衛は豊臣秀頼に。
益々興味が湧いてきた。
長政は松坂桃李、又兵衛は塚本高史がやるみたいねえ。
松坂くんは「梅ちゃん先生」のノブ役。
塚本くんは「太陽の罠」の澤田役。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん

投稿日:2014/04/21

腹を割って話そうとしない荒木村重と秀吉。
腹を割って話した妹の光と兄の櫛橋。
が、
どちらも決裂か。
このドラマは対比するねえ。

投稿者:匿名希望の上原サト:拙い策

投稿日:2014/04/21

信長が最後に言った言葉がひかかる。
「サル、上月城を見捨てろ」と。
う~ん。
少数でも、命がけで頑張っている尼子を見捨てるのか。
他の及ぼす影響力大。
織田についていって頑張っても報われないと思うと
お味方の心が離れていくかも。

投稿者:スパイは誰だ

投稿日:2014/04/18

茶会の席で信長が発した言葉が毛利に漏れているということは
あの場にいた者の中に毛利と通じている者がいるということですよね。
誰なんだろう……

投稿者:う~ん

投稿日:2014/04/18

個人的には金子ノブアキさんの演じる役には
幸せになって欲しかった。
だって以前、NHKの朝ドラ「おひさま」では
ちょっと不幸な役だったので気の毒だった。
戦国時代とは言え、親戚が敵味方に分かれるのは、辛い。

投稿者:何でかな

投稿日:2014/04/18

すっごく楽しみにしてた大河なのにすっごく面白いって思えない。岡田君に期待し過ぎてたからかな。
秀吉のシーンと光のシーンが多いと嬉しくなるけどね。

投稿者:茶の湯

投稿日:2014/04/16

荒木村重、降格!謀反カウントダウン開始!
長年の本願寺攻めで心身共に疲弊していた事もあり毛利攻めの方が良いのではないかと思いますが、村重にしてみれば降格され秀吉の下につくというのはプライド的な問題もあり違う意味で心労になるんでしょうね。
毛利攻めで手柄を立てて格上げを狙えばいいと思うのですが、今の村重は精神的余裕も無く加えて信長への恐怖心もあり…結果マズい方向へ行ってしまうんでしょうね。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん

投稿日:2014/04/15

評定の席でもめたのは史実だったんですか。へぇ~。
よくその場で斬り合いにならなかったですねえ。
ええとそれから、荒木村重さんは今度は秀吉さんの下で
働くことになるのですね。毛利攻めに参加するのかな。
和議失敗の責任をとり、本願寺攻めからハズされるの。

投稿者:まめぶ

投稿日:2014/04/14

今回の放送、あっという間でした。やっぱり場面展開がスピーディだからでしょうか。
評定の大もめの場面は、この史実を知らなかったので、どうなるの、とドキドキしました。
半兵衛さんも咳してるし。。今一番気になるのは荒木村重さんです。なんか一番演技に引き込まれます。

投稿者:う~ん

投稿日:2014/04/14

別所も以前小寺が毛利からの攻撃を受けたときに、援軍出せなかったねえ。
あてにならない同盟国と思わせないためにも是非、別所長治本人が秀吉の
評定に出席すべきだったが、叔父さんが毛利の調略(安国寺恵瓊)を受け
ていたので、体をはって邪魔したんだろうねえ。たぶん。
別所家内部も以前から叔父さん同士で、織田か毛利かで割れていたし。

投稿者:なぜ本人が来ないのか?

投稿日:2014/04/14

別所長治の返答は「此度の評定には必ず参ります」でした。(前の投稿文の訂正)

「必ず」とキッパリはっきり言ってるのに結局来ない。叔父さんの一人である別所賀相(評定でズレた事を長々と語っていたな~)に評定参加を止められているのか、直前になって気が引けてしまう引き篭もり体質なのか。優柔不断な人だなぁと思いました。

Gガイド.テレビ王国 メニュー