テレビ王国

「アルジャーノンに花束を」のクチコミ(口コミ)(7ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:yucca

投稿日:2015/05/18

本当の優しさ、友情、愛情、対等な関係、普通。。。
このドラマは今の社会に、今の社会に生きる私たちに人として大切なmessageを届けてくれる。
主演山下智久さんの口調、表情、目で表現される演技に圧巻です。
毎回繰り返し見たくなる。。。こんな感覚初めて!
心に響く、記憶に残る作品です★

投稿者:ムムム

投稿日:2015/05/18

昔あった「純粋性」がなくなると言っているんだろうねえ。
たぶん。
彼はとても可愛い所もあったので、そこが魅力的でもあった。
「ズル賢い」という言葉もあるし、賢ければいいというもん
でもないだろうね。

投稿者:仮面ライダー

投稿日:2015/05/18

咲人パパは本物の愛情で咲人に生き方を教えてくれていた。キャッチボールの時は、何か咲人にも出来る事があるはずなんだ…とか。咲人をフラワーサービスの社長にお願いする時は、沢山の花の前で、この花はいろんな人が大切な人へ贈るものなんだ…とか。病院のベッドにいる時は、泣く咲人にいつも笑っていなさい…とか。
今回、実在するか架空かは解らないけど、孤独感や人間不信になっている咲人を助けに現れてくれるのかな。

投稿者:けっ

投稿日:2015/05/18

頭はいいほうがいいに決まってるじゃん。説教臭い結末にはしてほしくない。

投稿者:母親

投稿日:2015/05/17

このドラマであの母親が重要になってきます。障害ある子を嫌い、賢い子だけを可愛がる。これのほうが母親が障害者か、アダルトチルドレンになる。親子関係のここまでのいきさつを最終回までに明らかにしてほしい。

投稿者:まこ

投稿日:2015/05/17

6話は、頭がよくなることは果たして幸せなのか?をとても考えさせられた回でした。
それも最初の頃の無邪気な笑顔と行動で皆をホッコリさせていた咲ちゃんを知っているから余計に複雑な心境になりました。
山下智久さんが、「お前、誰だよ?」の言葉通りに、見事に別人格や雰囲気を演じているから尚更です。
7話の予告を見て、益々今後の展開が楽しみ過ぎてワクワクしています。

投稿者:愛嬌

投稿日:2015/05/17

次回は社長に『出て行け』と言われますね。ずっと咲人の味方だった社長がそんな事を言うなんて・・・。何を言って怒らせたんだろう。本当に咲人が孤独になっちゃうよ。それに次回は咲人パパも登場です。あれは幻想?生きてるなんてありえないよね。咲人が変わっちゃったから『お前の良いとこは愛嬌だろ』って言いに来たのかな。

投稿者:Y

投稿日:2015/05/17

6話みました。悲しくて終始心が痛い回でした。
咲人は今も純粋ですね。そして正論を言ってる。胸がチクリとするセリフの数々。もっと成長して思いやりさえ持てれば…
それにしても最後の方のやまぴーにはゾクッとさせられました。凄かったぞ。

投稿者:rose

投稿日:2015/05/16

遅ればせながら今日録画見ました。
ドラマにはまりすぎたからか、見終わった後の疲労感半端ないです。
頭が良くなる事で深読みし人間不振になった咲人に差しのべられる
手はないのかな?悲しすぎる

投稿者:母親

投稿日:2015/05/16

咲人のお母さん、精神の病でおかしくなっているが、下の子にまで迷惑かけて親として情けない。咲人に虐待まがいな育児をして、このドラマがあの母親で気分悪いものになっている、子供に一言謝罪の言葉があれば、少しは母親の母性も見えるんだが。

投稿者:nono

投稿日:2015/05/16

今期一番のドラマです。ものすごく、いろいろ考えさせられます。手術で得た知能と引き換えに知っていく悲しい現実。このあと、どんな展開になるのか、さくとはどうなっていくのか、気になり目がはなせません。

投稿者:オイッス

投稿日:2015/05/16

対等な関係……自分は、お互い尊敬できる所があり、仲良く話せる相手なら対等だと思って人間関係を築いてきたけど…咲人には今、人の尊敬できる所を見つける心の余裕がない状態かな。…遥香も花屋の皆も、頭良くなる前の咲人の優しさ、雰囲気読める所を尊敬してくれてたと思える。しかし、咲人の雰囲気読んで場を和ませようとする特技はどこへいったのか。元々の能力まで消したら駄目でしょ部長。

投稿者:お母さん

投稿日:2015/05/16

あのお母さんは、咲人が生まれたから心のバランスを崩して病気になったのではない。もともとヒステリー将校群で精神病が根にあったんだと思う。あんな親の元に生まれた子は障害,健常関係なく不幸だと思う。

投稿者:わたし

投稿日:2015/05/16

咲人は急に知能が向上するし、柳川くんはやたらいい人になってるしでビックリした。咲人が最後にリオちゃんを救うなら感動的なラストだな~。予告でちらっと移った父親。生きてたんですね。次回、父親にまで見捨てられたと知ったら咲人どうなっちゃうの~。蜂須賀先生をより慕うようになって、より嫌な人になるのかな。

投稿者:早く続きが観たい

投稿日:2015/05/16

柳川は咲人を利用した事もあるけど、本当に咲人の事を想ってる。知能が向上してドリームフラワーの人と揉めた時も柳川は咲人をかばってた。柳川は頭が良くなった咲人と前と変わらずに接してる。柳川も檜山も本当の友達だよって咲人に言いたい。遙香と蜂須賀のキスを見て母親に拒絶されて咲人の心は閉ざされちゃったのかな?それにしても山下君の冷たい目の表情はゾクッとする。可愛い時の咲ちゃんと全然違う。

投稿者:ララ

投稿日:2015/05/16

内容が盛りだくさんなので、感心します!咲人が優秀な頭脳を手に入れたものの、大事な人間関係を失ってしまうのか?まだ、先が読めません!妹が訪ねて来たことで、新たな展開が隠されいてどうなるのか気になります。

投稿者:ふむふむ

投稿日:2015/05/16

お利口になって孤独になった咲人が悲しい。柳川さんと樋山さんの優しさも信じられなくなっちゃった。二人はホントに優しいのに。蜂須賀先生、病的になってきた。息子が生きてればもう少し冷静だったはず。お母さんは子供を捨てた罪の意識で心の病?そんなお母さんと暮らす妹が可哀想だよね。このドラマ、誰も幸せにならないラスト?やだなぁ…

投稿者:まだまだ

投稿日:2015/05/16

咲人は天才になったけど、心は子供のまま。
だから、思った事を口にしてしまう。
傷付けられると、もうその人を受け入れない。
知識だけで無く、心をフォローしてあげる人が
いたならね
それが遥香だったんだけどね。
あと、悪の帝王蜂須賀は、今後、実験台としかみてなかった咲人に
死んだ息子を本当に重ねるようになってしまい
知能がなくなる咲人を救えずに、二度息子を
失くす悲しみを背負うと思う

投稿者:天才

投稿日:2015/05/16

このドラマは予告までが本編という感じで一切手抜きがない。
心に蓋をした咲人の理論的な冷酷さはゾクゾクした。
梨央を助ける研究を咲人がする事を願っておく。

投稿者:ALG’n

投稿日:2015/05/16

学会のステージに立った咲人、山下智久さんがとても大きく見えた。
スクリーンに映る「咲ちゃん」をバックにすっくと立つ姿は到底同一人物には見えなかった。
心にふたをし、急上昇する知能と折り合う術も追いつかず無機質になっていく咲人を見事に演じた。
母に会いに行った時には微かに咲ちゃんの名残が見え隠れして見事だと思った。
咲人の孤独感も胸に迫るものがある。
山下智久さんは稀有な表現者だと思う。

投稿者:青

投稿日:2015/05/16

ドラマの続きが益々気になってきました。
赤い薔薇の花束、黄色の薔薇の花束、残念ながら渡せぬとも…。ならば、今度は青の薔薇の花束出てくるかな?

投稿者:りこ

投稿日:2015/05/16

天使のような咲ちゃんと悪魔のようなサキト。
この対比が素晴らしいですね。 山下さんの演技にぐいぐいひきつけられます。
どちらも魅力的。

来週まで待ちどうしい!

投稿者:わたし

投稿日:2015/05/16

咲人は単にいじけてるように見えた。母のことも遥香のことも仕事仲間のことも。感情に理屈をつけて、傷つかないようにハートを守ってる感じ。これからどうなるのかな…

投稿者:ぴー

投稿日:2015/05/15

咲ちゃん、どこに行っちゃうの?
心の成長が追いつかなくて大変な事になってるよ
せっかくお利口になったのに、悲しすぎる、寂しすぎる
誰か咲人の暴走を引き止めて!!遥香?!パパ?!柳川君?!桧山くん?!
咲人に幸せになって欲しい….愛を失くたうえ、結局実験台だったなんて悲しすぎます

投稿者:優しき音

投稿日:2015/05/15

この切なさがたまんねぇー。咲人の切なさがひしひしと伝わってきました。今はまだ辛いかもしれないけど、咲ちゃん優しい心を想い出して…。咲、柳川、檜山3人の悲しくも体当たりのシーン…良かった。男子の友情が伝わってきました。人間が上とか下とか、自分より下だから人は相手に優しくできるんじゃないよ。
檜山君と莉央ちゃん、温かい雰囲気。舞ちゃんも莉央を包むように一緒に居てくれてる。莉央ちゃん治りますように…。

投稿者:はる

投稿日:2015/05/15

ようやく話が面白くなってきた。我慢して見てて良かった。咲人の葛藤や苦悩、孤独さがひしひしと伝わってきます。

投稿者:lee

投稿日:2015/05/15

今日も絶対TVの前でリアタイします。もう予告を見るだけで気になって。ドラマ始まってからアルジャーノンに明け暮れる毎日です。予告をはるかに越える感動を与えてくれて心が持っていかれます。本当にありがとうございます。

投稿者:金曜の朝に

投稿日:2015/05/15

このドラマは緻密に伏線が張られていて無駄なシーンはほとんどない一方、わざわざ描かなくても想像できるシーンはあえて省いてある箇所も多々あり、それで不自然感はない計算つくされた脚本だと思う。
母妹の扱い、いろんな意味で本能的に見たくないという人の気持ちも乗っかる気はないがすごくわかる。
とても深い意味で発言しているのだと思う。

投稿者:母親の事は必要でしょう

投稿日:2015/05/14

母親が何故そこまで咲人を嫌うのかをはっきりさせないと、モヤモヤする。視聴者の想像に任されたらモヤモヤが消えない。咲人がお利口になりたい理由の一つが母親ですからね。母親の事は避けては通れないと思います。このドラマは今まで無駄な事は何一つなかったから母親の事もスッキリしてくれるはず。咲人と妹がどんな会話を交わすのか聞いてみたい。

投稿者:Pau hana

投稿日:2015/05/14

憂いや哀しみをセリフや演技の次元を超えた佇まいだけで表現できる人は山Pしか私は知らない。
深く傷ついた咲人は、まるで緻密なガラス細工がはらはらと崩れ落ちるような透明な美しさ
哀しいのに圧倒的に綺麗で、感動通り越して脳みそが金縛りになってしまったようだった。
6話予告で「友達はお前だけだよ」とアルジャーノンに話しかける咲人。
次もまた金縛り必至。

Gガイド.テレビ王国 メニュー