「連続テレビ小説「虎に翼」」のクチコミ(口コミ)(3ページ目)
投稿者:みいこさん
投稿日:2024/09/10
「この人がトラちゃんさんよね。私、父親殺しちゃって」って、あの重い事件を起こした人にはとても見えない(汗) 最初見た時はよねの彼女かな、くらいに思った。
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/09/10
笹竹ってw店は竹もとなんだから竹笹…まぁ読み難いわナwwそれにしても板前が歩いてちらし寿司を運ぶカウンターのない寿司屋なんてやっぱヘンww朝ドラ終束に良くある「どーでも」ネタですわネ♡そして帰化してから余り友人達と付き合いがなかった香子…その娘香には全然思い入れ出来ないし、イキ成り少年犯罪オンパレードで辟易。
投稿者:たばこっ
投稿日:2024/09/09
のどかの「たばこっ」って堂々と行くのに少しびっくりした。いきなり優末が大学院生になり寄生虫の研究...。
寅子の髪型が落ち着いて、凄く見やすくなった(笑)
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/09/09
ウ~~ン、もぉ昭和44年か…女性「裁判員」としての活躍を描くとゆーより、やっぱ今までの戦前女性職業モノと同じで最期は長年の人間関係で纏める気がします…再放送した『本日は晴天なり』に結構重なるナ。そして優未役毎田暖乃さんも遂に交代!大人になった優未は…少女期の面影を無くして寅子に似た感じに変身wwまぁイイけどね♡
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/09/08
補佐で関わってる原爆裁判、そして相変わらずホームドラマと友人知人が主軸になりつつある現状にヒロインである筈の寅子が薄まってきてる…実際にはモデルが扱ってた地味な案件を避けて群像劇フィクションに頼っちゃったって感じかナwwでもソロソロ終盤ッ!明日からは「とっておきネタ」…寅子の翼の羽ばたきを充分に魅せてチョ♡
投稿者:それぞれの転機
投稿日:2024/09/06
梅子さんの和菓子店と道男の寿司屋のコラボって、史実と無関係なフィクションとして面白い。ただ、回転寿司出現以前の寿司屋は社用族などが利用する高価な店のイメージ(あくまで)があり、和菓子店とは客層が重ならないかもしれないので、コーナーを分けてしまえばよい。従業員が必要になるだろうから、ぜひとも花江さんに声をかけてもらいたい。
投稿者:寄り道
投稿日:2024/09/06
国に負けたのは悔しいけど、素晴らしい判決文でした。
「政治の貧困」は今も変わらず。
笹山のおっちゃんはいつ傍聴に来るかなと楽しみにしてたのに残念です。梅子と道男で楽しいお店作ってほしいね。
投稿者:裁判
投稿日:2024/09/06
原爆裁判、8年の年月が掛かって国が勝訴...。よねの涙に、こちらまで涙が出た。優しい雰囲気の汐見さんが裁判長ってどんな感じかと思ったけど、今日は空気感違った。
投稿者:ひどい
投稿日:2024/09/06
尺合わせが見にくすぎる。苗字変更の時は夢にまで出てきたのに、原爆裁判は「カレー」コールで悩んでいる様子無
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/09/06
国側の空しい勝訴…判って乍らも只折れるしかない原告。。それにしても梅子さんオメデトー!でも和菓子とお寿司のお店ってナニ?それと笹寿司のオッちゃん=田中要次さん、他の番組でスゲー歩ってたヨww新潟から7、8年…東大も卒業して美佐江もさすがに東京に馴染んで大人になっちまったかナww今更出ても興醒め、残念ですッ!
投稿者:だいだいダイスキ
投稿日:2024/09/06
道男がここで…ね。梅子とタッグ🍣🍡か。…なるほど(笑)
でも寿司屋の大将は残念だよね😔
来週、やっと老けたみんなが観られる。これぞ待ってたリアリティ😉
そうそう。優未を演じた娘って…
他ドラマで【名子役】演ったあの娘🤯
でも小6〜中学までが違う顔かと思うんだが…🤔 同じ娘なンだったらビックリ😳
投稿者:猫に小判
投稿日:2024/09/05
コウイチさんが現れてから
寅子は
ゴメンナサイが免罪符になった
投稿者:のどかの進路
投稿日:2024/09/05
のどかが女性ゆえに不本意な大学の学部を卒業し、就職してもお茶汲みばかりというのは、やはりこのドラマのテーマに沿っているのでしょう。それにしても、のどかが進路を決める頃は寅子たちが同居していて、互いの仲も良くなっていたはず。百合が保守的な考えなのはわかっていたことで、のどかが好きな道に進むことを、航一と寅子はなぜサポートしてやらなかったのでしょうか?
投稿者:はなはな
投稿日:2024/09/05
なんか、中学生の学園祭の舞台演劇見てる感じ。
どうしてそんなに若者ウケしようと躍起なのか、これがNHKかと思うとレベルが下がったなと情けない。
番組スタッフもう少し能力あると思ってました。
投稿者:重いドラマはしんどい
投稿日:2024/09/05
最近のNHK朝ドラは大阪制作のほうが面白いな
東京制作のは朝からキツイな
投稿者:吉田ミキ
投稿日:2024/09/05
のどかが「優末が私のお尻を蹴ったのよ!」とか言ってごたごたすると思ったけど、すんなり仲直りで拍子抜け。
被爆者の女性、これから先も差別や身体の不調で苦しむのかと思うと、胸が締めつけられる。
投稿者:いやだな
投稿日:2024/09/05
なんか自分の中では「渡る世間は鬼ばかり」に丸被り
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/09/05
朝ドラ数作の各所で彩り放ってくれた入山法子さんが今回は徒花って処ですかね。予告でもあったけど被災原告を視せるのはこの裁判では必要なんでしょう…まぁ場に沿ぐわないお笑いwwや、中途半端に失速するエピも含めて野心的に挑戦して来た本作らしいとしておきます。でも家出した優未を抑えてくれた轟&遠藤の設定に少々感慨♡
投稿者:寄り道
投稿日:2024/09/05
原爆裁判と認知症か重たい話をかぶせたな。
のどかが百合のことをそういう風に思っていたのは驚き。航一が心を閉ざしている間に親代わりとなって必死で育てたろうに。
投稿者:優末ちゃんキック
投稿日:2024/09/04
まさかお尻からキックされるとは。のどかちゃんが一番ビックリしてるかも。
裁判で悩んでるそばで航一が黙って居てるのがいいんだろうか?桂場さんの方がよっぽど共有しているように見える。お団子は今日も不合格(笑)
投稿者:だいだいダイスキ
投稿日:2024/09/04
第一に思ったのは紙さんがちゃんと【年齢相応】の声=演技してて好ましかった事👏明立女子部入学からもうかなりの【母親】年齢だったもの。今、【老女】でないとおかしい😔。あの新聞記者と梅子しか齢とって無い💧 寅子が更年期演じるなら、いっそ【ザーマス👓️】かけちゃえよ😒 女学生時代と全く変わらずお肌ツルツルはヘン😮💨 のどかは【反抗演らせたら右に出る者いない】女優決定だね🤭
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/09/04
抑えてた優未がケリを一発のどかにカマした今朝回ッ!チョッとスッキリしちゃったんですけどwwそしてなるほどネェ〜平和ボケした民衆が原爆裁判に気付かなかったコトを表す為の傍聴人竹中記者のみだったんですね。ウンウン、百合の崩れ具合がハンパでないッ!あの余貴美子さんが演じてるんだからこーなっちゃいますナ…辛いッス。。
投稿者:主人公寅子にでさえ感情移入出来ないので
投稿日:2024/09/04
更年期もへぇ更年期か、くらいにしか思えない。なのでこの演出も空振り〜
弁護士ものなので仕方ない側面もあるがそれをさっ引いても、色々意識高い系?な御意見を、時代背景構わず朝っぱらからゴリ押ししてきたツケが今。
もう目的は果たした感の演出のしょぼさ。
投稿者:法廷の様子がはて?
投稿日:2024/09/03
重要な裁判だったと思うのですが、なぜ毎回傍聴者が竹中記者一人だけ?エキストラをケチっただけかもしれないですがそこに引っかかっちゃって…。
投稿者:扇子パタパタ…
投稿日:2024/09/03
百合さんの認知症(当時は痴呆症かな?)の演技(こちらが苦しくなって視ていられないほどです…)に対して、寅子の更年期障害の演技がビミョー。扇子でパタパタしてるだけでとても体調不良には見えない。田中角栄か?演技派俳優さんなのにどうしたの?ネタの詰め込みすぎで演出がザツに?
投稿者:寅子更年期
投稿日:2024/09/03
更年期と老人性痴呆、教育テレビみたい。
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/09/03
余貴美子さんの朝ドラ久々登板や、子役で慣らした毎田さんが大人役へと成長していく過程…緊張感が漲る展開ではあり乍ら、少しでも気分が晴れる処にスポットを当てて楽しんでますワww数々の端役から『まんぷく』の大学教授、昨年『らんまん』の番頭市蔵と重要な役処に抜擢されるよーになった小松利昌さん…上半期連続登板です♡
投稿者:寄り道
投稿日:2024/09/02
道男がずっと見てたのは写真のはるさん?
百合さんも心配ですね。あの頃はまだ認知症という言葉もなくボケとかもうろくとか言われてたし、寿命も今ほど長くなかったけど家族は大変だろうな。
原爆裁判の国側の人は何か思うことありそう。
投稿者:竹中記者老けすぎ
投稿日:2024/09/02
百合さん認知症ですか、大変ですね。常に誰かが見てないとだめですね。竹中記者だけ凄い老けてたけど、歳は60過ぎ位かな?航一も50過ぎてると思うけど、若いな~。
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/09/02
塚地さん演じる雲野先生がおにぎりを掴んだまま逝く!チョッと不謹慎な死に方ではありますがまたリスクを背負う選択をした本作…大丈夫かなww引き続く星家のイザコザは百合のボケと云うより認知症ネタでいくみたいですな。でも小学高学年から中学生、そして高校生になった優未を演じる毎田さん!このまま大人役もやれそーですネ♡