テレビ王国

「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」のクチコミ(口コミ)(14ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:パンダ

投稿日:2014/04/27

番宣に出るのはいいんですがもっとドラマの内容の方に力を入れて欲しいです。

正直全然次回が気にならない展開で見るものが無ければ見るかなと言う程度。

二宮くんも皆さんが言う程演技力あるとは思えないし。生徒役もキャラが立っている人がいないし。
4話でそろそろリタイアするかも。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん②

投稿日:2014/04/27

第1話で青史が研究所をクビ。人生何が起こるかわからん、
例え東大出ても人生が保証されている訳ではないと問題提
示し、第2話で「は」と「が」の違いで自己主張と自我の
確立。第3話で三塁ベースコーチの練習でコミニュケーシ
ョンの大事さを教えた。
じゃあ、野球は最後まで弱いまま?う~ん。

投稿者:匿名希望の上原サト:う~ん①

投稿日:2014/04/27

野球技術がいっこうに上がってこないけど、
ひょっとして(野球は)弱くても(人生は)勝てます!と
いう意味なのか。
人生論と野球をリンクしているのかな、このドラマ。

投稿者:かな

投稿日:2014/04/27

クスッと笑えるところがあって面白い!
でも゛頭の良さだけで勝っていく゛というところをもっといっぱい見せてほしいな、と思う。
次4話なんだからそろそろ入れてこないと!!
でも、土曜9時らしい家族で楽しく見れるいいドラマです。

投稿者:アクセル

投稿日:2014/04/27

説明する台詞が多くないし、他ドラマと違ってゆるい感じで好きですが、

田茂先生がいい台詞いってるのに全然響いてこない。

声を張り上げてるけど気持ちが伝わってこない。

投稿者:有村さん

投稿日:2014/04/27

有村架純さんのほうが男性陣より数段野球が上手いことに、
ビックリ。特にバッティングフォームは理にかなっており、
秀逸。
女性は男性のように腕力に頼ったバッティングをしないの
でよい面が出ているのだろう。
海老蔵より打撃がいいとは驚き、桃の木、山椒の木。

投稿者:tiko

投稿日:2014/04/27

ニノが出ているので見ていますが、なんか盛り上がらないな。
ニノは先生に見えない。小柄で華奢なせいで見ていてなんか嵌ってないなと思う。
もうちょうと演技上手いと思ってたんだけど。
見たい、という魅力に欠けていると思います。
福士くんと、中島君は身長もあるし、いい演技をしているのでまだ救われますね(画面的に)

投稿者:あるある

投稿日:2014/04/27

二宮さんが雑誌『PICT-UP』のインタビューで次のように語っている。「共演するのはみなさんすごい方たちばかりですから、その人たちの価値を下げたくない。『あの人いい仕事しているな』と思われるようでいたいんです」でも、残念ながら、これは二宮さん一人の努力で出来ないことだと思っています。スッタフの皆さん、頑張ってください!

投稿者:ナナ

投稿日:2014/04/27

テイストは好きなんですけど、3話は停滞した感じ。
もう少し野球が進化するシーンが見たいな。
今までと違う方法で、変わっていくところを描いてくれないと、ちょっと飽きてきたかも。

投稿者:なーちゃん

投稿日:2014/04/27

野球部が徐々に強くなっていく!っていう話かと思ってたけど、一向に強くならない。もっと努力するのかと思ったら、そうでもない。一話ごとに進展がない感じがする。クスッと笑っちゃうようなネタ(特に本郷くん)はすごく良いと思う。だから、全体的になんか…惜しい!二宮くんの使い方がちょっと違う気がするなぁ…流星の絆がおもしろかったから余計にそう思う。惜しい!がんばれ!

投稿者:男より女の子のほうが上手

投稿日:2014/04/27

校長室にあった看板「空振りを真剣に繰り返せば素振りになる」
とあったが、
谷内田役・海老蔵さんの「野球をばかにして」発言と同感。
ニノさんも含めてだが相変わらず、投げ方の悪い人がいる。
女の子の有村さんのほうが投げ方も打ち方もよかったよ。

投稿者:ささ

投稿日:2014/04/27

先生に見えないとか見た目の問題よりも、先生の言葉遣いや話し方に頭の良さを感じない。

投稿者:はな

投稿日:2014/04/27

正直面白くない。二宮くんがでてるので見てますが、毎回眠たくなるドラマです。4/26放送の女子マネージャーが、私野球部員に入りたいって下りとかまじでおもんないし、海老蔵もあまちゃんメンバーも微妙。
もっとドラマの質をあげないとファン以外あんなドラマみたいなんて思わないと思う。

投稿者:カノン

投稿日:2014/04/27

野球興味かったけど少し好きになりました! 3話を見て、なんか初回より野球やってるって感じがします 仲間意識も芽生えて、まだ勝てる感じがしないけどチームには見えます 素人もいてちゃんと前監督から野球を教えてもらってないのだから下手なのもわかります ほぼゼロからのスタートだからこれからじゃないかな? 毎回田茂先生は野球を通じて内面からも強くしてくれる、深いドラマですね

投稿者:うーむ

投稿日:2014/04/27

やはり、厳しいな。
もうちょっと出来ると思ってたけど。ピッチャーの投げ方も相変わらず。
残念!

投稿者:にのりん

投稿日:2014/04/26

どこかに分岐点があるはずだろうけれど今の状態はあらゆるものを馬鹿にしたドラマとしか思えないし、それをカバー出来るほどの面白さもなければ引き込む演技力にも欠けている。

投稿者:みっさん

投稿日:2014/04/26

面白いという表現が当てはまるかはわからないけど、見てて飽きないけどなぁ。スポーツとか学園ものは難しいとは思う。役者を揃えたところでヒットするとは限らない。先生っていうイメージからは、ほど遠いニノだけど、ちゃんとはまってる気がします。あまちゃんコンビの大根気味が気になるけど、中島裕翔君の野球帽から覗く、きりりとした瞳がいいね。

投稿者:勝てます

投稿日:2014/04/26

やっぱりハマル~ 次が楽しみ!
ニノも先生らしいし!!

投稿者:イケメン揃いだけじゃねえ

投稿日:2014/04/26

長い時間青春をかけて、野球を一生懸命にやった。取り組んだ。
野球に青春をかけて打ち込んだ。
その結果、負けた。
同じ高校生なのに..悔しい...泣く。
これなら分かるのだけど、少ない努力量でラクに勝とうとして
しているのか。泣くほど努力しているのか。
ライバル高校の勝者よりも。
第1話、福士くんの涙を見てそう思った。

投稿者:まーたん

投稿日:2014/04/26

重いばかりの刑事ドラマより、よっぽど取っ付きやすいよ。中島裕翔君、イケメンだね。正統派イケメンだね。今のジャニーズには、いない二枚目だね。頑張って欲しいな。

投稿者:あお

投稿日:2014/04/26

高校生は人生において一番無理もできて無茶や無駄なことをして汗して涙して頑張れる時だと思っていたけど、本当に高校生の野球と思えないくらい下手なのに、泥臭くなくスマートに勝っちゃうのは嫌だな。このメンバーならドラゴン桜のようなお勉強版にしたほうがこんなに嫌な気持ちにならなかったと思う。高校野球は一回戦負けのチームでももっともっとレベルが上ですよ。

投稿者:ああん

投稿日:2014/04/25

「流星の絆」の再放送も今日で終わっちゃった。これ何度見ても飽きない。
クドカンの脚本や演出がいいのかな。
ジャニーズ臭さがあんまりないよね。
「へっぽこ先生」は今のところ、、、微妙。

投稿者:ポテト

投稿日:2014/04/24

第二話ではキャプテンの江波戸くんが色々良かった~。
「ドンマイ、岡留」にジーンときた。

投稿者:らら☆♪

投稿日:2014/04/24

やっぱり面白い--☆☆♪♪はやく次見たいなぁ--☆☆♪

投稿者:日曜日やはりヒマ

投稿日:2014/04/24

海老蔵さんをへっぽこチームのコーチに引き入れたら、少しは強く
なると思うけどねえ。
監督、部長とも選手に肝心要の技術を教えられないド素人集団。
まあ、無理だろうねえ。母校を敵に回すことになるし。
連戦連敗のへっぽこチームの指導者を引き受けてくれる人はそう
はいない。

投稿者:番宣ばかり

投稿日:2014/04/24

今日も番宣ですか。そんなことばかりしないでドラマの質の向上に頑張って欲しいです。嵐の二宮くんがやるドラマなんだからそんなに番宣しなくてもみんな知ってるから。

投稿者:なぁたん

投稿日:2014/04/24

単純にいい話だと思う へっぽこなんだからあれぐらいへっぽこでもいい 最初からキャッチボールとか出来たらたも先生のいる意味がない 自分と同じぐらいへっぽこだから監督になろうと思ったんじゃないかな~ わざと大袈裟にやって土9に見やすいようにして そして裏では腰痛くなるほど野球の練習して頑張っているんだなぁってやっぱりすごいよ、ニノさん

投稿者:裏番組を見るので、来週から録画にします

投稿日:2014/04/24

グランドが他の部と共用で自由に使えないのは分かる。
でも、そんなハンデは他の高校でも同じだよ。
専用球場を持たない学校も多い。
全体練習で1週間しかグランドがつかえないなら、その間、個人
練習で自分を磨けばいいだけ。
何かやっぱり「あまちゃん」なんだよねえ(笑)。

投稿者:真面目にやろうよ、見捨てられるぞ。

投稿日:2014/04/24

野球は難しい。野球が最初から上手い人は、一人もいない。
だからこそ、上手くなりたくて、練習するのだが...。
技術指導の部分が全然無く、昨日よりも今日と成長した跡が
本人にも周りにも自覚できない。
第2話もまともに投げられないのを、技術指導もなく、だだ
振り分けているだけ。
最初はヘタでもかまわないのだから成長する所を見せてくれ。

投稿者:へたれ

投稿日:2014/04/24

強豪チームに弱くてもどうやって勝つかに興味があるので最後まで見ます
ほんとに勝つのかというのもあるし、青志先生のヘリクツのような理屈がおもしろいです
海老蔵、川原さんもはまってる。

Gガイド.テレビ王国 メニュー