テレビ王国

「雲の階段」のクチコミ(口コミ)(12ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:テレビジャック

投稿日:2013/06/19

始まったみたいですね。スケジュールの都合かもしれませんが、三郎と二人のアキコ揃い踏み見たかったです。長谷川さんと稲森さんは共演だけど1本、木村文乃さんは三郎との共演ないけど3本。微妙なバランス。最終回、暗示しているとは思わないけど。黒の女教師ではそれほど思わなかったけど、今回の熱演でファンになりました。これからは出演されるものは見ます。是非、主演を期待します。

投稿者:三郎

投稿日:2013/06/19

番宣見ました。すごく期待していたのに、たいした宣伝もなく
ショック。三郎ファンが司会者にいかりをかってますよね。
シリアスな番組なのに、何質問してるんや…って感じ。
女性アナもNHKのU働さんとは、全然違うし、わかってないよね。

投稿者:スッキリ

投稿日:2013/06/19

ああ長谷川さんの笑顔かわいかった~。低音ボイスと笑い声がステキです。朝から胸キュン。

投稿者:名古屋コーチン

投稿日:2013/06/19

番宣に出てた長谷川さん。達成感と解放感からか笑顔がはじけてました。やっぱり素敵~!頬はこけてたけどやつれた雰囲気じゃなくて安心しました。だけどゲストであの扱いはないんじゃないの。

投稿者:パスタ

投稿日:2013/06/19

長谷川さんてちょつと素敵~と1話を見始めた時は、こんなに切ない気持ちで最終回の日を迎えるなんて思いもしなかった。
朝10時前にスッキリ!!に出演した時は明るくなった島の三郎って感じ、イイネ!
稲森さんは東京に出てきたキレイな明子さんだった、ビューテホー!

投稿者:ちょん

投稿日:2013/06/19

今までみたドラマの中で一番面白いです。

投稿者:スッキリ三郎と明子

投稿日:2013/06/19

番宣で長谷川さんと稲森さん!
お二人とも素敵~~!
背が高くて小顔で色白のお二人!とってもお似合いです!

衝撃的なラストなんですか~
どきどきですが、笑顔の二人に癒された。
ヒルナンデスの木村さんも楽しみ!

投稿者:最終回なんて…(涙)

投稿日:2013/06/19

1話ごとにたくさん大好きなシーンがあり迷ってしまうのですが…1東京へ帰った三郎と電話した明子が高岡に「ごめん。帰る」の時の表情。2「誤解しないでください。アナタ以外の人を守りかったんです。」と事務長に言われた後のちょっと唇を噛み締めた三郎。3「自分と患者どっちを助けたいんですか」→B'z→「心マするよ」→三郎母の声→「戻ってこ~い」…どの場面も大好きです。最終回ももちろん心に刻みます!

投稿者:kiko

投稿日:2013/06/19

「雲の階段」DVD発売決定ですね!嬉しいです。特典映像も凄く楽しみです。最初から決まっていた三郎の最後のシーン。どんな風になろうとも受け止めます!!三郎~明子~・・・

投稿者:あーちん

投稿日:2013/06/19

今日でドラマが終わってしまうのはとても寂しいですが、最終回の内容が気になって仕方がありません。10時が待ち遠しいようなでも終わってほしくない、そんな相反する気持ちで胸が一杯です。

投稿者:錯覚

投稿日:2013/06/19

女性のご意見で献身的な三郎への愛、明子に成就してと言う意見多いと思います。一見正しいように思えます。しかし、立場を自分と置き換えてその人と一緒になりますか?別れた男性が一方的に職場にきていろいろ救おうとしてくれます。きっと引くとおもうのですが。また、お腹の赤ん坊は別の男性が育てて、と意見あります。産まれてくる子供本当に幸せですか?現実なら、やはり亜希子と子供を三郎は育てるべきです。

投稿者:もぐらん

投稿日:2013/06/19


公式サイトの予告動画で裁判シーンを見て、村木所長の弁護発言を受けて、三郎が「ソンな事はありませんよ!!(涙)」
それだけで、涙が溢れました!!
被告になった三郎、ハセヒロさまの姿、台詞、、、、上手いですね~。
法廷に自分が居るようです、弁護人になりたいです!!

収監されたら、面会にいきますとも!!!

投稿者:ひろ

投稿日:2013/06/19

今日の新聞のタイトルをみたらおちつかなくなってきました。
最終回どんな結末でも受け止めると受け入れたのに・・・。
でもちゃんと見届けます。

投稿者:ラスト

投稿日:2013/06/19

公式HPより脚本家の方のコメントを拝見いたしました。初めからラストはもう決めてあったとのこと、何か覚悟が感じられます。ネットや視聴者の評判を聞いて脚本を変更することもあると聞いていますので。物づくりへの真摯な態度が感じられて、本当に素晴らしいと思いました。

投稿者:私も・・・

投稿日:2013/06/19

いよいよ今夜!私もなんだか落ち着かなくて、ネットで雲の階段関連のHPを行ったり来たりして一日過ごしてしまってます。現実の生活が機能しなくなってる・・・もう中毒者です!これもあと少しと思うとホッとするような、でもやっぱり淋しい!!

投稿者:OI

投稿日:2013/06/19

田坂院長、いい味出してます。事務局長の方の声も素敵だし・・・あ~、脇を固める俳優陣の方々もみんな素晴らしくて・・・!雲の階段、本当に大好きです!

投稿者:ブル

投稿日:2013/06/19

明子といる時の三郎には、お母さんと話している時のような距離感の近さを感じて、それがなぜか艶めかしく、ドキッとしてしまうんですよね。9話ではもう超越して同じ方向を向いている同志って感じでしたけど。亜希子に対してはそういうところを見せたことがなくて、いつも距離があった。9話の電話のシーン(「亜希子・・・?どうした?」)で初めてちょっと近いものを感じてまたドキッとさせられました。

投稿者:終わり方によっては・・・

投稿日:2013/06/19

映画化希望!でも、最近よくあるようにスペシャルや映画化に持っていくために無理やりあいまいな終わらせ方にするようなことは絶対いやです。ここまでいいものを作ってきたのだから、最後まできちっと作ってほしい。
でも、そんなこと言うまでもなく、雲の階段のスタッフのみなさんはきっと期待にこたえてくれると信じてます!

投稿者:グラス

投稿日:2013/06/19

明日の長谷川さんのコメント、気になります~
番宣も気になるけど、残念ながらこちらは見ることができなくて。
夜の十時まで頑張ります!

投稿者:doggu

投稿日:2013/06/19

私は絶対亜希子派。少数派でしょうが・・・亜希子に幸せになってもらいたい!!

投稿者:ゴーフル

投稿日:2013/06/19

公式HP見たらブルーレイ&DVDが販売されていた。特典が豪華なので早速申し込んだらDVDは既に売り切れだって!ブルーレイがやっと変えました。ホッ!

投稿者:さー

投稿日:2013/06/19

ここまで来たらどんな結末でも受け入れようと思っていますが、出来れば三郎にはどちらのアキコでもいいからやっぱり一緒になって欲しいな。個人的には亜希子を選んでほしいけど。妻と子供の居る場所が三郎の居場所になったらいいなーって。それには亜希子にもっと成長してもらわなければなりませんが…。

投稿者:朝子

投稿日:2013/06/19

本日で、いよいよ最終回なんて この3ヶ月間、時間の経つのが早かったです。充実してました。今日は、仕事も手につかないかも残業にならないように、仕事も頑張るぞ

投稿者:ちひろん

投稿日:2013/06/19

ドラマにすごく魅了された。これぞ連ドラ‼ 明日のオンエアまで、自力で盛り上げます!いち視聴者として、いいドラマはいいと言える場をありがとうございますテレビ王国!見終わったらまた書きたくなるんだろうな〜まだ暫くは日常生活と切り替えできないだろうなぁ

投稿者:チップ

投稿日:2013/06/18

明日が最終回だと思うと、何をしていても落ち着かず、過去のビデオを流しつつテレビとパソコンの前をうろうろしています。(苦笑)
明日の放送が終わってしまったら、こうやって待つこともできないと思うと切ないです。

投稿者:JACK

投稿日:2013/06/18

公式掲示板のコメントがカウントダウン調になってきた。読んでいるとホントに終わるんだなと寂しくなっていく。人間の生命にも終りがあるんだからましてや1クールのドラマに終りは当たり前。なのにこんなに悲しいのはなぜ?

投稿者:アサガオ

投稿日:2013/06/18

いよいよ明日で雲階ともお別れですね~最終回ももちろん気になるけど終わった後心にポッカリ穴が空きそうで…これから何を楽しみに生きればいいのか(泣)

投稿者:猫ママ

投稿日:2013/06/18

いよいよ明日ラスト!

スッキリ録画準備OKです。

最終回を見たい様で見るとホントに生きがいがなくなりそうで怖いです。

投稿者:セイ

投稿日:2013/06/18

第9話の明子にはとても惹きつけられました。
三郎に「私も行く」と言った時の深い覚悟。亜希子と赤ちゃんを「絶対に助ける」と言う強い意志。
今までの明子は三郎や他の因果に流されて、その中でもがき、道を探して進んできたように見えましたが、この時の明子にはとても強い自分の意志を感じた。
最後の三郎への心の語りかけでも感じましたが、今の明子は一番純粋で、幸せな時なのかもしれない。

投稿者:向日葵

投稿日:2013/06/18

最終回まで後1日。待ち遠しいような淋しいような複雑な心境です。明日の夜に備えて今日は早めに休みたい所ですが最終回が気になって眠れそうにありません。

Gガイド.テレビ王国 メニュー