テレビ王国

「となりの芝生」のクチコミ(口コミ)(2ページ目)

過去のドラマクチコミランキングを見る

投稿者:るんるん

投稿日:2009/08/20

最初の頃は姑の言動にむかっぱらが立っていましたが、回を追う毎にあのどうしようもないバカ亭主のほうにムカついてムカついて。親が親なら子も子。どうしようもありません。でも本当に今時あんな旦那いるんだろうか?まだうちの旦那のほうがマシか。と思える唯一のドラマです。

投稿者:杏

投稿日:2009/08/12

邪悪な姑やね

投稿者:大先生批判…⑤

投稿日:2009/08/06

瀬戸朝香の泉ピン子に対する言葉遣い…過剰な程の敬語で、時代劇を見てるようです。嫁が姑に丁重な言葉遣いで話し掛ける事は昨今薄れてきてるので、古き良き時代の日本の風習を見返す良いきっかけかと存じますが、それも程度の問題で、あそこまで敬語が過ぎると現代劇としてのリアルさを損ねてしまってる気がします。

投稿者:アーちゃん

投稿日:2009/08/05

てっきり子供達は二卵性の双子だと勝手におもってた。どーみても同い年くらいの子供達だったから…花子ちゃんがおねえちゃんなんや。私的には太郎の方が年上に見えるんだけどね。花子ちゃん役の子可愛い。

投稿者:ぴんこも大倉も大っ嫌い

投稿日:2009/08/05

泉ぴんこが事あるごとに手に職が無いと惨めだとかいろいろ嫌な事言いますが。泉ぴんこも手に職が有るのだったら息子に寄生せず一人で生きていったらいいやんね。

投稿者:大先生批判…④

投稿日:2009/08/05

「お義母様が、いらっしゃる。」だの「ワガママを申し上げて、申し訳有りませんでした。」だのいつの時代のドラマなんだよぉ。よほどの上流階級のご婦人方でもない限り、あんな言葉使わないでしょう。橋田ドラマのそこが大嫌い。

投稿者:優子です・・・(^-^;)

投稿日:2009/08/04

あ~。いや!>-<}作品自体は、面白くて好きなんですが・・・(+-+:)
夫が大嫌いです。見ているとムカついてきます!!毎回、妻に手を出すのが最低です!>=<」
しかも、「マザコン!?」「お母さんの見方?!」をするのがゆるせません。
あんな人「絶対ゆるさない!!」と思いながらみています・・・!!・m・:}

投稿者:ドラマに抜きのTBSだから

投稿日:2009/08/03

局側はあまり深刻に考えていないのでは。

投稿者:大先生批判…③

投稿日:2009/08/03

橋田大先生の志は御立派ですが、言葉は時代と共に変化していってます。確かに最近のギャル語だとかヤンキー語は、ドラマと言えど多用すべきではないと思います。然しながら、橋田ドラマのような…あまりに丁寧すぎる敬語は逆に慇懃無礼な感じを受けさせたり、時代感を損なうばかりでリアルさを無くす事に繋がると思うんです。

投稿者:言葉使いについて

投稿日:2009/08/01

橋田ファンは中高年が多い。今現在の若い親世代の言葉でのセリフは言葉があまりにも汚すぎて中高年は引いてしまう。聞いていて不快感を感じ視聴率にも影響する。
橋田さんが今もなおセリフに拘るのは「親や子供達の今のその言葉使いは普通ではないんだよ。いくら着飾ってもあなた自身をも汚くしているんだよ。そしてその言葉で育った子供の将来は・・親として考えようね」との忠告ではないかとおもいますが。

投稿者:大先生批判…②

投稿日:2009/08/01

チョットした事で、すぐにキレて女房に手を上げてたら、今の世の中…すぐさまDV亭主って噂が立って、会社にも居られなくなっちゃいます。二三十年前なら名作だったんでしょうが、背景だけ現代にしたって、その辺の社会変化を捉えてなきゃ…駄作でしょ。大先生の頭の中が、昭和で止まってる以上、名作ドラマとは言えないと思います。

投稿者:大先生批判

投稿日:2009/07/31

時代設定は現在でしょ。昭和じゃ携帯電話なんて無いでしょ。それに家電製品一つとってみても、昭和には無かった高機能製品ばかりみたいですし、だけど…言葉遣いや旦那の男尊女卑思想や亭主関白主義などは、昭和と言っても高度成長期以前の、戦後間もない頃の風潮にしか見えません。現代風にリメイクしたナンテ…橋田大先生は仰ってますが、大先生の限界が見えて可哀想にさえ思えます。

投稿者:何かです

投稿日:2009/07/31

毎回奥さんに手をあげてる旦那最低!!!

投稿者:智子さん離婚したら?

投稿日:2009/07/30

時代設定は何時の時代ぐらいなんだろう。絶対昭和なんでしょうね。奥さんが働きに出るだけで暴力をふるって怒るような事ですかね。すごい不思議で不自然や。。。

投稿者:少し期待

投稿日:2009/07/30

ストーリーがちょつと面白くなってきましたね

投稿者:ゆき

投稿日:2009/07/29

絶対あんな姑と旦那・・無理。
子役の表情、(特に男の子)不自然すぎ。
旦那の親の事、「お母様」「おっしゃって」「いらっしゃる」なんて普通の家庭では言わない。

投稿者:昭和の人間

投稿日:2009/07/26

となりの芝生昔見ました。
リメイクも面白そうなので第5話から見てみたいです。

投稿者:私も嫁ですがまだまし

投稿日:2009/07/25

役とはいえ、旦那の要が嫌いで嫌いで憎んでいます。
志乃さん頑張って逆襲してください。

投稿者:ドラ猫

投稿日:2009/07/24

初めて4話見ました。私には想像できない家族のドラマでびっくりしました。

投稿者:要にいらいら!!!!!!

投稿日:2009/07/24

このドラマで、一番むかつくのが要です!!!!

いっつも、嘘ばっかり言って!!!!本当にいらいらします!!!!

投稿者:善子

投稿日:2009/07/24

旦那の要が大嫌いです、こういう夫持つなら生涯独身のほうがいいわ。

投稿者:サダコ

投稿日:2009/07/23

ますます、追い詰められていく知子
ますます、図に乗っていく志乃
そして、マザコン化していく要

つっこみどころがいっぱい

投稿者:良子

投稿日:2009/07/23

このドラマを見て、旦那の両親と同居の私の家庭がどんなに幸せかと思って感謝の気持ちがわいてきます。

投稿者:ぽぽ

投稿日:2009/07/23

4話今までで一番面白かったです。
5話が待ち遠しいです。

投稿者:あい

投稿日:2009/07/23

あの夫さんは、若干マザコンはいってるし、喧嘩でさらっと妻を殴るのは止めて~(^_^;)
ひどいぃ!

夫婦のことや家庭は、夫婦が決めることだと思う。姑さんは口出しすぎだと思うなぁ。どう思うかは勝手だけど口出しはよくないや。
だからよけいな波風が立って、喧嘩になるんだよなぁ。と思いながら楽しく観てます!


投稿者:まぶ

投稿日:2009/07/23

今の日本であの言葉使い、口調ってあるのでしょうか?
ウチもあの旦那のようならすぐに離婚します。

投稿者:ラララ

投稿日:2009/07/23

あの旦那にみんなむかついてるようなので、橋田さんの思う壺にはまっていますね。
『となりの芝生』は平凡なホームドラマより、はるかに面白いです。

投稿者:エリボン

投稿日:2009/07/23

昨日初めて見ましたが面白いドラマでした!私も家計のやりくりがへたくそでいつも主人にいわれたりするので知子さんの気持ちよくわかります!でもあの旦那さんはもっと奥さんをフォローするべきですよね!嫁姑バトルのドラマけっこう好きですがあまりお姑さんも行き過ぎないようにしてほしいです!

投稿者:No_Name

投稿日:2009/07/22

最低の旦那何より口調がムカツキますね。

最初は同居に反対してたくせに、一度認めると手を返したように母親にべったり。
あと姑ももう少し遠慮すべきですよね。

投稿者:まりも

投稿日:2009/07/22

嫁姑の関係がリアル過ぎて、これから結婚する私としては、姑が怖くて仕方ありません。知子!姑に負けずに頑張れ!母親の味方する亭主に負けるな!

Gガイド.テレビ王国 メニュー