10月 21日(火)
10月 22日(水)
10月 23日(木)
10月 24日(金)
10月 25日(土)
10月 26日(日)
10月 27日(月)
10月 28日(火)
5
6
7
8
9
10
00桂福丸「楠の泣き男/代書屋」〜京大卒の異色噺家が、地元兵庫で講談ネタを披露!
00川嶋信子「細川忠興の妻」、藤波白林「お市の方」〜琵琶寄席 後編
00三遊亭遊子「短命」〜ミニマラソンで全国区の人気者となったイケメン落語家!
30情報番組
00神田松鯉「屏風の蘇生/無筆の出世」〜あの神田伯山が惚れた師匠の超一流の話芸を堪能
00情報番組
30匠-TAKUMI- #31
00休止
00笑福亭鉄瓶「時うどん/お花半七 なれそめ」〜鶴瓶にあこがれ、いまや人気落語家に!
00田辺凌天「湯水の行水」神田桜子「八百屋お七」講談あんだんて−歩くような速さで−
00三遊亭遊七「長屋の花見」〜落語家ユニット『撃鱗』で活躍中!
00古今亭菊之丞「三味線栗毛/船徳」〜江戸情緒の粋まち・神楽坂の伝統芸能を守る!
30匠-TAKUMI- #33
00笑福亭喬若「阿弥陀池/粗忽長屋」〜人気と実力を兼ね備えた上方落語家!
00梅湯改メ宝井琴凌「寛政力士伝 谷風情相撲」宝井琴梅「寛永三馬術 出世の春駒」
00三遊亭遊雀「二番煎じ」〜必見の親子会!
00橘家文蔵「飴売り卯助」〜強面で知られるおなじみ文蔵組「組長」!
30匠-TAKUMI- #34
00古今亭志ん輔「お直し」〜演芸界随一のホールで最後の熱演
00風間杜夫「化け物使い」〜名優が20年以上取り組む落語の貴重な独演会を!
00三遊亭圓橘「半七捕物帳 大阪屋花鳥(下)」〜円楽一門会を支える重鎮!
00柳家権太楼「らくだ」〜押しも押されもしない現代落語界の爆笑王が大ネタを披露!
30匠-TAKUMI- #20
00橘家文蔵「ちりとてちん」〜強面で知られるおなじみ文蔵組「組長」!
00宝井琴鶴「塙保己一 愛の巾着袋/宮本武蔵 鍋蓋試合」〜宝井琴鶴独演会
00古今亭菊太楼「文七元結」〜名人・二代目圓菊の遺伝子を受け継ぐ!
30匠-TAKUMI- #21
00宝井琴鶴「百物語・さらやしき」一龍斎貞奈「講談リポート・本所七不思議」北斎百話
30匠-TAKUMI- #22
00CSもえよせ 春風亭吉好のヲタク落語会Vol.22(後) ゲスト:小清水亜美
00笑福亭鶴光「女給の文〜生徒の作文」「掛取り」〜大人気ラジオ番組のレジェンド登場
00宝井琴梅「百物語・お岩さん」『講談で楽しむ北斎百話 怪談特集』
00春風亭昇々「天災」〜一世を風靡した「成金」の一人が真打昇進後初登場!
00快楽亭ブラック「権助魚/不孝者」〜観客の怖いもの見たさを揺さぶるアブナイ芸風!
30春風亭柳好「粗忽長屋」〜ほのぼのした高座で日本を癒し芸歴35周年!
00旭堂南璃、旭堂南鈴、旭堂南照〜『第33回講談ライブみなみ屋』より
00立川談修「後生鰻」「庖丁」〜談修インザダークVol.7
00笑福亭鶴光「初天神」〜芸歴50年を超え、数十年ぶりに披露する大爆笑の演目!
00金原亭馬生「七段目」大谷友右衛門「たぬきの札」馬生一門「茶番:山崎街道」
30笑福亭鶴光「動物園」〜芸歴50年を超え、数十年ぶりに披露する大爆笑の演目!
00旭堂南鈴 「瓢箪屋政談」、旭堂南照 「応挙と幽霊の太夫」『講談南陵一門会』より
最終更新日時: 2025年10月20日(月)8:00
プライバシーポリシー| 利用規約| 免責事項| お問い合わせ| 運営者情報
番組内容、放送時間などが実際の放送内容と異なる場合がございます。
番組データ提供元:IPG、KADOKAWA、スカパーJSAT
TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米国TiVo Brands LLCおよび/またはその関連会社の日本国内における商標または登録商標です。
Official Program Data Mark (公式番組情報マーク)
このマークは「Official Program Data Mark」といい、テレビ番組の公式情報である「SI(Service Information) 情報」を利用したサービスにのみ表記が許されているマークです。
このホームページに掲載している記事・写真等 あらゆる素材の無断複写・転載を禁じます。
© SMN Corporation. © IPG Inc.