「あんぱん」のクチコミ(口コミ)
投稿者:55号
投稿日:2025/06/24
じろうさん、と聞くと、シリアスな場面にもかかわらず、欽ちゃんを思い出してしまうのは、私だけだろうか?
投稿者:これが戦後直後の暢の通過点なのですね
投稿日:2025/06/23
正直拍子抜けです。今まで間違うて教えてきましたという元愛国の鑑。いかに苦悶し、後悔の涙を流し、どう決着をつけるのか注目していました。あの三浦綾子のように。教壇から降りる事で暢としてはけじめをつけたのですね。しかも既に辞めていましたという次郎への報告で我々も知る演出。朝田家にはまだ知らせていないようで大丈夫でしょうか。後半さぞかし内容盛りだくさんなのでしょう。もう次郎危篤の電報が来ていましたね。
投稿者:丸刈太
投稿日:2025/06/23
週明け割とアッサリ生徒の前で謝罪するノブ…でも辞職する覚悟のものだったんですねぇ。。軍国教育を間違えたからっての墨塗りには大きな憤りを感じましたワ!そして愛夫ジローの病気は回復する事なくこの世を去り…ノブに託した想いが絶望から希望への布石になる気がし乍ら、未だ復員してないタカシの帰国がその困難さを漂わせます。
投稿者:本気で戦争を考える葦がどれだけ痛いだろ?
投稿日:2025/06/23
ドラマにリアルを求める理由★例えば友が賭博依存症に病んで金を盗んだ→〝友よどうして?〞の想像力が始まる★戦争を考える原動力も敵味方分からないまま人間=兵士よどうして?になる★私にとって玉音放送の土下座も同じ理由だ♡仮にたった1人でも私の目に止まったであろう…その写真がリアルであれば!リアルでなければ土下座に〝どうして?〞は浮かばない▲友よそれはありえない=審判か▲友よそれはどうでもいい=無関心か▲
投稿者:★殻ごと食べる共感覚悟は何を期待したか?
投稿日:2025/06/23
結果が善なら万事OK~受験競争の成果だ!結果が悪なら相棒だろうと切り捨てる。渡世術の鉄則か?歴史を知っても同じ術=悪意結果と対話できない。ドラマに触れても同じ構え=善い人しか共感できない。悪人よどうして?が浮かばない▲私は一貫して脚本&演出を確信犯的に批判して来たつもりだが最後に反感覚悟で演技力を批判したい★リアルな表現とはファーブルの如き観察力によるのであって、闇バイトの如き没入感では困る★
投稿者:お帰り 嵩
投稿日:2025/06/22
この長がかった戦争を捉えていたかいまいちわからないが詮索はやめよう。現地の人々に歓迎されないことがわかっただけで十分だろう。これからまた御免与が舞台だ。脚本家がどう描くか全くわからない。🙄
投稿者:福建編
投稿日:2025/06/22
中国(人)と日本(人)の関係、描きかたが良いとか悪いとか十分とか不十分とかあるかもしれないが、日本軍がここにいる意味が我々と彼らとは違うことを認識させたことで一応オッケーとして良いのではないか。
投稿者:沖縄の平和は汚され★本土の安心は保障され
投稿日:2025/06/22
復讐の連鎖を断ち切るのに道徳は無力だ→道徳も逆転する!八木さんではないけど「どっちなんだ?」と嘆きたくなる!例えば小学生9人殺害の犯人、私は死刑を望むのか望まないのか?道徳はどっちなんだ?刑法は復讐法に基づく★沖縄の復讐心~矛先は星条旗か日の丸か…どっちなんだ?沖縄の本意~離脱か共生か?それでも日本を信じたい沖縄の情念…歴史の秘密★嘘は殻:種は真実:事実は化石:種なしの嘘は真実に飢える(私?)
投稿者:★同調圧力にあきらめて同情の絆に癒されて
投稿日:2025/06/22
暢さんを軍国女史に創るなら嵩さんを中国の代りに沖縄で創ってもよか→スパイ容疑で日本兵に処刑された沖縄民の子の名をリンと呼ぶ~岩男さんの顔とリンの親の顔をクローズアップさせて★岩男さんの良心の呵責もリンの復讐心も無に帰す…簡単に知るから肝腎が伝わらない!妻も子もある岩男さんが死刑執行人(リンの親を殺害)を演じる戦場の秘密を誰も想像しない★安全神話は沖縄にトカゲのしっぽを演じさせる★チリンの鈴が吠える
投稿者:距離感
投稿日:2025/06/22
のぶと次郎さんのちょっと微妙な距離感。なんだか分かるなー
あまりにも出来過ぎ素敵過ぎ完璧な夫なのよね。あんないい人、そうそういないよ。
「お父さんが引き合わせてくれた」込みもあって、夫というよりお父さん的な感じに近いんじゃないかなー
カメラとかその他、彼が教えてくれたことで今後ひとりになっても自立した女性になれるのよね。
投稿者:くだらない戦争を起こしたのは人間への異論
投稿日:2025/06/22
戦争は人間が創ったのではない。システムが創った。そのシステムに乗っ取って人間は個々の役目(キャラ)を演じてる…アイヒマンのように★没入するから平気で殺せるようになる!没入から目が覚めた所で我を振り返り、戦慄し、めまいや吐き気を催す。その恐怖の症状から逃れる為に再び没入にすがるだろう。我を振り返らずに済むからだ!それでもトラウマが目を覚ます★没入と逃走を繰り返す→堂の中は出口のない安全神話★
投稿者:逆転
投稿日:2025/06/22
正義は逆転するということを、戦争は日本人に教えてくれました。内地の人間にとっては、個人よりお国第一と教えられたそのお国が、実は軍に乗っ取られた異常な国家であったこと、太平洋戦線の兵士にとっては、無敵と教えられた軍が実は非力で、上層部の戦略も愚劣であったこと、中国戦線の兵士にとっては、聖戦と教えられた戦争が実は侵略であったことです。ただ、崇のように逆転を明確に認識した人は少数派かもしれません。
投稿者:頑張り屋さん暢さんは哲学を始めるかしら?
投稿日:2025/06/22
無知を知る原動力は人生のつまずき=思い通りにならない世界=想定外との出会いです★無知か否かの問題ではありません★無知を知ら無かったから想定外を想像できなかった~世界は努力と情熱と癒しの絆でどんな願いもかなうと信じて頑張った!頑張ったのに失敗した!その悔恨は尋常ではないと想像します。外を消された優等生だったです★失敗とは不自然→不自然に気づいても計画を止められないのが想定内の物語=戦争の失敗でした★
投稿者:大陸編
投稿日:2025/06/22
戦争・軍隊のあれこれ、暗いとか悲惨とは残酷とか、戦後80年、今日、NHKBSで「激動の昭和史 沖縄決戦」を放送する。
投稿者:嵩 復員す
投稿日:2025/06/22
次郎さんは早々と死んでしまうかな?とにかく嵩と暢の第二の出合いはいかに描かれるかだろうか?
投稿者:はあ
投稿日:2025/06/22
中国人の男の子の持っていた銃は父親の形見ということは、父親は便衣兵だということでは?
便衣兵は国際法違反。悲劇のように語られているが、ハマスと同じで、民間人を盾にしたのは中国軍。
そもそもあんな小さな子が、演技をして敵を討つ機会をうかがっていたというのは演出過剰。
この番組の中国人上げ、日本軍を貶めたいだけの戦争演出にうんざりする。
投稿者:懺悔の理由は
投稿日:2025/06/22
偉い人が、一億総懺悔の理由は「戦争に負けたのは国民全ての責任だからだ」と言う。 なぜ正義は逆転したか、嵩の場合はわかった、暢の場合は、なぜ逆転したのか?あの戦争が正義の戦いだとほんとに思っていたのか?
投稿者:ステ2
投稿日:2025/06/22
直樹君の母親探し、すぐに見つかって良かったわね。主人公じゃないんだから、長い時間掛けて母親探しを描く必要はないわよ。確かにおっしゃる通り、直樹君は手を繋いで隣にいてくれるお姉さんが心強かったと、私も思う。あのシーン。のぶちゃんは愛国の鑑とか反戦とか以前に、優しい先生なんだなあと観ていた家族一同語り合ったわ。
投稿者:ステ2
投稿日:2025/06/22
さあ、今週はいよいよ、「あんぱん」の最大の主題、様々な逆転が描かれるわね!
嵩君やのぶちゃんの生き方、立ち向かい方に、刮目しないとね!
投稿者:丸刈太
投稿日:2025/06/22
モデルになったやなせ夫妻は戦後東京の出版社で出会うんだけど、本作では同郷の幼馴染…タカシの復員後もノブとこのゴメンヨ町で再会するみたいだし、果たしてどんな感じで東京ベースの夫婦物語に移って行くのか?コレが本作始まって一番の興味深々パートでしたワ!や〜〜っとココまで来て明日から特に身を乗り出して見守りますッ♡
投稿者:あんぱんまんも子供を子供扱いするかな??
投稿日:2025/06/22
私も古い人間、思い込みかな~昔の映画や漫画『はだしのゲン』などの刷り込みで最新の戦争描写に違和感…いかんせん画像がクリア過ぎる!私は空襲といえば死体だらけで僅かながらうめき声が絶えない絵★うめき声でなく子供の泣き声に暢さんは「たっすいがー」と言った、大声で!腹が立ったのは私だけかな~子供を持たない私は無知だった。縁で子供の世話した時、子供の握力の強さに驚愕した!手をつなぐ時、私の方が励まされる🖤
投稿者:墨塗り
投稿日:2025/06/22
戦後、教科書のほとんどを墨で塗り潰しさせられる場面は出てくるだろうか
のぶは教師としてどう向き合うだろうか
あの威張ってた婦人会は?
投稿者:想像力
投稿日:2025/06/22
誰もが何かしらの十字架を背負うことになったんだな、と感じた戦争編。
卵は殻を除いて食べるもの、当たり前に思う今の時代はなんと幸せなことよ。殻のカルシウムまで欲する身体になってみないと分からないけど、それでもこの時代もティッシュや段ボールなど不自然な物を食べて飢えを凌ぐ子もいるんだよなぁ…
あの子、手を繋いで一緒に探してくれる人がいてどんなに心強かったろう。尺の関係か?すぐ見つかってよかった。
投稿者:映画『ひまわり』は露と伊を平等に描いた★
投稿日:2025/06/22
私も年だから記憶違い?…日本人が中国人にひどい事した話は健ちゃんと八木さんのセリフとコンタ君の銃だけ~こうして私がぐだぐだ言うみたいにセリフだけで説明された▲リン(中国人)は岩男さん(日本人)を撃った▲コンタ君(日本人)は老婆(中国人)を撃たなかった▼撃った中国人はかわいい子供▼撃たれなかった中国人はやさしい老婆★誰にも憎まれない中国人を利用して→日本軍の略奪は隠蔽された。日本人を暗くさせない為★
投稿者:むしろ
投稿日:2025/06/22
自分は間違っていました。と、のぶのように素直に認めて口に出せる人はどれほどいるだろうか。
大人になればなるほど、偉くなればなるほど出来なくなってしまう人が多いだろう。
パレードという映画の冒頭で、大震災で死んでも死にきれず大切なひとを大声で必死に探し回る無念の人が登場する。すぐ見つかることもあればいつまでも見つからない、見つからないまま成仏できない、いずれにせよ胸が詰まる光景だ。
投稿者:「終戦」の嘘★外を消す優等生は疑わない▲
投稿日:2025/06/22
立場が逆転というより理想と現実のギャップだと思う。八木さんの最後の怒りも五族協和のスローガンと、憎しみ合い仕返しを繰り返す満州の現状との食い違い=嘘を憎んだからでは…▲立場の逆転となればもっと悲惨な事件が外地で起こる!8月15日の後から起こる!食われた者が食った者を弾劾~法廷よりも先に暴力の倍返しで実行される。個人の仇討ではなく集団の私刑として!それを描いたら物語は進まない★忘れられる人民の現実★
投稿者:寄り道
投稿日:2025/06/21
濃い~15分の回で嵩と清の画面がスーとひいて清の後ろがぽっかり空いていて千尋が立っているんじゃないかとどぎまぎした。
何もなかったけど…千尋はどうなったのか?心配。
投稿者:しかたがない
投稿日:2025/06/21
脚本家は無知の無知と言う。とすれば、その作品も推して知るべし、偽物であると言う。そう言われてはしかたがない。
投稿者:通りすがりのひと
投稿日:2025/06/21
多くの視聴者は、あんぱんのゆで卵や玉音放送のシーンを観ながら、「大切なものは目には見えない。だから心で見」たのだろう。
作り手の思いを。
投稿者:神は細部に宿る★やさしさに包まれたなら♪
投稿日:2025/06/21
細部の嘘だと言ったのは時代考証や資料やデータの事ではない。私は学者肌ではないのでそういう面倒は苦手だ。細部とは何か?代表例は心の機微かな♡言葉より先の自然な何か…だから細部の嘘とは不自然だ!センスオブワンダーの真逆だ!不自然なアクションもコントなら笑える。空襲で迷子のお母さんの呼び出し(デパートか?)で超高速で見つかるのには不謹慎とはいえ笑わずにはいられなかった。でも奇蹟も勇気も感じない★