「連続テレビ小説「おむすび」」のクチコミ(口コミ)(6ページ目)
投稿者:米田家の呪い?
投稿日:2024/12/14
米田家の呪いって何やねん。困ってる人を助けるのは至極当然の事。
彼氏の会社に就職をズルくない?って偽善者ぶるが、誰もズルいなんて羨まないから〜。だって結以外皆とうに就職決まってる。偽善者結。
ギャル愛なんて皆無だったクセに一生ギャルだと言ってみたり、むちゃくちゃやー
投稿者:栄養士
投稿日:2024/12/14
巨人入りが決まったって時に「栄養士が必要」とか言い出して、結が入ることになるんでしょってみえみえ。
投稿者:オッサン
投稿日:2024/12/14
栄養士専門学校の教師の口から、卒業式の日に「管理栄養士」の「か」の字も出なかった!!
社会でニーズが高いのは、上級資格の管理栄養士。
「現場で経験を積んで、管理栄養士を目指して下さい」って言うと思うが?
投稿者:ありさ
投稿日:2024/12/14
栄養学校卒業にあたり、思い出映像が流れたが、これほど胸に響かないのも珍しい。普通は断片的な映像からその前後の経緯が蘇り、主人公と共に達成感が得られるものだが。薄い、薄過ぎる。
投稿者:なっちゃん
投稿日:2024/12/14
お気楽なドラマですね。願ったことがすぐ実現したり、すぐ解決したり、お金の苦労は無く、ストーリーの先が読めちゃう短絡的ドラマです。BGMとして割り切って見ています。
投稿者:リアルメンディーの件
投稿日:2024/12/14
あさイチのゲスト、メンディー登場
めでたくプロ選手になって退場、ってことみたい
役の澤田よりも、もっと徹底した自己管理できる人だった
仕事柄多いだろう外食は殆どせず自炊して、そのメニューも健康的で凄い
澤田という役は唯一マトモで、反感を買ったり嫌われるような設定じゃなくて本当に良かった
芸歴に汚点が付かずに済んだのは、メンディーだけなんじゃないかな…
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/12/14
来年からの後半もこのまんまの流れでズーーッとやるつもりなんすかネ?今まで前半は面白かったけど後半がどぉーも…ってなのが多かったけど、本作は前半でもぉメッタメタだかんネww『わろてんか』みたいに後半面白くなって来たッ!てなのは珍しいしそんなコト本作にデキるかな…脚本家降板!なんてニュースがないと期待デキないナww
投稿者:通りすがり
投稿日:2024/12/14
ストーリーが稚拙で本気で作ってるのかと疑いたくなる。社会人野球に栄養士がついてないとかありえない設定、ギャルになった意味もわかんないし不必要。全体を通していい点が何も無い。就活でのパラパラもそんなヤツいないだろって。ユーモアを狙ってるとしたら振り切れてなくて笑えないしどうしようもないね。結の半バカみたいなとこも全く好きになれない。
投稿者:手抜き
投稿日:2024/12/13
3人同じところで着付けしたのかなあ。着付けテイスト同じ。普通違うところでしたら、それぞれ違うもんやけど。てか専門学校も袴?
投稿者:相武紗季の
投稿日:2024/12/13
無駄遣い
投稿者:パートナーを支えるヒロイン
投稿日:2024/12/13
ゲゲゲ、エール、らんまん…
そしておむすび。
あららら。
なんともまあ。
異次元やな。
投稿者:モリモリ
投稿日:2024/12/13
最近あまり見てなかったけど今日見たらもう卒業。皆さん書かれてるように栄養士学校の中味や苦労がほぼなくドラマとしてこれでいいのか。唯一モリモリに期待してたのにもう出番はないんだろうな。私も今日で終わるのがよいタイミングではと思った。卒業後に悪口言い合うシーンはいやだったし、関西人がみんな東京人をライバル視してるような描き方はやめてほしい。他にもステレオタイプな設定ばかりで実際の生活とかけはなれてる。
投稿者:かえでちゃん
投稿日:2024/12/13
彼氏を支えたいから栄養士に。どうしてこれが朝ドラのヒロインなの?カーネーションの糸子のようなキャラが朝ドラ女性一代記の王道だね。続けてみるとよくわかる。この脚本家は男か?支える女性が好き。そんなのいないよ。今時、自分の人生を生きるよ。
投稿者:ステ2
投稿日:2024/12/13
うん、むすびん達、まずはモリモリに謝ろうね。
不倫男って決めつけたこと。
仲間を信じるのがギャルなんでしょ?
投稿者:ハコヅメは
投稿日:2024/12/13
俳優に恵まれたな。
ヒロインが永野芽郁で、父親がムロツヨシで、母親が戸田恵梨香やったら少しは面白かったかもな。
投稿者:女の人と
投稿日:2024/12/13
会ってた!って早速ペラペラ話すヒロインもな〜。
投稿者:カネムスビ
投稿日:2024/12/13
尾野真千子は小原糸子です。橋本環奈は米田結でなく橋本環奈です。主人公に感情移入できないからそう感じます。1話のストーリーが多すぎて誰が主人公なのかわからないし、何が言いたいのかもよくわかりません!
投稿者:期待したけど…
投稿日:2024/12/13
学生の頃はまだ経験も浅いし、色々ツッコミどころや迷いいっぱいの結ちゃんでも仕方ないかなあ、と思って成長していく過程が見られるであろう専門学校編に期待してましたが、専門学校で成長するどころか、さらに劣化。どんどん主人公がおバカになっていく。ついでに周りの人たちの描き方もひどい。はあ?なんでこんなセリフ言わせるんですか、と今日は全ての場面で感じました。これでは就職編も…。泣
投稿者:一瞬期待した
投稿日:2024/12/13
最後にテーマソング流しながら、走馬灯のような回想シーン。最終回?
そんなわけはないのだが、これで終ってくれたら?
と一瞬期待してしまったのは私だけだろうか?
投稿者:モリモリの彼女
投稿日:2024/12/13
学校に電話してきてモリモリに「俺だって会いたいよ」と言わせる彼女。一緒にお弁当屋さんなんかやって大丈夫かなぁー。さっちん、最後の最後にあんたらの顔見なくてせいせいする、照れ隠しとしてもあの言いぐさはない。みんな、結が人のことばっかり心配するのが心配って。結がいつ人のこと心配してたっけ??脚本が雑。
投稿者:米田家の呪いって?
投稿日:2024/12/13
「人の事ばかり考えて・・」とか言ってるけど、私には、この方々みな自分勝手で、周囲を振り回してるしか見えないが!(人の気持ちにも鈍感(^^;)!? この様な方々が「自分たちは、困ってる人を助けている家系なんだ!」とか真剣に思っていたら・・恐ろしい・・💦
投稿者:どす恋ボンジュール
投稿日:2024/12/13
沙智の若い男子嫌いの理由は、解明されないのか。それにその件で佳純が結に何か言おうとしていたのに、邪魔されて言えなかったこともあったけど…。
このドラマ「平成21年4月」などと表示されるけど、元号が変わっているので分かりにくい。西暦も併記して欲しい。
来週はあの分かっていない調理師が絡んでくるのか😓
8時53分
投稿者:メンディー
投稿日:2024/12/13
普通に面白いドラマ。このテイストに慣れたから毎日楽しみにして見てる。
投稿者:センスなし
投稿日:2024/12/13
今日も内容なし!
結ははじめからなんであんな風に面接受けなかったんだ?!
家族でお祝いの席での会話、センス無し!面白くもクソもない。
モリモリの相手は再婚相手だった・・・なんの驚きもひねりも無し!
着物姿での仲間の会話、わざとらしくて、これまたセンスのカケラも無し!
投稿者:ぶーよん
投稿日:2024/12/13
相変わらず翔也のヘアスタイルが浮いてて変 いつまでもギャルって何❓卒業の着物…お客様いないけどお金はあるんだな…鳥肌が立ちながらつまらないの見てる私もバカか…
投稿者:唯一、納得したところ
投稿日:2024/12/13
聖人「…我慢や」
投稿者:なんかあっという間だったね〜2年間
投稿日:2024/12/13
ホント。
なにもしてないもんね。
投稿者:丸刈太
投稿日:2024/12/13
モリモリのコトも就職もアッサリ解決…そんでもってもぉ〜卒業?!OP曲使ってキレーに纏めてるつもり?アイツらナンも学んだ気がしないワwwイヤァ〜~ヘタ過ぎるやろ!!偉業を成したスーパーヒロインじゃなくドコにでも居る等身大の現代ヒロインを魅せたかったンだと思いますが、コレじゃそれ以前にヒロインになってないヨww
投稿者:母親の務め
投稿日:2024/12/13
もうすぐ成人式だって娘。
今までほぼほぼ全肯定して、甘やかしまくって育てた結果、何もまともに学ばずに結果就職先もやりたい仕事も見つからない娘。
そんな娘にすることが、それぞれ仕事をもって社会の一員として貢献してる友達の呼び寄せて(お車代、当然出すんだよね!)カラオケであげーあげーさせることなの?
ダメだよね、こんなの。
投稿者:疑問符が…
投稿日:2024/12/13
あっという間に2年がすぎ…てな感じですよね。
薄っぺらな内容、エピソードも大した事もしていないのに、いつの間にか経験を積んできたことになってる。このドラマの作者は何を視聴者に見せたいのだろう?疑問符だけがいつも残ります。